「画」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
画
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:8画
部首:た(田)
音読み(表内):ガ・カク
訓読み(表外):え・えが(く)・か(く)・かぎ(る)・はか(る)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
画一(かくいつ),
画会(がかい),
画伯(がはく),
画像(がぞう),
画力(がりょく),
画可(かっか),
画商(がしょう),
画図(がと),
画報(がほう),
画境(がきょう),
画壇(がだん),
画学(ががく),
画定(かくてい),
画家(がか),
画工(がこう),
画帖(がじょう),
画師(えし),
画帳(がちょう),
画幅(がふく),
画廊(がろう),
画才(がざい),
画指(かくし),
画数(かくすう),
画料(がりょう),
画期(かっき),
画本(がほん),
画材(がざい),
画板(がばん),
画架(がか),
画楼(がろう),
画歴(がれき),
画然(かくぜん),
画眉(がび),
画竜(がりゅう),
画筆(がひつ),
画策(かくさく),
画素(がそ),
画舫(がぼう),
画角(がかく),
画調(がちょう),
画譜(がふ),
画讃(がさん),
画賛(がさん),
画質(がしつ),
画趣(がしゅ),
画鋲(がびょう),
画院(がいん),
画障(がしょう),
画集(がしゅう),
画面(がめん),
画韋(えがわ),
画風(がふう),
画餅(がべい),
[2文字目(下付き)]
一画(いっかく),
九画(きゅうかく),
企画(きかく),
作画(さくが),
俳画(はいが),
光画(こうが),
分画(ぶんかく),
劇画(げきが),
動画(どうが),
区画(くかく),
南画(なんが),
印画(いんが),
原画(げんが),
参画(さんかく),
名画(めいが),
図画(ずが),
壁画(へきが),
字画(じかく),
密画(みつが),
影画(かげえ),
戯画(ぎが),
挿画(そうが),
描画(びょうが),
映画(えいが),
春画(しゅんが),
書画(しょが),
洋画(ようが),
漫画(まんが),
点画(てんかく),
版画(はんが),
猥画(わいが),
白画(はくが),
省画(しょうかく),
秘画(ひが),
童画(どうが),
筆画(ひっかく),
絵画(かいが),
総画(そうかく),
線画(せんが),
臨画(りんが),
自画(じが),
計画(けいかく),
邦画(ほうが),
録画(ろくが),
院画(いんが),
陰画(いんが),
陽画(ようが),
三字熟語
[1文字目]
画用紙(がようし),
画期的(かっきてき),
画像石(がぞうせき),
画眉鳥(ほおじろ),
画一化(かくいつか),
画一的(かくいつてき),
画仙紙(がせんし),
画牋紙(がせんし),
画素数(がそすう),
画線法(がせんほう),
[2文字目]
全画面(ぜんがめん),
漫画家(まんがか),
企画書(きかくしょ),
映画館(えいがかん),
映画化(えいがか),
詩画軸(しがじく),
自画像(じがぞう),
印画紙(いんがし),
企画展(きかくてん),
戯画化(ぎがか),
[3文字目]
水墨画(すいぼくが),
無計画(むけいかく),
風刺画(ふうしが),
静止画(せいしが),
水彩画(すいさいが),
一筆画(いっぴつが),
鉛筆画(えんぴつが),
肖像画(しょうぞうが),
人物画(じんぶつが),
風景画(ふうけいが),
静物画(せいぶつが),
抽象画(ちゅうしょうが),
障壁画(しょうへきが),
障屏画(しょうへいが),
細密画(さいみつが),
西洋画(せいようが),
日本画(にほんが),
輪郭画(りんかくが),
児童画(じどうが),
院体画(いんたいが),
用器画(ようきが),
白描画(はくびょうが),
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
同じ部首の漢字
男,
田,
番,
界,
申,
畑,
由,
留,
異,
畳,
甲,
畜,
畝,
畏,
畿,
畠,
畢,
甸,
畚,
畬,
疆,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ