「下」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
下
漢字検定:10級の漢字
学習レベル:小学1年生
画数:3画
部首:いち(一)
音読み(表内):カ・ゲ
訓読み(表内):した・しも
訓読み(表内:中学):もと
二字熟語
[1文字目(上付き)]
下下(げげ),
下乗(げじょう),
下乳(したちち),
下人(げにん),
下付(かふ),
下代(げだい),
下令(かれい),
下作(げさく),
下値(したね),
下僕(げぼく),
下元(かげん),
下冬(かとう),
下刻(げこく),
下前(かぜん),
下剤(げざい),
下劣(げれつ),
下北(しもきた)[地名],
下午(かご),
下半(かはん),
下司(げす),
下名(かめい),
下向(げこう),
下命(かめい),
下品(げひん),
下唇(かしん),
下問(かもん),
下図(かず),
下国(げこく),
下地(したじ),
下垂(かすい),
下場(さげば),
下天(げてん),
下女(げじょ),
下姓(かせい),
下婢(かひ),
下学(かがく),
下官(げかん),
下宿(げしゅく),
下層(かそう),
下山(げざん),
下巻(げかん),
下平(かひょう),
下底(かてい),
下店(したみせ),
下座(しもざ),
下弦(かげん),
下役(したやく),
下心(したごころ),
下情(かじょう),
下意(かい),
下愚(かぐ),
下戸(げこ),
下手(したて),
下掲(かけい),
下文(くだしぶみ),
下方(かほう),
下旬(げじゅん),
下期(しもき),
下木(かぼく),
下松(くだまつ)[地名],
下枝(しずえ),
下校(げこう),
下根(げこん),
下様(しもざま),
下段(かだん),
下民(げみん),
下水(げすい),
下沼(しもぬま)[地名],
下洛(げらく),
下流(かりゅう),
下浣(かかん),
下澣(かかん),
下火(したび),
下炬(あこ),
下熱(げねつ),
下物(したもの),
下田(しもだ)[地名],
下男(げなん),
下町(したまち),
下界(げかい),
下略(かりゃく),
下番(かばん),
下疳(げかん),
下痢(げり),
下目(しため),
下直(かちょく),
下着(したぎ),
下瞰(かかん),
下知(げじ),
下種(げす),
下端(かたん),
下等(かとう),
下策(げさく),
下級(かきゅう),
下絵(したえ),
下総(しもうさ)[地名],
下緒(さげお),
下線(かせん),
下縁(かえん),
下聞(かぶん),
下肢(かし),
下肥(しもごえ),
下腹(したはら),
下腿(かたい),
下膊(かはく),
下臈(げろう),
下臣(かしん),
下船(げせん),
下荷(したに),
下落(げらく),
下血(げけつ),
下衆(げす),
下襲(したがさね),
下見(したみ),
下記(かき),
下話(したばなし),
下請(したうけ),
下賜(かし),
下賤(げせん),
下足(げそく),
下身(したみ),
下車(げしゃ),
下辺(しもべ),
下道(したみち),
下達(かたつ),
下郎(げろう),
下部(しもべ),
下酢(したず),
下野(げや),
下阪(げはん),
下降(かこう),
下限(かげん),
下院(かいん),
下陰(したかげ),
下露(したつゆ),
下面(かめん),
下顎(かがく),
下風(かふう),
下食(げじき),
下館(しもたて)[地名],
下馬(げば),
下駄(げた),
下﨟(げろう),
[2文字目(下付き)]
一下(いっか),
上下(じょうげ),
下下(げげ),
両下(まや),
以下(いか),
低下(ていか),
傘下(さんか),
几下(きか),
刀下(とうか),
刻下(こっか),
割下(わりした),
卑下(ひげ),
南下(なんか),
却下(きゃっか),
台下(だいか),
咽下(えんか),
嚥下(えんか),
圧下(あっか),
地下(ちか),
垂下(すいか),
垣下(かいもと),
城下(じょうか),
堂下(どうか),
天下(てんか),
宣下(せんげ),
射下(しゃか),
尊下(そんか),
屋下(おくか),
山下(さんか),
川下(かわしも),
帯下(こしけ),
帳下(ちょうか),
幕下(ばっか),
年下(としした),
床下(ゆかした),
店下(たなした),
廊下(ろうか),
御下(おさがり),
懸下(けんか),
手下(てした),
投下(とうか),
押下(おうか),
放下(ほうか),
日下(くさか)[人名],
時下(じか),
最下(さいか),
月下(げっか),
机下(きか),
杉下(すぎした)[地名],
李下(りか),
条下(じょうか),
東下(とうか),
林下(りんげ),
格下(かくした),
案下(あんか),
梧下(ごか),
殿下(でんか),
沈下(ちんか),
泉下(せんか),
瀉下(しゃか),
灯下(とうか),
無下(むげ),
牀下(しょうか),
版下(はんした),
現下(げんか),
目下(めした),
直下(ちょっか),
県下(けんか),
真下(ました),
眼下(がんか),
瞰下(かんか),
窓下(そうか),
管下(かんか),
籬下(りか),
股下(またした),
脇下(わきのした),
腋下(えきか),
膝下(しっか),
臍下(さいか),
臣下(しんか),
舌下(ぜっか),
落下(らっか),
袖下(そでした),
西下(さいか),
言下(げんか),
貴下(きか),
足下(あしもと),
軒下(のきした),
輦下(れんか),
轅下(えんか),
部下(ぶか),
配下(はいか),
門下(もんか),
閣下(かっか),
闕下(けっか),
降下(こうか),
陛下(へいか),
階下(かいか),
隷下(れいか),
雪下(せっか),
零下(れいか),
靴下(くつした),
顎下(がくか),
風下(かざしも),
高下(こうげ),
麾下(きか),
鼻下(びか),
三字熟語
[1文字目]
下世話(げせわ),
下線部(かせんぶ),
下処理(したしょり),
下克上(げこくじょう),
下駄箱(げたばこ),
下馬評(げばひょう),
下半身(かはんしん),
下水道(げすいどう),
下剋上(げこくじょう),
下馬先(げばさき),
下手物(げてもの),
下腿骨(かたいこつ),
下半身(しもはんしん),
下食日(げじきにち),
下手人(げしゅにん),
下手人(げしにん),
下足番(げそくばん),
下野草(しもつけそう),
下士官(かしかん),
下半期(しもはんき),
下顎骨(かがくこつ),
下降線(かこうせん),
下座台(げざだい),
下見世(したみせ),
下級庁(かきゅうちょう),
下検分(したけんぶん),
下仁田(しもにた)[地名],
下死点(かしてん),
下松市(くだまつし)[地名],
下腹部(かふくぶ),
下屋敷(しもやしき),
下屋敷(したやしき),
[2文字目]
最下位(さいかい),
地下街(ちかがい),
地下室(ちかしつ),
地下水(ちかすい),
地下鉄(ちかてつ),
天下人(てんかびと),
上下動(じょうげどう),
最下層(さいかそう),
土下座(どげざ),
登下校(とうげこう),
門下生(もんかせい),
胃下垂(いかすい),
氷下魚(こまい),
城下町(じょうかまち),
草下野(くさしもつけ),
口下手(くちべた),
耳下腺(じかせん),
舌下腺(ぜっかせん),
地下権(ちかけん),
壁下地(かべしたじ),
駒下駄(こまげた),
地下茎(ちかけい),
落下傘(らっかさん),
地下牢(ちかろう),
東下駄(あずまげた),
歳下食(さいげじき),
花下陰(はなしたかげ),
最下部(さいかぶ),
地下道(ちかどう),
坂下門(さかしたもん),
門下省(もんかしょう),
廊下橋(ろうかばし),
高下駄(たかげた),
御下地(おしたじ),
上下巻(じょうげかん),
鮨下駄(すしげた),
最下級(さいかきゅう),
[3文字目]
急降下(きゅうこうか),
水面下(すいめんか),
玉案下(ぎょくあんか),
炎天下(えんてんか),
形而下(けいじか),
長上下(ながかみしも),
半地下(はんちか),
妃殿下(ひでんか),
白帯下(はくたいげ),
満天下(まんてんか),
乱高下(らんこうげ),
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
天下無双(てんかむそう),
天下統一(てんかとういつ),
月下美人(げっかびじん),
天下布武(てんかふぶ),
上下水道(じょうげすいどう),
地下鉄道(ちかてつどう),
地下資源(ちかしげん),
月下氷人(げっかひょうじん),
上下一心(しょうかいっしん),
上下天光(しょうかてんこう),
天下泰平(てんかたいへい),
百下百全(ひゃっかひゃくぜん),
夏下冬上(かかとうじょう),
李下瓜田(りかかでん),
地下足袋(じかたび),
地下足袋(ちかたび),
門下侍中(もんかじちゅう),
門下侍郎(もんかじろう),
門下録事(もんかろくじ),
臍下丹田(せいかたんでん),
[3文字目]
[4文字目]
三日天下(みっかてんか),
一人天下(ひとりてんか),
急転直下(きゅうてんちょっか),
地盤沈下(じばんちんか),
臣籍降下(しんせきこうか),
賜姓降下(しせいこうか),
天上天下(てんじょうてんげ),
蜘蛛膜下(くもまくか),
蜘蛛膜下(くもまっか),
命令一下(めいれいいっか),
天皇陛下(てんのうへいか),
今上陛下(きんじょうへいか),
多字熟語
集団登下校(しゅうだんとうげこう),
天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん),
硬膜下血腫(こうまくかけっしゅ),
蜘蛛膜下出血(くもまくかしゅっけつ),
上円下方墳(じょうえんかほうふん),
地下式横穴(ちかしきよこあな),
地下式横穴墓(ちかしきよこあなぼ),
門下起居郎(もんかききょろう),
下水処理場(げすいしょりじょう),
血圧降下剤(けつあつこうかざい),
日本下水道事業団(にほんげすいどうじぎょうだん),
同じ部首の漢字
一,
三,
七,
上,
万,
世,
丁,
両,
不,
並,
丘,
丈,
与,
且,
丙,
丑,
丞,
丐,
丕,
丗,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ