「草」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:10級の漢字
学習レベル:小学1年生
画数:9画
部首:くさかんむり(艹)
音読み(表内):ソウ
訓読み(表内):くさ


二字熟語

[1文字目(上付き)]
草亭(そうてい), 草体(そうたい), 草創(そうそう), 草加(そうか)[地名], 草原(そうげん), 草叢(くさむら), 草地(そうち), 草子(そうし), 草屋(くさや), 草履(ぞうり), 草山(くさやま), 草庵(そうあん), 草廬(そうろ), 草摺(くさずり), 草昧(そうまい), 草書(そうしょ), 草木(くさき), 草本(そうほん), 草枕(くさまくら), 草根(そうこん), 草案(そうあん), 草津(くさつ)[地名], 草生(くさふ), 草稿(そうこう), 草笛(くさぶえ), 草紙(そうし), 草芥(そうかい), 草花(くさばな), 草茅(そうぼう), 草草(そうそう), 草莽(そうもう), 草萊(そうらい), 草葉(くさば), 草薙(くさなぎ)[地名], 草藁(くさわら), 草虫(そうちゅう), 草蝦(てながえび), 草衣(そうい), 草質(くさだち), 草陰(くさかげ), 草鞋(わらじ), 草食(そうしょく), 草餅(くさもち), 
[2文字目(下付き)]
七草(ななくさ), 乾草(かんそう), 仕草(しぐさ), 刺草(いらくさ), 力草(ちからぐさ), 勁草(けいそう), 千草(ちぐさ), 唐草(からくさ), 埋草(まいそう), 夏草(なつくさ), 天草(あまくさ)[地名], 寄草(きそう), 寒草(かんそう), 小草(おぐさ), 愚草(ぐそう), 採草(さいそう), 月草(つきくさ), 本草(ほんぞう), 毒草(どくそう), 民草(たみくさ), 水草(みずくさ), 浅草(あさくさ)[地名], 海草(かいそう), 烟草(たばこ), 煙草(たばこ), 牧草(ぼくそう), 甘草(かんぞう), 生草(なまくさ), 疣草(いぼくさ), 百草(ひゃくそう), 砥草(とくさ), 翁草(おきなぐさ), 芝草(しそう), 芳草(ほうそう), 若草(わかくさ), 茜草(せんそう), 草草(そうそう), 莎草(かやつりぐさ), 葎草(かなむぐら), 蔓草(つるくさ), 薬草(やくそう), 藺草(いぐさ), 蘭草(ふじばかま), 行草(ぎょうそう), 詠草(えいそう), 豚草(ぶたくさ), 質草(しちぐさ), 起草(きそう), 通草(あけび), 道草(みちくさ), 野草(やそう), 除草(じょそう), 雑草(ざっそう), 露草(つゆくさ), 青草(あおくさ), 香草(こうそう), 馬草(まぐさ), 鷺草(さぎそう), 鹹草(あしたば), 

三字熟語

[1文字目]
草野球(くさやきゅう), 草支亜(じょーじあ), 草下野(くさしもつけ), 草石蚕(ちょろぎ), 草鳥頭(とりかぶと), 草薙剣(くさなぎのつるぎ), 草雲雀(くさひばり), 草木瓜(くさぼけ), 草連玉(くされだま), 草烏頭(くさうず), 草双紙(くさぞうし), 草檜葉(くさひば), 草本性(そうほんせい), 草紙店(そうしみせ), 草河豚(くさふぐ), 草鞋銭(わらじせん), 草加市(そうかし)[地名], 
[2文字目]
牧草地(ぼくそうち), 七草粥(ななくさがゆ), 絵草紙(えぞうし), 唐草文(からくさもん), 
[3文字目]
勿忘草(わすれなぐさ), 含羞草(おじぎそう), 酢漿草(かたばみ), 含羞草(がんしゅそう), 含羞草(ねむりぐさ), 接続草(せつぞくそう), 接続草(すぎな), 車前草(おおばこ), 車前草(おんばこ), 車前草(しゃぜんそう), 海人草(かいじんそう), 海人草(かいにんそう), 海仁草(かいにんそう), 多年草(たねんそう), 輪違草(わちがいそう), 踊子草(おどりこそう), 道灌草(どうかんそう), 下野草(しもつけそう), 花魁草(おいらんそう), 九蓋草(くがいそう), 九階草(くかいそう), 金線草(きんせんそう), 明月草(めいげつそう), 菠薐草(ほうれんそう), 狗尾草(えのころぐさ), 福寿草(ふくじゅそう), 元日草(がんじつそう), 三白草(みつじろぐさ), 三稜草(みくり), 山漆草(さんしちそう), 三七草(さんしちそう), 松虫草(まつむしそう), 小鮒草(こぶなぐさ), 青浮草(あおうきくさ), 大角草(おおすみそう), 大角草(いささぐさ), 猪尻草(いのしりぐさ), 土通草(つちあけび), 土通草(どつうそう), 二年草(にねんそう), 越年草(えつねんそう), 日輪草(にちりんそう), 白詰草(しろつめくさ), 三消草(さんしょうそう), 夏枯草(かこそう), 海人草(まくり), 海仁草(まくり), 岩煙草(いわたばこ), 鴨跖草(つきくさ), 疫病草(えやみぐさ), 美人草(びじんそう), 青人草(あおひとぐさ), 合子草(ごきづる), 矢筈草(やはずそう), 蓮華草(れんげそう), 虎耳草(こじそう), 虎耳草(きんじそう), 虎耳草(ゆきのした), 誰故草(たれゆえそう), 色丹草(しこたんそう), 葉煙草(はたばこ), 片白草(かたしろぐさ), 弟切草(おとぎりそう), 鳩酸草(かたばみ), 夕陰草(ゆうかげぐさ), 夕影草(ゆうかげぐさ), 陰行草(ひきよもぎ), 鬱金草(うこんそう), 馬鈴草(うまのすずくさ), 馬蹄草(ばていそう), 馬蹄草(かきどおし), 馬鞭草(ばんべんそう), 馬鞭草(くまつづら), 華鬘草(けまんそう), 杜鵑草(ほととぎす), 油点草(ほととぎす), 姫莎草(ひめくぐ), 赤浮草(あかうきくさ), 鬼鍼草(せんだんぐさ), 緋衣草(ひごろもそう), 宵待草(よいまちぐさ), 待宵草(まつよいぐさ), 鴨舌草(こなぎ), 酸漿草(かたばみ), 酸漿草(すいものぐさ), 

四字熟語

[1文字目]
草食動物(そうしょくどうぶつ), 草行露宿(そうこうろしゅく), 草根木皮(そうこんぼくひ), 草茅危言(そうぼうきげん), 草満囹圄(そうまんれいご), 草木皆兵(そうもくかいへい), 草紫陽花(くさあじさい), 
[2文字目]
小草生月(こぐさおうつき), 唐草文様(からくさもんよう), 唐草模様(からくさもよう), 絵草紙屋(えぞうしや), 寸草春暉(すんそうしゅんき), 
[3文字目]
天造草昧(てんぞうそうまい), 浮世草子(うきよぞうし), 特牛草履(こっといぞうり), 
[4文字目]
冬虫夏草(とうちゅうかそう), 相撲取草(すもうとりぐさ), 金瘡小草(きらんそう), 蔓夏枯草(つるかこそう), 猛虎伏草(もうこふくそう), 虞美人草(ぐびじんそう), 蚊帳吊草(かやつりぐさ), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ