「家」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:10画
部首:うかんむり(宀)
音読み(表内):カ・ケ
訓読み(表内):いえ・や
訓読み(表外):うち


二字熟語

[1文字目(上付き)]
家中(かちゅう), 家主(やぬし), 家事(かじ), 家人(いえびと), 家什(かじゅう), 家令(かれい), 家伝(かでん), 家作(かさく), 家例(かれい), 家信(かしん), 家僕(かぼく), 家僮(かどう), 家元(いえもと), 家兄(かけい), 家具(かぐ), 家内(かない), 家出(いえで), 家印(いえじるし), 家厳(かげん), 家司(けいし), 家名(かめい), 家君(かくん), 家国(かこく), 家地(いえじ), 家城(やしろ)[人名], 家塾(かじゅく), 家妻(かさい), 家学(かがく), 家宅(かたく), 家守(やもり), 家宝(かほう), 家室(かしつ), 家宰(かさい), 家尻(やじり), 家居(いえい), 家屋(かおく), 家山(かざん), 家庭(かてい), 家康(いえやす)[人名], 家従(かじゅう), 家徳(かとく), 家憲(かけん), 家政(かせい), 家数(やかず), 家族(かぞく), 家書(かしょ), 家来(けらい), 家柄(いえがら), 家格(かかく), 家業(かぎょう), 家母(かぼ), 家法(かほう), 家父(かふ), 家産(かさん), 家畜(かちく), 家相(かそう), 家督(かとく), 家礼(けらい), 家禄(かろく), 家禽(かきん), 家系(かけい), 家紋(かもん), 家累(かるい), 家老(かろう), 家臣(かしん), 家船(えぶね), 家苞(いえづと), 家蔵(かぞう), 家蚕(かさん), 家裁(かさい), 家計(かけい), 家訓(かくん), 家記(かき), 家財(かざい), 家賃(やちん), 家路(いえじ), 家運(かうん), 家道(かどう), 家郷(かきょう), 家長(かちょう), 家門(かもん), 家電(かでん), 家頼(けらい), 家風(かふう), 家鴨(あひる), 
[2文字目(下付き)]
一家(いっか), 世家(せいか), 両家(りょうけ), 主家(しゅか), 京家(きょうか), 人家(じんか), 仏家(ぶっか), 他家(たか), 伝家(でんか), 住家(すみか), 作家(さっか), 借家(しゃくや), 僧家(そうけ), 儒家(じゅか), 公家(こうか), 兵家(へいか), 出家(しゅっけ), 分家(ぶんけ), 勢家(せいか), 古家(ふるや), 台家(だいけ), 史家(しか), 名家(めいか), 咄家(はなしか), 商家(しょうか), 喪家(そうか), 噺家(はなしか), 国家(こっか), 在家(ざいか), 大家(おおや), 姻家(いんか), 婚家(こんか), 宗家(そうけ), 官家(かんか), 定家(ていか), 実家(じっか), 客家(はっか), 室家(しっか), 宮家(みやけ), 富家(ふうか), 尊家(そんか), 山家(さんか), 平家(へいけ), 庄家(しょうけ), 店家(てんや), 廃家(はいか), 弊家(へいか), 当家(とうけ), 後家(ごけ), 患家(かんか), 拙家(せっか), 摂家(せっけ), 斉家(せいか), 新家(しんけ), 旧家(きゅうか), 書家(しょか), 朝家(ちょうか), 本家(ほんけ), 村家(そんか), 東家(とんけ), 棲家(すみか), 楊家(ようか), 権家(けんか), 檀家(だんか), 武家(ぶけ), 母家(おもや), 氏家(うじいえ)[地名], 民家(みんか), 法家(ほうか), 漁家(ぎょか), 漢家(かんか), 王家(おうけ), 生家(せいか), 田家(でんか), 町家(ちょうか), 画家(がか), 番家(ばんか)[人名], 百家(ひゃっか), 皇家(こうか), 社家(しゃけ), 禅家(ぜんか), 空家(あきや), 累家(るいか), 絶家(ぜっか), 縁家(えんか), 自家(じか), 良家(りょうか), 荘家(しょうけ), 諸家(しょか), 豪家(ごうか), 農家(のうか), 近家(きんか), 道家(どうか), 邦家(ほうか), 郡家(こおりのみやけ), 酒家(しゅか), 長家(ながや), 隠家(いんか), 隣家(りんか), 養家(ようか), 駅家(えきか), 高家(こうけ), 

三字熟語

[1文字目]
家庭科(かていか), 家政婦(かせいふ), 家庭的(かていてき), 家系図(かけいず), 家計簿(かけいぼ), 家和楽(やわら)[地名], 家壁蝨(いえだに), 家庭内(かていない), 
[2文字目]
核家族(かくかぞく), 御家人(ごけにん), 五家宝(ごかほう), 後家倒(ごけだおし), 自家製(じかせい), 後家蓋(ごけぶた), 自家用(じかよう), 御家門(ごかもん), 
[3文字目]
資産家(しさんか), 武闘家(ぶとうか), 政治家(せいじか), 起業家(きぎょうか), 愛煙家(あいえんか), 専門家(せんもんか), 投資家(とうしか), 漫画家(まんがか), 劇作家(げきさっか), 倹約家(けんやくか), 一軒家(いっけんや), 愛妻家(あいさいか), 恐妻家(きょうさいか), 教育家(きょういくか), 好事家(こうずか), 御三家(ごさんけ), 織田家(おだけ), 金満家(きんまんか), 篤農家(とくのうか), 素封家(そほうか), 財産家(ざいさんか), 評論家(ひょうろんか), 批評家(ひひょうか), 歴史家(れきしか), 実業家(じつぎょうか), 空手家(からてか), 小説家(しょうせつか), 芸術家(げいじゅつか), 音楽家(おんがくか), 作曲家(さっきょくか), 声楽家(せいがくか), 篤志家(とくしか), 活動家(かつどうか), 努力家(どりょくか), 勉強家(べんきょうか), 野心家(やしんか), 楽天家(らくてんか), 美食家(びしょくか), 作詞家(さくしか), 艶福家(えんぷくか), 思想家(しそうか), 古民家(こみんか), 知日家(ちにちか), 登山家(とざんか), 相借家(あいじゃくや), 愛書家(あいしょか), 写真家(しゃしんか), 書道家(しょどうか), 武道家(ぶどうか), 陰陽家(おんようけ), 陰陽家(いんようか), 門閥家(もんばつか), 清華家(せいがけ), 五摂家(ごせっけ), 落語家(らくごか), 嫌煙家(けんえんか), 浪費家(ろうひか), 星学家(せいがくか), 摂関家(せっかんけ), 

四字熟語

[1文字目]
家庭訪問(かていほうもん), 家電機器(かでんきき), 家電製品(かでんせいひん), 家庭教育(かていきょうし), 家給人足(かきゅうじんそく), 家鶏野鶩(かけいやぼく), 家常茶飯(かじょうさはん), 家徒四壁(かとしへき), 
[2文字目]
武家屋敷(ぶけやしき), 百家争鳴(ひゃっかそうめい), 一家眷属(いっかけんぞく), 国家元首(こっかげんしゅ), 国家試験(こっかしけん), 自家撞着(じかどうちゃく), 自家薬籠(じかやくろう), 自家製麺(じかせいめん), 山家蕎麦(やまがそば), 国家権力(こっかけんりょく), 
[3文字目]
白物家電(しろものかでん), 扶養家族(ふようかぞく), 黒物家電(くろものかでん), 女系家族(じょけいかぞく), 父子家庭(ふしかてい), 
[4文字目]
日曜画家(にちようがか), 諸子百家(しょしひゃっか), 閨秀作家(けいしゅうさっか), 邑土国家(ゆうどこっか), 邑制国家(ゆうせいこっか), 放送作家(ほうそうさっか), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , 宿, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ