「土」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:10級の漢字
学習レベル:小学1年生
画数:3画
部首:つち(土)
音読み(表内):ド・ト
訓読み(表内):つち


二字熟語

[1文字目(上付き)]
土中(どちゅう), 土人(どじん), 土佐(とさ)[地名], 土俗(どぞく), 土俵(どひょう), 土倉(つちぐら), 土偶(どぐう), 土公(どこう), 土功(どこう), 土匪(どひ), 土台(どだい), 土器(どき), 土嚢(どのう), 土囊(どのう), 土圭(とけい), 土地(とち), 土塀(どべい), 土塁(どるい), 土塊(つちくれ), 土塔(どとう), 土壁(つちかべ), 土壌(どじょう), 土定(どじょう), 土寇(どこう), 土崩(どほう), 土州(どしゅう)[地名], 土工(どこう), 土師(はじ), 土建(どけん), 土手(どて), 土敷(つちしき), 土方(どかた), 土日(どにち), 土星(どせい), 土曜(どよう), 土木(どぼく), 土柱(どちゅう), 土橋(どばし), 土浦(つちうら)[地名], 土牛(どぎゅう), 土瓶(どびん), 土産(みやげ), 土用(どよう), 土田(つちだ)[地名], 土着(どちゃく), 土砂(どしゃ), 土窟(どくつ), 土窯(どがま), 土竈(どがま), 土竜(もぐら), 土筆(つくし), 土管(どかん), 土舟(つちぶね), 土船(つちぶね), 土色(つちいろ), 土芋(ほど), 土芥(どかい), 土葬(どそう), 土蔵(どぞう), 土蛍(つちぼたる), 土語(どご), 土豪(どごう), 土貢(どこう), 土賊(どぞく), 土足(どそく), 土車(つちぐるま), 土鈴(どれい), 土鍋(どなべ), 土門(つちもん), 土間(どま), 土階(どかい), 土鳩(どばと), 
[2文字目(下付き)]
三土(みつち)[地名], 五土(ごど), 作土(さくど), 冥土(めいど), 凍土(とうど), 出土(しゅつど), 切土(きりど), 刹土(せつど), 后土(こうど), 唐土(とうど), 国土(こくど), 埴土(へなつち), 埿土(ういじ), 堆土(たいど), 塩土(えんど), 境土(きょうど), 壁土(かべつち), 壌土(じょうど), 安土(あずち), 客土(きゃくど), 寸土(すんど), 封土(ほうど), 小土(こつち), 尺土(せきど), 属土(ぞくど), 心土(しんど), 本土(ほんど), 東土(とうど), 楽土(らくど), 此土(しど), 残土(ざんど), 沃土(よくど), 泥土(でいど), 浄土(じょうど), 漢土(かんど), 焦土(しょうど), 焼土(しょうど), 王土(おうど), 珪土(けいど), 生土(うぶすな), 産土(うぶすな), 用土(ようど), 疆土(きょうど), 瘠土(せきど), 白土(しらつち), 皇土(こうど), 砂土(さど), 穢土(えど), 粘土(ねんど), 耕土(こうど), 胎土(たいど), 表土(ひょうど), 西土(せいど), 赤土(あかつち), 赭土(あかつち), 辺土(へんど), 邦土(ほうど), 郷土(きょうど), 重土(じゅうど), 陶土(とうど), 韓土(かんど), 領土(りょうど), 風土(ふうど), 黄土(こうど), 黒土(くろつち), 

三字熟語

[1文字目]
土耳古(とるこ), 土地勘(とちかん), 土地鑑(とちかん), 土曜日(どようび), 土産話(みやげばなし), 土下座(どげざ), 土佐酢(とさず), 土地柄(とちがら), 土師器(はじき), 土師部(はじべ), 土常山(どじょうざん), 土常山(あまちゃ), 土壇場(どたんば), 土荊芥(ありたそう), 土当帰(のだけ), 土当帰(うど), 土木通(つちあけび), 土通草(つちあけび), 土通草(どつうそう), 土公神(どくじん), 土公神(どこうじん), 土性骨(どしょうぼね), 土間床(どまゆか), 土饅頭(どまんじゅう), 土用藤(どようふじ), 土手鍋(どてなべ), 土台石(どだいいし), 土斑猫(つちはんみょう), 土場店(どばみせ), 土佐犬(とさいぬ), 土佐犬(とさけん), 土用芽(どようめ), 土御門(つちみかど), 土産物(みやげもの), 土鳥黐(つちとりもち), 
[2文字目]
粘土質(ねんどしつ), 風土記(ふうどき), 風土記(ふどき), 唐土船(もろこしぶね), 手土産(てみやげ), 浄土門(じょうどもん), 御土産(おみやげ), 
[3文字目]
紙粘土(かみねんど), 三和土(たたき), 培養土(ばいようど), 真砂土(まさど), 真砂土(まさつち), 道祖土(さいど)[地名], 道祖土(さやど)[地名], 腐葉土(ふようど), 

四字熟語

[1文字目]
土佐醤油(とさじょうゆ), 土階三等(どかいさんとう), 土豪劣紳(どごうれっしん), 土左衛門(どざえもん), 土崩瓦解(どほうがかい), 土木壮麗(どぼくそうれい), 土弥尼加(どみにか), 土壌汚染(どじょうおせん), 
[2文字目]
捲土重来(けんどじゅうらい), 郷土料理(きょうどりょうり), 巻土重来(けんどちょうらい), 浄土真宗(じょうどしんしゅう), 焦土作戦(しょうどさくせん), 邑土国家(ゆうどこっか), 門土里留(もんとりおーる)[地名], 
[3文字目]
瓦解土崩(がかいどほう), 弥生土器(やよいどき), 奥村土牛(おくむらとぎゅう)[人名], 道祖土焼(さいとやき), 
[4文字目]
北方領土(ほっぽうりょうど), 極楽浄土(ごくらくじょうど), 王道楽土(おうどうらくど), 十万億土(じゅうまんおくど), 西方浄土(さいほうじょうど), 安養浄土(あんにょうじょうど), 安楽浄土(あんらくじょうど), 活性白土(かっせいはくど), 

多字熟語

土庫曼斯坦(とるくめにすたん), 土耳古斯坦(とるくめにすたん), 安土桃山時代(あづちももやまじだい), 縄文式土器(じょうもんしきどき), 国土交通省(こくどこうつうしょう), 国土地理院(こくどちりいん), 西方十万億土(さいほうじゅうまんおくど), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ