「八」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:10級の漢字
学習レベル:小学1年生
画数:2画
部首:は・はち・はちがしら(八)
音読み(表内):ハチ
訓読み(表内):や・や(つ)・やっ(つ)・よう


二字熟語

[1文字目(上付き)]
八丁(はっちょう), 八両(はちりょう), 八人(はちにん), 八位(はちい), 八佾(はちいつ), 八個(はっこ), 八倍(はちばい), 八入(やしお), 八円(はちえん), 八冊(はっさつ), 八冠(はちかん), 八分(はちぶ), 八区(はっく), 八十(はちじゅう), 八卦(はっけ), 八反(はったん), 八台(はちだい), 八名(はちめい), 八咫(やた), 八塩(やしお)[地名], 八字(はちじ), 八尋(やしろ)[人名], 八尾(はちび), 八島(やしま), 八州(はっしゅう), 八巻(はちかん), 八幡(はちまん)[地名], 八年(はちねん), 八度(はちど), 八戸(はちのへ)[地名], 八手(やつで), 八打(やつうち), 八握(やつか), 八方(はっぽう), 八日(ようか), 八景(はっけい), 八曜(はちよう), 八月(はちがつ), 八朔(はっさく), 八村(やむら)[地名], 八束(やつか), 八条(はちじょう)[地名], 八枚(はちまい), 八橋(やつはし)[地名], 八歳(はっさい), 八洲(やしま), 八点(はちてん), 八神(はっしん), 八端(はったん), 八等(はちとう), 八紘(はっこう), 八羽(はちわ), 八色(やいろ)[地名], 八苦(はっく), 八荒(はっこう), 八街(やちまた)[地名], 八衢(やちまた), 八角(ほずみ)[人名], 八話(はちわ), 八講(はっこう), 八識(はっしき), 八里(はちり), 八重(やえ), 八雲(やくも), 八面(やも), 八頭(はちとう), 八高(はっこう), 
[2文字目(下付き)]
一八(いちはつ), 尺八(しゃくはち), 間八(かんぱち), 

三字熟語

[1文字目]
八百屋(やおや), 八重歯(やえば), 八方酢(はっぽうず), 八千代(やちよ), 八社宮(はさみ)[地名], 八女市(やめし)[地名], 八仙花(はっせんか), 八仙花(あじさい), 八十路(やそじ), 八日花(ようかばな), 八百万(やおよろず), 八面体(はちめんたい), 八端織(はったんおり), 八反織(はったんおり), 八頭身(はっとうしん), 八幡船(はちまんせん), 八幡船(ばはんせん), 八幡船(ばはんぶね), 八重葎(やえむぐら), 八百長(やおちょう), 八咫烏(やたがらす), 八拍子(やつびょうし), 八枚手(やひらで), 八幡黒(やわたぐろ), 八尺瓊(やさかに), 八街市(やちまたし)[地名], 八重桜(やえざくら), 八字眉(はちじまゆ), 八重洲(やえす)[地名], 八角墳(はっかくふん), 八咫鏡(やたのかがみ), 八省院(はっしょういん), 八重瀬(やえせ)[地名], 八脚門(はっきゃくもん), 八足門(やつあしもん), 八里半(はちりはん), 八重垣(やえがき), 
[2文字目]
十八番(おはこ), 嘘八百(うそはっぴゃく), 十八番(じゅうはちばん), 十八女(さかり)[地名], 十八金(じゅうはちきん), 口八丁(くちはっちょう), 十八般(じゅうはっぱん), 村八分(むらはちぶ), 大八洲(おおやしま), 大八車(だいはちぐるま), 十八公(じゅうはっこう), 黄八丈(きはちじょう), 藤八拳(とうはちけん), 十八界(じゅうはちかい), 臘八会(ろうはちえ), 

四字熟語

[1文字目]
八方美人(はっぽうびじん), 八哈剌因(ばーれーん), 八月朔日(ほづみ)[人名], 八月朔日(ほうずみ)[人名], 八角金盤(はっかくきんばん), 八角金盤(やつで), 八月一日(ほずみ)[人名], 八月朔日(ほずみ)[人名], 八十八夜(はちじゅうはちや), 八面玲瓏(はちめんれいろう), 八紘一宇(はっこういちう), 八索九丘(はっさくきゅうきゅう), 八宗兼学(はっしゅうけんがく), 八岐大蛇(やまたのおろち), 八分音符(はちぶおんぷ), 八分音符(はちぶんおんぷ), 八分休符(はちぶきゅうふ), 八丁味噌(はっちょうみそ), 八百八町(はっぴゃくやちょう), 
[2文字目]
百八煩悩(ひゃくはちぼんのう), 二八蕎麦(にはちそば), 
[3文字目]
十中八九(じゅっちゅうはっく), 四苦八苦(しくはっく), 七転八倒(しちてんばっとう), 七転八起(しちてんはっき), 傍目八目(おかめはちもく), 十中八九(じっちゅうはっく), 七転八倒(しってんばっとう), 七顚八起(しちてんはっき), 子建八斗(しけんはっと), 四衢八街(しくはちがい), 四荒八極(しこうはっきょく), 四十八手(しじゅうはって), 四通八達(しつうはったつ), 四方八方(しほうはっぽう), 四方八方(よもやも), 四面八面(よもやも), 七顚八倒(しちてんばっとう), 七顚八倒(しってんばっとう), 八十八夜(はちじゅうはちや), 熊公八公(くまこうはちこう), 法華八講(ほっけはっこう), 箱根八里(はこねはちり), 永字八法(えいじはっぽう), 八百八町(はっぴゃくやちょう), 

多字熟語

八尺瓊曲玉(やさかにのまがたま), 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま), 八文字屋本(はちもじやぼん), 三十八度線(さんじゅうはちどせん), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ