「夏」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:10画
部首:すいにょう・なつあし(夊)
音読み(表内):カ
音読み(表内:中学):ゲ
訓読み(表内):なつ


二字熟語

[1文字目(上付き)]
夏中(げちゅう), 夏仔(なつご), 夏伯(かはく), 夏作(なつさく), 夏半(かはん), 夏卵(からん), 夏場(なつば), 夏姿(なつすがた), 夏子(なつご), 夏季(かき), 夏官(かかん), 夏屋(なつや)[地名], 夏山(なつやま), 夏帯(なつおび), 夏扇(なつおうぎ), 夏掛(なつがけ), 夏日(なつび), 夏書(げがき), 夏服(なつふく), 夏期(かき), 夏材(かざい), 夏柑(なつかん), 夏桃(なつもも), 夏梅(なつうめ), 夏椿(なつつばき), 夏橙(なつだいだい), 夏毛(なつげ), 夏油(げとう)[地名], 夏物(なつもの), 夏珪(かけい)[人名], 夏目(なつめ)[地名], 夏眠(かみん), 夏着(なつぎ), 夏祓(なつばらえ), 夏祭(なつまつり), 夏秋(なかば)[人名], 夏空(なつぞら), 夏籠(げごもり), 夏経(げきょう), 夏羽(なつばね), 夏臘(げろう), 夏至(げし), 夏花(なつはな), 夏芽(なつめ), 夏茜(なつあかね), 夏草(なつくさ), 夏菊(なつぎく), 夏萩(なつはぎ), 夏葛(なつくず), 夏蔦(なつづた), 夏藤(なつふじ), 夏虫(なつむし), 夏蚕(かさん), 夏蝉(なつぜみ), 夏衆(げしゅう), 夏行(げぎょう), 夏衍(かえん)[人名], 夏衣(なつごろも), 夏解(げあき), 夏豆(なつまめ), 夏越(なごし), 夏道(なつみち), 夏野(なつの), 夏陰(なつかげ), 夏隣(なつどなり), 夏雲(なつぐも), 夏風(なつかぜ), 夏館(なつやかた), 夏鳥(なつどり), 夏鴨(なつがも), 夏麻(なつそ), 夏﨟(げろう), 
[2文字目(下付き)]
一夏(いちげ), 三夏(さんか), 中夏(ちゅうか), 九夏(きゅうか), 今夏(こんか), 仲夏(ちゅうか), 冷夏(れいか), 初夏(しょか), 半夏(はんげ), 去夏(きょか), 向夏(こうか), 大夏(たいか), 子夏(しか), 孟夏(もうか), 季夏(きか), 寧夏(ねいか), 常夏(とこなつ), 春夏(しゅんか), 昨夏(さくか), 晩夏(ばんか), 暑夏(しょか), 朱夏(しゅか), 来夏(らいか), 江夏(こうか)[地名], 消夏(しょうか), 炎夏(えんか), 甘夏(あまなつ), 盛夏(せいか), 真夏(まなつ), 立夏(りっか), 結夏(けつげ), 華夏(かか), 西夏(せいか), 解夏(げげ), 諸夏(しょか), 銷夏(しょうか), 長夏(ちょうか), 首夏(しゅか), 魚夏(わかし), 

三字熟語

[1文字目]
夏場所(なつばしょ), 夏風邪(なつかぜ), 夏季熱(かきねつ), 夏枯草(かこそう), 夏日斑(かじつはん), 夏風楽(かふうらく), 夏安居(げあんご), 夏至線(げしせん), 夏至点(げしてん), 夏神楽(なつかぐら), 夏狂言(なつきょうげん), 夏水鶏(なつくいな), 夏茱萸(なつぐみ), 夏木立(なつこだち), 夏小麦(なつこむぎ), 夏作物(なつさくもつ), 夏座敷(なつざしき), 夏時間(なつじかん), 夏時刻(なつじこく), 夏白菊(なつしろぎく), 夏水仙(なつずいせん), 夏大根(なつだいこん), 夏足袋(なつたび), 夏灯台(なつとうだい), 夏念仏(なつねんぶつ), 夏念仏(なつねぶつ), 夏羽織(なつばおり), 夏黄櫨(なつはぜ), 夏初月(なつはづき), 夏端月(なつはづき), 夏初月(なつはつき), 夏端月(なつはつき), 夏沸瘡(なつぶし), 夏布団(なつぶとん), 夏帽子(なつぼうし), 夏蜜柑(なつみかん), 夏野菜(なつやさい), 
[2文字目]
真夏日(まなつび), 常夏月(とこなつづき), 半夏生(はんげしょうず), 半夏生(はんげしょう), 火夏星(ひなつぼし), 

四字熟語

[1文字目]
夏炉冬扇(かろとうせん), 夏緑樹林(かりょくじゅりん), 夏胡頽子(なつぐみ), 夏島貝塚(なつしまかいづか), 夏雲奇峰(かうんきほう), 夏下冬上(かかとうじょう), 夏虫疑氷(かちゅうぎひょう), 
[2文字目]
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう), 春夏秋冬(ひととせ)[人名], 春夏秋冬(はるなつあきふゆ), 九夏三伏(きゅうかさんぷく), 西夏文字(せいかもじ), 蔓夏枯草(つるかこそう), 冬夏青青(とうかせいせい), 
[3文字目]
冬虫夏草(とうちゅうかそう), 冬扇夏炉(とうせんかろ), 

同じ部首の漢字

, 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ