「火」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
火
漢字検定:10級の漢字
学習レベル:小学1年生
画数:4画
部首:ひ(火)
音読み(表内):カ
音読み(表外):コ
訓読み(表内):ひ
訓読み(表内:高校):ほ
二字熟語
[1文字目(上付き)]
火中(かちゅう),
火串(ほぐし),
火事(かじ),
火傷(やけど),
火元(ひもと),
火光(かこう),
火刑(かけい),
火力(かりょく),
火動(かどう),
火勢(かせい),
火匙(こじ),
火口(かこう),
火器(かき),
火坑(かきょう),
火天(かてん),
火威(ひおどし),
火宅(かたく),
火定(かじょう),
火室(かしつ),
火屋(ひや),
火山(かざん),
火床(かしょう),
火影(ほかげ),
火急(かきゅう),
火成(かせい),
火戦(かせん),
火星(かせい),
火曜(かよう),
火柱(ひばしら),
火槍(かそう),
火気(かき),
火水(かすい),
火灯(かとう),
火災(かさい),
火炉(かろ),
火炎(かえん),
火焔(かえん),
火焰(かえん),
火焼(ひたき),
火煙(かえん),
火熱(かねつ),
火燵(こたつ),
火牛(かぎゅう),
火玉(ひだま),
火球(かきゅう),
火生(かしょう),
火田(かでん),
火皿(ひざら),
火砲(かほう),
火種(ひだね),
火筋(こじ),
火筒(ひづつ),
火箭(かせん),
火箸(ひばし),
火綿(かめん),
火線(かせん),
火縄(ひなわ),
火脚(ひあし),
火舎(ほや),
火船(かせん),
火花(ひばな),
火葬(かそう),
火蓋(ひぶた),
火薬(かやく),
火足(ひあし),
火車(かしゃ),
火輪(かりん),
火遁(かとん),
火道(かどう),
火酒(かしゅ),
火鉢(ひばち),
火鍋(ひなべ),
火門(かもん),
火防(かぼう),
火難(かなん),
火震(かしん),
火面(かめん),
火頭(かとう),
火魚(かながしら),
火鼠(ひねずみ),
[2文字目(下付き)]
下火(したび),
中火(ちゅうび),
人火(じんか),
兵火(へいか),
出火(しゅっか),
列火(れっか),
劫火(ごうか),
口火(くちび),
号火(ごうか),
喝火(かっこ),
噴火(ふんか),
地火(じか),
大火(たいか),
天火(てんか),
失火(しっか),
婬火(いんか),
導火(どうか),
小火(ぼや),
山火(さんか),
庭火(にわび),
弄火(ろうか),
引火(いんか),
弱火(よわび),
強火(つよび),
心火(しんか),
怪火(かいか),
情火(じょうか),
戦火(せんか),
採火(さいか),
放火(ほうか),
文火(ぶんか),
星火(せいか),
松火(しょうか),
業火(ごうか),
榾火(ほたび),
武火(ぶか),
残火(ざんか),
水火(すいか),
活火(かっか),
浄火(じょうか),
消火(しょうか),
淫火(いんか),
漁火(いさりび),
灯火(ともしび),
炎火(えんか),
炬火(きょか),
炭火(すみび),
点火(てんか),
烈火(れっか),
烽火(のろし),
焚火(たきび),
煙火(えんか),
燎火(りょうか),
燐火(りんか),
狐火(きつねび),
狼火(ろうか),
猛火(もうか),
発火(はっか),
直火(じかび),
着火(ちゃっか),
石火(せっか),
砲火(ほうか),
神火(しんか),
禁火(きんか),
秦火(しんか),
種火(たねび),
篝火(かがりび),
緩火(ぬるび),
耐火(たいか),
聖火(せいか),
花火(はなび),
蛍火(けいか),
行火(あんか),
近火(きんか),
野火(のび),
鉄火(てっか),
銃火(じゅうか),
鎮火(ちんか),
門火(かどび),
防火(ぼうか),
陰火(いんか),
雷火(らいか),
電火(でんか),
青火(あおび),
類火(るいか),
風火(ふうか),
鬼火(おにび),
三字熟語
[1文字目]
火事場(かじば),
火加減(ひかげん),
火曜日(かようび),
火皿貝(ひざらがい),
火炎瓶(かえんびん),
火星人(かせいじん),
火成岩(かせいがん),
火山岩(かざんがん),
火焰菜(かえんさい),
火砕流(かさいりゅう),
火熨斗(ひのし),
火葬場(かそうば),
火夏星(ひなつぼし),
火食鳥(ひくいどり),
火輪船(かりんせん),
火鍋子(ほーこーつ),
火星震(かせいしん),
火口湖(かこうこ),
火山毛(かざんもう),
火取蛾(ひとりが),
火盗蛾(ひとりが),
火焼屋(ひたきや),
火達磨(ひだるま),
[2文字目]
導火線(どうかせん),
鉄火巻(てっかまき),
着火剤(ちゃっかざい),
抗火石(こうかせき),
抗火石(こうがせき),
噴火口(ふんかこう),
重火器(じゅうかき),
軽火器(けいかき),
羅火腿(らふてー),
山火口(やまぼくち),
消火器(しょうかき),
小火器(しょうかき),
鉄火肌(てっかはだ),
鉄火場(てっかば),
食火鶏(ひくいどり),
船火事(ふなかじ),
防火線(ぼうかせん),
防火帯(ぼうかたい),
地火日(じかにち),
放火魔(ほうかま),
放火罪(ほうかざい),
失火罪(しっかざい),
着火点(ちゃっかてん),
発火点(はっかてん),
石火矢(いしびや),
石火箭(いしびや),
花火師(はなびし),
内火艇(ないかてい),
休火山(きゅうかざん),
山火事(やまかじ),
耐火物(たいかぶつ),
御火焚(おひたき),
御火焼(おひたき),
御火焚(おほたき),
御火焼(おほたき),
死火山(しかざん),
活火山(かっかざん),
活火山(かつかざん),
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
炭,
災,
灰,
炎,
灸,
焚,
炙,
煢,
熨,
燮,
燹,
爨,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ