「会」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:6画
部首:ひとやね・ひとがしら(人)
音読み(表内):カイ
音読み(表内:高校):エ
訓読み(表内):あ(う)
訓読み(表外):あつ(まる)・あつ(める)


二字熟語

[1文字目(上付き)]
会主(かいしゅ), 会則(かいそく), 会務(かいむ), 会厭(ええん), 会友(かいゆう), 会合(かいごう), 会同(かいどう), 会員(かいいん), 会商(かいしょう), 会堂(かいどう), 会報(かいほう), 会場(かいじょう), 会子(かいし), 会席(かいせき), 会式(えしき), 会得(えとく), 会心(かいしん), 会意(かいい), 会戦(かいせん), 会所(かいしょ), 会期(かいき), 会沢(あいさわ)[地名], 会津(あいづ)[地名], 会派(かいは), 会盟(かいめい), 会社(かいしゃ), 会稽(かいけい), 会者(かいしゃ), 会葬(かいそう), 会衆(かいしゅう), 会見(かいけん), 会規(かいき), 会計(かいけい), 会記(かいき), 会試(かいし), 会話(かいわ), 会誌(かいし), 会読(かいどく), 会談(かいだん), 会議(かいぎ), 会費(かいひ), 会釈(えしゃく), 会長(かいちょう), 会陰(えいん), 会陽(えよう), 会集(かいしゅう), 会頭(かいとう), 会食(かいしょく), 会飲(かいいん), 会館(かいかん), 
[2文字目(下付き)]
一会(いちえ), 交会(きょうかい), 付会(ふかい), 休会(きゅうかい), 例会(れいかい), 停会(ていかい), 入会(にゅうかい), 全会(ぜんかい), 公会(こうかい), 再会(さいかい), 出会(しゅっかい), 分会(ぶんかい), 初会(しょかい), 勘会(かんかい), 協会(きょうかい), 参会(さんかい), 司会(しかい), 商会(しょうかい), 図会(ずえ), 国会(こっかい), 夜会(やかい), 大会(たいかい), 学会(がっかい), 宴会(えんかい), 密会(みっかい), 小会(しょうかい), 工会(こうかい), 市会(しかい), 常会(じょうかい), 年会(ねんかい), 度会(わたらい)[地名], 延会(えんかい), 後会(こうかい), 御会(ごかい), 教会(きょうかい), 散会(さんかい), 朝会(あさかい), 村会(そんかい), 来会(らいかい), 機会(きかい), 歌会(うたかい), 歓会(かんかい), 民会(みんかい), 法会(ほうえ), 流会(りゅうかい), 渡会(わたらい)[地名], 照会(しょうかい), 理会(りかい), 町会(ちょうかい), 画会(がかい), 発会(はっかい), 盛会(せいかい), 直会(なおらい), 碁会(ごかい), 社会(しゃかい), 節会(せちえ), 納会(のうかい), 総会(そうかい), 脱会(だっかい), 茶会(ちゃかい), 融会(ゆうかい), 衆会(しゅえ), 計会(けいかい), 読会(どっかい), 講会(こうえ), 議会(ぎかい), 貴会(きかい), 退会(たいかい), 部会(ぶかい), 都会(とかい), 酒会(しゅかい), 閉会(へいかい), 開会(かいかい), 附会(ふかい), 際会(さいかい), 集会(しゅうかい), 面会(めんかい), 

三字熟語

[1文字目]
会議室(かいぎしつ), 会員制(かいいんせい), 会社員(かいしゃいん), 会稽山(かいけいざん)[地名], 会合衆(えごうしゅう), 会計士(かいけいし), 会昌門(かいしょうもん), 
[2文字目]
社会人(しゃかいじん), 社会科(しゃかいか), 宴会場(えんかいじょう), 開会式(かいかいしき), 司会者(しかいしゃ), 宴会芸(えんかいげい), 新会社(しんがいしゃ), 教会堂(きょうかいどう), 社会的(しゃかいてき), 社会性(しゃかいせい), 御会式(おえしき), 社会鍋(しゃかいなべ), 船会社(ふながいしゃ), 凶会日(くえにち), 
[3文字目]
舞踏会(ぶとうかい), 講習会(こうしゅうかい), 謝恩会(しゃおんかい), 講演会(こうえんかい), 府議会(ふぎかい), 抽選会(ちゅうせんかい), 研修会(けんしゅうかい), 山岳会(さんがくかい), 学級会(がっきゅうかい), 役員会(やくいんかい), 歓迎会(かんげいかい), 展覧会(てんらんかい), 上映会(じょうえいかい), 独演会(どくえんかい), 委員会(いいんかい), 晩餐会(ばんさんかい), 奨励会(しょうれいかい), 同窓会(どうそうかい), 親睦会(しんぼくかい), 懇親会(こんしんかい), 猟友会(りょうゆうかい), 品評会(ひんぴょうかい), 博覧会(はくらんかい), 展示会(てんじかい), 座談会(ざだんかい), 道議会(どうぎかい), 村議会(そんぎかい), 大納会(だいのうかい), 大納会(おおのうかい), 大発会(だいはっかい), 祝賀会(しゅくがかい), 公聴会(こうちょうかい), 午餐会(ごさんかい), 壮行会(そうこうかい), 工人会(こうじんかい), 父母会(ふぼかい), 茶話会(さわかい), 茶話会(ちゃわかい), 園遊会(えんゆうかい), 町内会(ちょうないかい), 選手会(せんしゅかい), 握手会(あくしゅかい), 市議会(しぎかい), 医師会(いしかい), 華興会(かこうかい), 華厳会(けごんえ), 法華会(ほっけえ), 竜華会(りゅうげえ), 蓮華会(れんげえ), 万灯会(まんどうえ), 臘八会(ろうはちえ), 理事会(りじかい), 修二会(しゅにえ), 後援会(こうえんかい), 連合会(れんごうかい), 

四字熟語

[1文字目]
会者定離(えしゃじょうり), 会稽之恥(かいけいのはじ), 
[2文字目]
面会謝絶(めんかいしゃぜつ), 社会教育(しゃかいきょういく), 社会資本(しゃかいしほん), 社会保障(しゃかいほしょう), 社会保険(しゃかいほけん), 社会通念(しゃかいつうねん), 
[3文字目]
合同会社(ごうどうがいしゃ), 電力会社(でんりょくがいしゃ), 株式会社(かぶしきがいしゃ), 記者会見(きしゃかいけん), 謝罪会見(しゃざいかいけん), 有限会社(ゆうげんがいしゃ), 合資会社(ごうしがいしゃ), 合名会社(ごうめいがいしゃ), 国幹会議(こっかんかいぎ), 遠慮会釈(えんりょえしゃく), 怨憎会苦(おんぞうえく), 院内会派(いんないかいは), 
[4文字目]
決起集会(けっきしゅうかい), 一期一会(いちごいちえ), 高齢社会(こうれいしゃかい), 球技大会(きゅうぎたいかい), 格差社会(かくさしゃかい), 歓送迎会(かんそうげいかい), 竜華三会(りゅうげさんえ), 修二月会(しゅにがつえ), 封建社会(ほうけんしゃかい), 

多字熟語

教育委員会(きょういくいいんかい), 国語審議会(こくごしんぎかい), 国語調査委員会(こくごちょうさいいんかい), 社会的責任(しゃかいてきせきにん), 道議会議員(どうぎかいぎいん), 社会共通資本(しゃかいきょうつうしほん), 社会的間接資本(しゃかいてきかんせつしほん), 番組制作会社(ばんぐみせいさくがいしゃ), 万国博覧会(ばんこくはくらんかい), 国会議事堂(こっかいぎじどう), 日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい), 日本放送協会(にほんほうそうきょうかい), 日本中央競馬会(にほんちゅうおうけいばかい), 地方競馬全国協会(ちほうけいばぜんこくきょうかい), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ