「中」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
中
漢字検定:10級の漢字
学習レベル:小学1年生
画数:4画
部首:ぼう・たてぼう(丨)
音読み(表内):チュウ・ジュウ
訓読み(表内):なか
訓読み(表外):あ(たる)・あ(てる)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
中世(ちゅうせい),
中京(ちゅうきょう),
中人(ちゅうにん),
中位(ちゅうい),
中佐(ちゅうさ),
中使(ちゅうし),
中側(なかがわ),
中傷(ちゅうしょう),
中元(ちゅうげん),
中刻(ちゅうこく),
中務(なかつかさ),
中医(ちゅうい),
中卒(ちゅうそつ),
中原(ちゅうげん),
中古(ちゅうこ),
中台(ちゅうだい),
中吉(なかよし)[人名],
中味(なかみ),
中和(ちゅうわ),
中唐(ちゅうとう),
中啓(ちゅうけい),
中国(ちゅうごく),
中坐(ちゅうざ),
中堅(ちゅうけん),
中夏(ちゅうか),
中外(ちゅうがい),
中天(ちゅうてん),
中央(ちゅうおう),
中子(ちゅうし),
中学(ちゅうがく),
中宮(ちゅうぐう),
中将(ちゅうじょう),
中尉(ちゅうい),
中小(ちゅうしょう),
中居(なかい),
中岡(なかおか)[人名],
中島(なかじま)[人名],
中嶋(なかじま)[人名],
中川(なかがわ)[地名],
中州(なかす),
中帯(ちゅうたい),
中年(ちゅうねん),
中店(なかみせ)[地名],
中座(なかざ),
中庭(なかば)[人名],
中庸(ちゅうよう),
中心(ちゅうしん),
中性(ちゅうせい),
中情(ちゅうじょう),
中手(なかて),
中指(なかゆび),
中支(ちゅうし),
中断(ちゅうだん),
中日(ちゅうにち),
中旬(ちゅうじゅん),
中景(ちゅうけい),
中有(ちゅうう),
中期(ちゅうき),
中村(なかむら)[人名],
中東(ちゅうとう),
中枢(ちゅうすう),
中核(ちゅうかく),
中根(ちゅうこん),
中棚(ちゅうだな),
中棹(ちゅうざお),
中機(ちゅうき),
中次(なかつぎ),
中欧(ちゅうおう),
中止(ちゅうし),
中正(ちゅうせい),
中段(ちゅうだん),
中毒(ちゅうどく),
中気(ちゅうき),
中油(ちゅうゆ),
中波(ちゅうは),
中洲(なかす),
中流(ちゅうりゅう),
中海(ちゅうかい),
中湊(なかみなと)[地名],
中潮(なかしお),
中火(ちゅうび),
中点(ちゅうてん),
中生(ちゅうしょう),
中田(なかた)[人名],
中町(なかまち)[地名],
中略(ちゅうりゃく),
中盤(ちゅうばん),
中破(ちゅうは),
中祀(ちゅうし),
中神(なかがみ),
中祭(ちゅうさい),
中秋(ちゅうしゅう),
中程(なかほど),
中稲(なかて),
中空(ちゅうくう),
中立(ちゅうりつ),
中筆(なかふで),
中等(ちゅうとう),
中篇(ちゅうへん),
中米(ちゅうべい),
中級(ちゅうきゅう),
中絶(ちゅうぜつ),
中継(ちゅうけい),
中線(ちゅうせん),
中編(ちゅうへん),
中耳(ちゅうじ),
中肉(ちゅうにく),
中肢(ちゅうし),
中背(ちゅうぜい),
中脳(ちゅうのう),
中腰(ちゅうごし),
中腹(ちゅうふく),
中興(ちゅうこう),
中船(なかふね),
中苗(ちゅうびょう),
中華(ちゅうか),
中葉(なかば)[人名],
中蓋(なかぶた),
中諦(ちゅうたい),
中谷(なかや)[人名],
中身(なかみ),
中軸(ちゅうじく),
中退(ちゅうたい),
中途(ちゅうと),
中道(ちゅうどう),
中部(ちゅうぶ),
中里(なかさと)[地名],
中野(なかの)[地名],
中門(ちゅうもん),
中間(ちゅうかん),
中限(ちゅうぎり),
中陰(ちゅういん),
中隊(ちゅうたい),
中震(ちゅうしん),
中頃(なかごろ),
中頭(ちゅうとう),
中風(ちゅうふう),
中食(なかしょく),
中馬(ちゅうま),
中骨(なかぼね),
中黒(なかぐろ),
[2文字目(下付き)]
一中(いっちゅう),
上中(かみなか)[地名],
人中(じんちゅう),
体中(たいちゅう),
作中(さくちゅう),
内中(うちなか)[地名],
卒中(そっちゅう),
南中(なんちゅう),
口中(こうちゅう),
只中(ただなか),
命中(めいちゅう),
喪中(もちゅう),
土中(どちゅう),
在中(ざいちゅう),
地中(ちちゅう),
坂中(さかなか)[地名],
城中(じょうちゅう),
塔中(たっちゅう),
夏中(げちゅう),
夜中(よなか),
夢中(むちゅう),
女中(じょちゅう),
安中(あんなか)[地名],
宮中(きゅうちゅう),
家中(かちゅう),
寒中(かんちゅう),
就中(なかんずく),
山中(さんちゅう),
川中(かわなか),
市中(しちゅう),
年中(ねんじゅう),
府中(ふちゅう)[地名],
心中(しんちゅう),
必中(ひっちゅう),
忌中(きちゅう),
忙中(ぼうちゅう),
意中(いちゅう),
懐中(かいちゅう),
戦中(せんちゅう),
手中(しゅちゅう),
折中(せっちゅう),
掌中(しょうちゅう),
日中(にっちゅう),
暑中(しょちゅう),
暗中(あんちゅう),
最中(さなか),
正中(しょうちゅう),
殿中(でんちゅう),
水中(すいちゅう),
池中(ちちゅう),
沙中(さちゅう),
海中(かいちゅう),
渦中(かちゅう),
漢中(かんちゅう)[地名],
火中(かちゅう),
熱中(ねっちゅう),
獄中(ごくちゅう),
生中(なまなか),
田中(たなか),
町中(まちなか),
畑中(はたなか),
的中(てきちゅう),
直中(ただなか),
真中(まなか),
眸中(ぼうちゅう),
眼中(がんちゅう),
砂中(さちゅう),
社中(しゃちゅう),
禁中(きんちゅう),
秘中(ひちゅう),
空中(くうちゅう),
竹中(たけなか)[地名],
背中(せなか),
胸中(きょうちゅう),
船中(せんちゅう),
華中(かちゅう)[地名],
術中(じゅっちゅう),
街中(まちなか),
訪中(ほうちゅう),
講中(こうちゅう),
豊中(とよなか)[地名],
越中(えっちゅう),
身中(しんちゅう),
車中(しゃちゅう),
輪中(わじゅう),
途中(とちゅう),
連中(れんちゅう),
道中(どうちゅう),
適中(てきちゅう),
邑中(ゆうちゅう),
郡中(ぐんちゅう)[地名],
郷中(ごうちゅう),
釜中(ふちゅう),
門中(もんちゅう),
院中(いんちゅう),
陣中(じんちゅう),
集中(しゅうちゅう),
雪中(せっちゅう),
霧中(むちゅう),
駅中(えきなか),
三字熟語
[1文字目]
中国語(ちゅうごくご),
中国人(ちゅうごくじん),
中継車(ちゅうけいしゃ),
中継局(ちゅうけいきょく),
中継所(ちゅうけいじょ),
中心点(ちゅうしんてん),
中学生(ちゅうがくせい),
中学校(ちゅうがっこう),
中学年(ちゅうがくねん),
中央値(ちゅうおうち),
中古品(ちゅうこひん),
中古車(ちゅうこしゃ),
中性子(ちゅうせいし),
中間子(ちゅうかんし),
中見世(なかみせ),
中耳炎(ちゅうじえん),
中間色(ちゅうかんしょく),
中京間(ちゅうきょうま),
中華鍋(ちゅうかなべ),
中船梁(なかふなばり),
中心線(ちゅうしんせん),
中国茶(ちゅうごくちゃ),
中国刀(ちゅうごくとう),
中生界(ちゅうせいかい),
中生代(ちゅうせいだい),
中華丼(ちゅうかどん),
中華丼(ちゅうかどんぶり),
中雀門(ちゅうじゃくもん),
中御門(なかみかど),
中門廊(ちゅうもんろう),
中距離(ちゅうきょり),
中胚葉(ちゅうはいよう),
中足底(ちゅうそくてい),
中屋敷(なかやしき),
中野区(なかのく)[地名],
[2文字目]
食中毒(しょくちゅうどく),
車中泊(しゃちゅうはく),
左中間(さちゅうかん),
右中間(うちゅうかん),
生中継(なまちゅうけい),
集中力(しゅうちゅうりょく),
地中海(ちちゅうかい),
劇中歌(げきちゅうか),
水中花(すいちゅうか),
空中権(くうちゅうけん),
空中線(くうちゅうせん),
正中線(せいちゅうせん),
屏中門(へいじゅうもん),
府中市(ふちゅうし)[地名],
越中褌(えっちゅうふんどし),
鉛中毒(なまりちゅうどく),
鉛中毒(えんちゅうどく),
田中螺(たつび),
気中葉(きちゅうよう),
空中葉(くうちゅうよう),
水中葉(すいちゅうよう),
[3文字目]
珍道中(ちんどうちゅう),
工事中(こうじちゅう),
授業中(じゅぎょうちゅう),
充電中(じゅうでんちゅう),
自己中(じこちゅう),
蓄積中(ちくせきちゅう),
操業中(そうぎょうちゅう),
一晩中(ひとばんじゅう),
真夜中(まよなか),
世界中(せかいじゅう),
運転中(うんてんちゅう),
午前中(ごぜんちゅう),
四字熟語
[1文字目]
中部地方(ちゅうぶちほう),
中国地方(ちゅうごくちほう),
中途採用(ちゅうとさいよう),
中途半端(ちゅうとはんぱ),
中間試験(ちゅうかんしけん),
中小企業(ちゅうしょうきぎょう),
中学受験(ちゅうがくじゅけん),
中間地点(ちゅうかんちてん),
中学入試(ちゅうがくにゅうし),
中華料理(ちゅうかりょうり),
中国料理(ちゅうごくりょうり),
中百舌鳥(なかもず)[地名],
中通外直(ちゅうつうがいちょく),
中肉中背(ちゅうにくちゅうぜい),
中編小説(ちゅうへんしょうせつ),
中性子線(ちゅうせいしせん),
中華蕎麦(ちゅうかそば),
中華思想(ちゅうかしそう),
中華饅頭(ちゅうかまんじゅう),
中華民国(ちゅうかみんこく),
中央銀行(ちゅうおうぎんこう),
中立法規(ちゅうりつほうき),
中央競馬(ちゅうおうけいば),
中枢神経(ちゅうすうしんけい),
中選挙区(ちゅうせんきょく),
[2文字目]
十中八九(じゅっちゅうはっく),
暗中模索(あんちゅうもさく),
途中経過(とちゅうけいか),
空中給油(くうちゅうきゅうゆ),
空中輸送(くうちゅうゆそう),
水中培養(すいちゅうばいよう),
空中滑走(くうちゅうかっそう),
十中八九(じっちゅうはっく),
年中無休(ねんじゅうむきゅう),
空中楼閣(くうちゅうろうかく),
空中爆撃(くうちゅうばくげき),
途中降機(とちょうこうき),
懐中時計(かいちゅうどけい),
懐中電灯(かいちゅうでんとう),
黄中内潤(こうちゅうないじゅん),
沙中偶語(さちゅうぐうご),
沙中偶語(さちゅうのぐうご),
水中翼船(すいちゅうよくせん),
暗中飛躍(あんちゅうひやく),
市中銀行(しちゅうぎんこう),
[3文字目]
[4文字目]
多字熟語
中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく),
自己中心的(じこちゅうしんてき),
中華料理店(ちゅうかりょうりてん),
夢中遊行症(むちゅうゆうこうしょう),
睡眠の途中で起き上がってした動作を何も記憶していない病的症状。(すいみんじゆうこうしょう),
自主夜間中学(じしゅやかんちゅうがく),
双方中円墳(そうほうちゅうえんふん),
中央構造線(ちゅうおうこうぞうせん),
自己中心性(じこちゅうしんせい),
万緑叢中紅一点(ばんりょくそうちゅうこういってん),
日本中央競馬会(にほんちゅうおうけいばかい),
中枢神経系(ちゅうすうしんけいけい),
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ