「石」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
石
漢字検定:10級の漢字
学習レベル:小学1年生
画数:5画
部首:いし(石)
音読み(表内):セキ・シャク
音読み(表内:中学):コク
音読み(表外):ジャク
訓読み(表内):いし
二字熟語
[1文字目(上付き)]
石亀(いしがめ),
石井(いしい),
石仏(いしぼとけ),
石代(こくだい),
石伏(いしぶし),
石倉(いしくら)[人名],
石像(せきぞう),
石刀(せきとう),
石剣(せっけん),
石動(いするぎ)[地名],
石化(せきか),
石原(いしはら)[地名],
石台(せきだい),
石和(いさわ)[地名],
石器(せっき),
石地(いしじ),
石垣(いしがき),
石城(いわき),
石場(いしば)[地名],
石塊(いしくれ),
石塔(せきとう),
石塩(せきえん),
石墨(せきぼく),
石女(せきじょ),
石子(いしこ),
石室(いわむろ),
石屋(いしや),
石山(いしやま),
石巌(せきがん),
石川(いしかわ),
石工(せっこう),
石帯(せきたい),
石幢(せきどう),
石庭(せきてい),
石弓(いしゆみ),
石径(せっけい),
石心(せきしん),
石投(いしなぎ),
石持(こくもち),
石文(せきぶん),
石斛(せきこく),
石斧(せきふ),
石木(いわき),
石本(いしもと)[地名],
石材(せきざい),
石松(ひかげのかずら),
石枕(いしまくら),
石核(せっかく),
石棺(せっかん),
石榴(ざくろ),
石榻(せきとう),
石槨(せっかく),
石橋(いしばし),
石櫧(いちいがし),
石油(せきゆ),
石漆(いしうるし),
石火(せっか),
石灯(せきとう),
石灰(せっかい),
石炭(せきたん),
石焼(いしやき),
石燕(せきえん),
石版(せきばん),
石狩(いしかり)[地名],
石田(いしだ)[地名],
石皿(いしざら),
石盤(せきばん),
石碑(せきひ),
石磴(せきとう),
石神(いしがみ),
石窟(せっくつ),
石窯(いしがま),
石竇(せきとう),
石竜(せきりょう),
石竹(せきちく),
石筍(せきじゅん),
石粉(いしこ),
石経(せっけい),
石絨(せきじゅう),
石綿(いしわた),
石膏(せっこう),
石臼(いしうす),
石船(いしぶね),
石花(せ),
石英(せきえい),
石菖(せきしょう),
石蒜(ひがんばな),
石蓴(あおさ),
石蕗(つわぶき),
石蚕(いさごむし),
石蜐(せ),
石蟹(いしがに),
石見(いわみ)[地名],
石逕(せっけい),
石部(いしべ)[地名],
石銭(こくせん),
石鏃(せきぞく),
石鏡(せききょう),
石門(せきもん),
石韋(せきい),
石頭(いしあたま),
石高(いしだか),
石鯛(いしだい),
石鹸(せっけん),
石鹼(せっけん),
石黄(せきおう),
石鼈(ひざらがい),
石龕(せきがん),
[2文字目(下付き)]
一石(いっせき),
万石(まんごく),
仙石(せんごく)[人名],
円石(えんせき),
出石(いずし)[地名],
化石(かせき),
千石(せんごく),
原石(げんせき),
台石(だいいし),
名石(めいせき),
堆石(たいせき),
墓石(ぼせき),
大石(おおいし),
宝石(ほうせき),
小石(こいし),
岩石(がんせき),
布石(ふせき),
庭石(にわいし),
懐石(かいせき),
投石(とうせき),
捨石(すていし),
採石(さいせき),
敷石(しきいし),
明石(あかし)[地名],
景石(けいせき),
木石(ぼくせき),
本石(ほんこく),
柱石(ちゅうせき),
栗石(くりいし),
根石(ねいし),
棋石(きせき),
歯石(しせき),
沙石(させき),
流石(さすが),
浮石(ふせき),
温石(おんじゃく),
燕石(えんせき),
玄石(げんせき),
玉石(ぎょくせき),
珪石(けいせき),
瓦石(がせき),
白石(しろいし),
皿石(さらいし),
矢石(しせき),
砂石(させき),
砒石(ひせき),
砕石(さいせき),
砥石(といし),
硝石(しょうせき),
碁石(ごいし),
碑石(ひせき),
磁石(じしゃく),
磐石(ばんせき),
礎石(そせき),
礦石(こうせき),
細石(さざれいし),
結石(けっせき),
縁石(えんせき),
缶石(かんせき),
耳石(じせき),
胆石(たんせき),
脈石(みゃくせき),
舗石(しきいし),
落石(らくせき),
蓋石(ふたいし),
薬石(やくせき),
蝋石(ろうせき),
血石(けっせき),
袖石(そでいし),
赤石(あかいし)[地名],
軽石(かるいし),
輝石(きせき),
酒石(しゅせき),
重石(おもし),
金石(きんせき),
鉄石(てっせき),
鉱石(こうせき),
鋪石(しきいし),
長石(ちょうせき),
陽石(ようせき),
隕石(いんせき),
霰石(あられいし),
飛石(とびいし),
高石(たかいし)[地名],
魔石(ませき),
鹵石(ろせき),
黒石(くろいし),
三字熟語
[1文字目]
石竜子(とかげ),
石川県(いしかわけん),
石楠花(しゃくなげ),
石灰岩(せっかいがん),
石灰石(せっかいせき),
石脳油(せきのうゆ),
石切場(いしきりば)[地名],
石斑魚(うぐい),
石決明(せっけつめい),
石決明(あわび),
石桂魚(さけ),
石刁柏(あすぱらがす),
石灯籠(いしどうろう),
石陰子(かせ),
石陰子(がぜ),
石伏魚(ごり),
石南花(しゃくなげ),
石花菜(せっかさい),
石清水(いわしみず),
石狩鍋(いしかりなべ),
石数船(こくすうせん),
石火矢(いしびや),
石火箭(いしびや),
石首魚(いしもち),
石炭紀(せきたんき),
石灰華(せっかいか),
石母田(いしもだ)[地名],
石花菜(ところてん),
石合戦(いしがっせん),
[2文字目]
採石場(さいせきじょう),
宝石箱(ほうせきばこ),
浮石糖(かるめら),
採石場(さいせきば),
砕石場(さいせきじょう),
化石林(かせきりん),
崖石榴(いたびかずら),
釜石港(かまいしこう)[地名],
釜石市(かまいしし)[地名],
釜石湾(かまいしわん)[地名],
岩石学(がんせきがく),
岩石区(がんせきく),
岩石圏(がんせきけん),
旧石器(きゅうせっき),
金石学(きんせきがく),
金石魚(きんぐち),
金石魚(きぐち),
金石文(きんせきぶん),
渓石園(けいせきえん),
軽石丘(かるいしきゅう),
原石器(げんせっき),
碁石豆(ごいしまめ),
硬石鹸(こうせっけん),
軟石鹸(なんせっけん),
硬石膏(こうせっこう),
鉱石法(こうせきほう),
高石市(たかいしし)[地名],
沙石集(しゃせきしゅう),
沙石集(させきしゅう),
採石権(さいせきけん),
砕石術(さいせきじゅつ),
砕石道(さいせきどう),
細石器(さいせっき),
海石榴(つばき),
山石榴(さんせきりゅう),
蕃石榴(ばんじろう),
蕃石榴(ぐあば),
新石器(しんせっき),
草石蚕(ちょろぎ),
出石焼(いずしやき),
鉄石心(てっせきしん),
千石船(せんごくぶね),
明石船(あかしぶね),
明石市(あかしし)[地名],
安石榴(ざくろ),
鍮石門(ちゅうじゃくもん),
[3文字目]
鉄鉱石(てっこうせき),
尿結石(にょうけっせき),
石灰石(せっかいせき),
紫金石(しきんせき),
試金石(しきんせき),
金紅石(きんこうせき),
貨幣石(かへいせき),
画像石(がぞうせき),
戒壇石(かいだんせき),
灰重石(かいじゅうせき),
灰長石(かいちょうせき),
灰簾石(かいれんせき),
角閃石(かくせんせき),
寒水石(かんすいせき),
間知石(けんちいし),
間知石(まちいし),
菊花石(きっかせき),
魚眼石(ぎょがんせき),
玉滴石(ぎょくてきせき),
金剛石(こんごうせき),
金緑石(きんりょくせき),
苦灰石(くかいせき),
空晶石(くうしょうせき),
紅柱石(こうちゅうせき),
鶏冠石(けいかんせき),
鶏血石(けいけつせき),
血玉石(けつぎょくせき),
血星石(けっせいせき),
月長石(げっちょうせき),
玄昌石(げんしょうせき),
玄蕃石(げんばいし),
虎眼石(こがんせき),
虎眼石(とらめいし),
虎斑石(とらふいし),
孔雀石(くじゃくいし),
孔雀石(くじゃくせき),
抗火石(こうかせき),
抗火石(こうがせき),
紅簾石(こうれんせき),
高島石(たかしまいし),
腰掛石(こしかけいし),
砂金石(さきんせき),
殺生石(せっしょうせき),
電磁石(でんじしゃく),
雄勝石(おかついし),
方解石(ほうかいせき),
大盤石(だいばんじゃく),
大磐石(だいばんじゃく),
大理石(だいりせき),
茶懐石(ちゃかいせき),
黒曜石(こくようせき),
船磁石(ふなじしゃく),
土台石(どだいいし),
陽起石(ようきせき),
緑閃石(りょくせんせき),
間知石(かんちいし),
肉形石(にくがたいし),
鉄隕石(てついんせき),
天然石(てんねんせき),
自然石(しぜんせき),
自然石(じねんせき),
正長石(せいちょうせき),
氷晶石(ひょうしょうせき),
偽化石(ぎかせき),
菊花石(きくかせき),
氷堆石(ひょうたいせき),
蛋白石(たんぱくせき),
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
珪孔雀石(けいくじゃくせき),
御腰掛石(おこしかけいし),
永久磁石(えいきゅうじしゃく),
一時磁石(いちじじしゃく),
電気磁石(でんきじしゃく),
方位磁石(ほういじしゃく),
他山之石(たざんのいし),
魚目燕石(ぎょもくえんせき),
枕流漱石(ちんりゅうそうせき),
落穽下石(らくせいかせき),
落井下石(らくせいかせき),
翡翠輝石(ひすいきせき),
多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ