「口」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
口
漢字検定:10級の漢字
学習レベル:小学1年生
画数:3画
部首:くち(口)
音読み(表内):コウ・ク
訓読み(表内):くち
二字熟語
[1文字目(上付き)]
口上(こうじょう),
口中(こうちゅう),
口伝(くでん),
口供(こうきょう),
口元(くちもと),
口先(くちさき),
口入(こうじゅ),
口内(こうない),
口分(くぶん),
口前(くちまえ),
口受(こうじゅ),
口号(こうごう),
口吻(こうふん),
口唇(こうしん),
口唱(くそう),
口器(こうき),
口塩(くちじお),
口外(こうがい),
口奏(こうそう),
口実(こうじつ),
口尻(くちじり),
口座(こうざ),
口弁(こうべん),
口径(こうけい),
口才(こうさい),
口承(こうしょう),
口授(くじゅ),
口撃(こうげき),
口数(くちかず),
口早(くちばや),
口気(こうき),
口淫(こういん),
口演(こうえん),
口火(くちび),
口炎(こうえん),
口状(こうじょう),
口琴(こうきん),
口疾(くちど),
口癖(くちぐせ),
口碑(こうひ),
口笛(くちぶえ),
口答(こうとう),
口約(こうやく),
口紅(くちべに),
口絵(くちえ),
口縁(こうえん),
口耳(こうじ),
口腔(こうこう),
口腹(こうふく),
口臭(こうしゅう),
口舌(くぜち),
口蓋(こうがい),
口裏(くちうら),
口角(こうかく),
口許(くちもと),
口訳(こうやく),
口証(こうしょう),
口試(こうし),
口語(こうご),
口誦(こうしょう),
口説(くぜつ),
口調(くちょう),
口談(こうだん),
口論(こうろん),
口跡(こうせき),
口車(くちぐるま),
口軽(くちがる),
口輪(くちわ),
口辺(こうへん),
口述(こうじゅつ),
口速(くちばや),
口重(くちおも),
口金(くちがね),
口銭(こうせん),
口音(こうおん),
口頭(こうとう),
口養(くよう),
口餌(くちえ),
[2文字目(下付き)]
一口(ひとくち),
井口(いぐち)[地名],
人口(じんこう),
傷口(きずぐち),
先口(せんくち),
入口(いりぐち),
出口(でぐち),
別口(べつくち),
利口(りこう),
北口(きたぐち)[地名],
原口(げんこう),
合口(あいくち),
呑口(のみくち),
地口(じぐち),
坑口(こうこう),
塚口(つかぐち)[地名],
大口(おおぐち),
守口(もりぐち)[地名],
小口(こぐち),
山口(やまぐち),
川口(かわぐち),
巣口(すぐち),
店口(みせぐち),
弁口(べんこう),
後口(あとくち),
徒口(むだぐち),
悪口(わるぐち),
戸口(ここう),
手口(てぐち),
木口(こぐち),
歌口(うたぐち),
水口(みずぐち),
河口(かこう),
注口(ちゅうこう),
洗口(せんこう),
渡口(とこう),
港口(こうこう),
湯口(ゆぐち),
湾口(わんこう),
漢口(かんこう)[地名],
潟口(かたくち)[人名],
濃口(こいくち),
火口(かこう),
無口(むくち),
猪口(いぐち),
甘口(あまくち),
田口(たぐち),
異口(いく),
砲口(ほうこう),
秋口(あきぐち),
窓口(まどぐち),
箝口(けんこう),
糊口(ここう),
糸口(いとぐち),
経口(けいこう),
膝口(ひざぐち),
艙口(そうこう),
薄口(うすくち),
藉口(しゃこう),
虎口(ここう),
蛇口(じゃぐち),
衆口(しゅうこう),
表口(おもてぐち),
袖口(そでぐち),
裏口(うらぐち),
課口(かこう),
讒口(ざんこう),
谷口(たにぐち),
赤口(しゃっこう),
辛口(からくち),
鉗口(けんこう),
銃口(じゅうこう),
門口(かどぐち),
閉口(へいこう),
開口(かいこう),
間口(まぐち),
陰口(かげぐち),
飲口(のみくち),
餬口(ここう),
鯉口(こいぐち),
鰐口(わにぐち),
鶏口(けいこう),
黄口(こうこう),
鼠口(そこう),
鼻口(びこう),
三字熟語
[1文字目]
口語文(こうごぶん),
口内炎(こうないえん),
口語体(こうごたい),
口約束(くちやくそく),
口達者(くちだっしゃ),
口巧者(くちごうしゃ),
口八丁(くちはっちょう),
口下手(くちべた),
口上手(くちじょうず),
口分田(くぶんでん),
口蓋垂(こうがいすい),
口蹄疫(こうていえき),
[2文字目]
山口県(やまぐちけん),
大口魚(たら),
大口袴(おおくちばかま),
大口袴(おおくちはかま),
鵝口瘡(がこうそう),
切口上(きりこうじょう),
長口上(ながこうじょう),
軽口話(かるくちばなし),
一口話(ひとくちばなし),
一口噺(ひとくちばなし),
一口咄(ひとくちばなし),
火口湖(かこうこ),
箝口令(かんこうれい),
緘口令(かんこうれい),
身口意(しんくい),
[3文字目]
投入口(とうにゅうぐち),
突破口(とっぱこう),
玄関口(げんかんぐち),
改札口(かいさつぐち),
噴火口(ふんかこう),
排気口(はいきこう),
排水口(はいすいこう),
山火口(やまぼくち),
無駄口(むだぐち),
前小口(まえこぐち),
蝦蟇口(がまぐち),
非常口(ひじょうぐち),
換気口(かんきこう),
通風口(つうふうこう),
四字熟語
[1文字目]
口頭弁論(こうとうべんろん),
口腔外科(こうくうげか),
口不調法(くちぶちょうほう),
口耳講説(こうじこうせつ),
口耳四寸(こうじよんすん),
口耳四寸(こうじしすん),
口頭試問(こうとうしもん),
口述試験(こうじゅつしけん),
口腔粘膜(こうくうねんまく),
口三味線(くちじゃみせん),
口三味線(くちざみせん),
[2文字目]
異口同音(いくどうおん),
悪口雑言(あっこうぞうごん),
人口密度(じんこうみつど),
薄口醤油(うすくちしょうゆ),
淡口醤油(うすくちしょうゆ),
人口減少(じんこうげんしょう),
異口同音(いこうどうおん),
金口木舌(きんこうもくぜつ),
鶏口牛後(けいこうぎゅうご),
開口収差(かいこうしゅうさ),
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
右,
名,
古,
合,
台,
同,
員,
君,
向,
号,
商,
品,
命,
問,
和,
各,
喜,
器,
告,
史,
司,
周,
可,
句,
后,
善,
否,
含,
召,
唐,
哀,
吉,
啓,
哲,
吏,
呉,
嗣,
唇,
喪,
呈,
呂,
只,
吊,
吾,
呆,
呑,
吞,
咒,
哉,
喬,
嘉,
嘗,
嚢,
囊,
吝,
咎,
呰,
咢,
咸,
咨,
咫,
哥,
哭,
售,
啻,
嗇,
嚮,
囂,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ