「雨」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:10級の漢字
学習レベル:小学1年生
画数:8画
部首:あめ(雨)
音読み(表内):ウ
訓読み(表内):あめ・あま


二字熟語

[1文字目(上付き)]
雨乞(あまごい), 雨傘(あまがさ), 雨具(あまぐ), 雨域(ういき), 雨声(うせい), 雨天(うてん), 雨女(あめおんな), 雨季(うき), 雨後(うご), 雨意(うい), 雨戸(あまど), 雨打(ゆた), 雨月(うげつ), 雨期(うき), 雨林(うりん), 雨樋(あまどい), 雨気(うき), 雨水(あまみず), 雨滴(うてき), 雨男(あめおとこ), 雨空(あまぞら), 雨笠(あまがさ), 雨粒(あまつぶ), 雨脚(あまあし), 雨虎(あめふらし), 雨蛙(あまがえる), 雨請(あまごい), 雨足(あまあし), 雨量(うりょう), 雨間(あまあい), 雨降(あめふらし), 雨雪(あめゆき), 雨雲(あまぐも), 雨霰(あめあられ), 雨露(あまつゆ), 雨靴(あまぐつ), 雨音(あまおと), 雨魚(あめのうお), 
[2文字目(下付き)]
一雨(ひとあめ), 俄雨(にわかあめ), 冷雨(れいう), 叢雨(むらさめ), 喜雨(きう), 多雨(たう), 大雨(ひさめ), 好雨(こうう), 宿雨(しゅくう), 寒雨(かんう), 小雨(こさめ), 山雨(さんう), 強雨(きょうう), 弾雨(だんう), 恵雨(けいう), 慈雨(じう), 星雨(せいう), 春雨(はるさめ), 時雨(しぐれ), 晴雨(せいう), 暴雨(ぼうう), 村雨(むらさめ), 梅雨(つゆ), 氷雨(ひさめ), 沐雨(もくう), 液雨(えきう), 淫雨(いんう), 煙雨(えんう), 猛雨(もうう), 瑞雨(ずいう), 甘雨(かんう), 甚雨(ひさめ), 疎雨(そう), 疏雨(そう), 白雨(はくう), 私雨(わたくしあめ), 秋雨(しゅうう), 穀雨(こくう), 糠雨(ぬかあめ), 紅雨(こうう), 緑雨(りょくう), 群雨(むらさめ), 翠雨(すいう), 膏雨(こうう), 豪雨(ごうう), 速雨(はやさめ), 長雨(ながあめ), 降雨(こうう), 陰雨(いんう), 雲雨(うんう), 零雨(れいう), 雷雨(らいう), 霊雨(れいう), 霖雨(りんう), 霧雨(きりさめ), 霪雨(いんう), 青雨(せいう), 風雨(ふうう), 驟雨(しゅうう), 麦雨(ばくう), 黒雨(こくう), 黴雨(つゆ), 

三字熟語

[1文字目]
雨仁屋(あるめにあ), 雨合羽(あまがっぱ), 雨久花(みずあおい), 雨波貝(うばがい), 雨蓋瓦(あめぶたがわら), 雨安居(うあんご), 
[2文字目]
時雨煮(しぐれに), 梅雨寒(つゆざむ), 如雨露(じょうろ), 多雨林(たうりん), 晴雨計(せいうけい), 
[3文字目]
暴風雨(ぼうふうう), 五月雨(さみだれ), 五月雨(さつきあめ), 空梅雨(からつゆ), 小糠雨(こぬかあめ), 肘笠雨(ひじかさあめ), 村時雨(むらしぐれ), 叢時雨(むらしぐれ), 催花雨(さいかう), 日照雨(そばえ), 袖時雨(そでしぐれ), 秋黴雨(あきついり), 分竜雨(ぶんりゅうう), 分龍雨(ぶんりゅうう), 

四字熟語

[1文字目]
雨天中止(うてんちゅうし), 雨天決行(うてんけっこう), 雨過天晴(うかてんせい), 雨過天青(うかてんせい), 雨奇晴好(うきせいこう), 雨森牛南(あめのもりぎゅうなん)[人名], 
[2文字目]
秋雨前線(あきさめぜんせん), 等雨量線(とううりょうせん), 梅雨前線(ばいうぜんせん), 夜雨対牀(やうたいしょう), 
[3文字目]
晴耕雨読(せいこううどく), 熱帯雨林(ねったいうりん), 晴好雨奇(せいこううき), 雲行雨施(うんこううし), 
[4文字目]
五風十雨(ごふうじゅうう), 十風五雨(じゅうふうごう), 黄身時雨(きみしぐれ), 黒風白雨(こくふうはくう), 密雲不雨(みつうんふう), 朝雲暮雨(ちょううんぼう), 桟雲峡雨(さんうんきょうう), 

多字熟語

熱帯降雨林(ねったいこううりん), 熱帯多雨林(ねったいたうりん), 

同じ部首の漢字

, , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ