「外」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
外
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:5画
部首:た・ゆう・ゆうべ(夕)
音読み(表内):ガイ
音読み(表内:中学):ゲ
音読み(表外):ウイ
訓読み(表内):そと・ほか・はず(す)・はず(れる)
訓読み(表外):と
二字熟語
[1文字目(上付き)]
外事(がいじ),
外交(がいこう),
外人(がいじん),
外伝(がいでん),
外位(げい),
外使(がいし),
外侮(がいぶ),
外信(がいしん),
外側(そとがわ),
外債(がいさい),
外傷(がいしょう),
外光(がいこう),
外典(がいてん),
外出(がいしゅつ),
外切(がいせつ),
外力(がいりょく),
外務(がいむ),
外勤(がいきん),
外史(がいし),
外向(がいこう),
外商(がいしょう),
外因(がいいん),
外囲(がいい),
外国(がいこく),
外圧(がいあつ),
外地(がいち),
外城(とじょう),
外堀(そとぼり),
外報(がいほう),
外壁(がいへき),
外壕(そとぼり),
外大(がいだい),
外套(がいとう),
外妾(がいしょう),
外姉(がいし),
外字(がいじ),
外孫(そとまご),
外官(げかん),
外客(がいかく),
外宮(げくう),
外寇(がいこう),
外局(がいきょく),
外居(ほかい),
外層(がいそう),
外山(とやま),
外廓(がいかく),
外延(がいえん),
外廷(がいてい),
外弟(がいてい),
外形(がいけい),
外径(がいけい),
外心(ほかごころ),
外患(がいかん),
外情(がいじょう),
外憂(がいゆう),
外懐(そとぶところ),
外戚(がいせき),
外戦(がいせん),
外持(ほまち),
外接(がいせつ),
外援(がいえん),
外政(がいせい),
外数(そとすう),
外敵(がいてき),
外方(がいほう),
外旋(がいせん),
外朝(がいちょう),
外来(がいらい),
外核(がいかく),
外構(がいこう),
外様(とざま),
外殻(がいかく),
外気(がいき),
外油(がいゆ),
外泊(がいはく),
外法(そとのり),
外注(がいちゅう),
外洋(がいよう),
外海(がいかい),
外港(がいこう),
外濠(そとぼり),
外灯(がいとう),
外炎(がいえん),
外為(がいため),
外焔(がいえん),
外燈(がいとう),
外甥(がいせい),
外用(がいよう),
外界(がいかい),
外的(がいてき),
外皮(がいひ),
外相(がいしょう),
外科(げか),
外税(そとぜい),
外篇(がいへん),
外米(がいまい),
外紙(がいし),
外線(がいせん),
外編(がいへん),
外縁(がいえん),
外考(げこう),
外耗(そとべり),
外耳(がいじ),
外聞(がいぶん),
外臣(がいしん),
外航(がいこう),
外船(がいせん),
外苑(がいえん),
外蓋(そとぶた),
外衣(がいい),
外装(がいそう),
外見(がいけん),
外観(がいかん),
外角(がいかく),
外記(げき),
外診(がいしん),
外註(がいちゅう),
外語(がいご),
外貌(がいぼう),
外貨(がいか),
外資(がいし),
外踝(そとくるぶし),
外車(がいしゃ),
外辺(がいへん),
外連(けれん),
外遊(がいゆう),
外道(げどう),
外邦(がいほう),
外郎(ういろう),
外部(がいぶ),
外郭(がいかく),
外野(がいや),
外間(がいかん),
外陣(がいじん),
外階(げかい),
外雷(がいらい),
外電(がいでん),
外需(がいじゅ),
外面(がいめん),
外項(がいこう),
外題(げだい),
外食(がいしょく),
外鰐(そとわに),
[2文字目(下付き)]
中外(ちゅうがい),
人外(じんがい),
令外(りょうげ),
以外(いがい),
体外(たいがい),
例外(れいがい),
内外(ないがい),
円外(えんがい),
分外(ぶんがい),
化外(かがい),
口外(こうがい),
号外(ごうがい),
員外(いんがい),
営外(えいがい),
国外(こくがい),
圏外(けんがい),
在外(ざいがい),
地外(ちがい),
坑外(こうがい),
垣外(かいと),
城外(じょうがい),
埒外(らちがい),
場外(じょうがい),
塞外(さいがい),
境外(けいがい),
天外(てんがい),
存外(ぞんがい),
学外(がくがい),
室外(しつがい),
対外(たいがい),
局外(きょくがい),
屋外(おくがい),
市外(しがい),
度外(どがい),
廓外(かくがい),
式外(しきげ),
心外(しんがい),
意外(いがい),
戸外(こがい),
方外(ほうがい),
望外(ぼうがい),
校外(こうがい),
格外(かくがい),
案外(あんがい),
構外(こうがい),
権外(けんがい),
機外(きがい),
欄外(らんがい),
法外(ほうがい),
海外(かいがい),
渉外(しょうがい),
港外(こうがい),
理外(りがい),
番外(ばんがい),
疎外(そがい),
県外(けんがい),
社外(しゃがい),
等外(とうがい),
管外(かんがい),
船外(せんがい),
花外(かがい)[人名],
言外(げんがい),
課外(かがい),
論外(ろんがい),
象外(しょうがい),
身外(しんがい),
車外(しゃがい),
道外(どうがい),
遣外(けんがい),
選外(せんがい),
郊外(こうがい),
郭外(かくがい),
野外(やがい),
門外(もんがい),
閣外(かくがい),
院外(いんがい),
除外(じょがい),
領外(りょうがい),
三字熟語
[1文字目]
外科医(げかい),
外国人(がいこくじん),
外接円(がいせつえん),
外為法(がいためほう),
外国籍(がいこくせき),
外向的(がいこうてき),
外出血(がいしゅっけつ),
外套膜(がいとうまく),
外耳炎(がいじえん),
外耳道(がいじどう),
外聴道(がいちょうどう),
外連味(けれんみ),
外障眼(うわひ),
外交官(がいこうかん),
外国語(がいこくご),
外祖父(がいそふ),
外祖母(がいそぼ),
外分泌(がいぶんぴ),
外分泌(がいぶんぴつ),
外務省(がいむしょう),
外野手(がいやしゅ),
外来語(がいらいご),
外記局(げききょく),
外記節(げきぶし),
外語大(がいごだい),
外航船(がいこうせん),
外国船(がいこくせん),
外車船(がいしゃせん),
外輪船(がいりんせん),
外法頭(げほうあたま),
外割耗(そとわりべり),
外惑星(がいわくせい),
外遊星(がいゆうせい),
外罰的(がいばつてき),
外風呂(そとぶろ),
外来種(がいらいしゅ),
外郭門(がいかくもん),
外胚葉(がいはいよう),
外気温(がいきおん),
[2文字目]
度外視(どがいし),
室外機(しつがいき),
部外者(ぶがいしゃ),
局外者(きょくがいしゃ),
門外漢(もんがいかん),
官外記(かんげき),
赤外線(せきがいせん),
紫外線(しがいせん),
大外記(だいげき),
少外記(しょうげき),
菫外線(きんがいせん),
令外官(りょうげのかん),
院外団(いんがいだん),
社外秘(しゃがいひ),
婚外子(こんがいし),
脳外科(のうげか),
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
外科手術(げかしゅじゅつ),
外国為替(がいこくかわせ),
外交辞令(がいこうじれい),
外巧内嫉(がいこうないしつ),
外柔内剛(がいじゅうないごう),
外題学問(げだいがくもん),
外様大名(とざまだいみょう),
外務大臣(がいむだいじん),
外分泌腺(がいぶんぴつせん),
外的要因(がいてきよういん),
外車汽船(がいしゃきせん),
外来生物(がいらいせいぶつ),
外郭団体(がいかくだんたい),
[2文字目]
門外不出(もんがいふしゅつ),
海外旅行(かいがいりょこう),
海外投資(かいがいとうし),
海外遠征(かいがいえんせい),
治外法権(ちがいほうけん),
場外乱闘(じょうがいらんとう),
場外馬券(じょうがいばけん),
課外活動(かがいかつどう),
局外中立(きょくがいちゅうりつ),
在外資産(ざいがいしさん),
教外別伝(きょうげべつでん),
選外佳作(せんがいかさく),
対外投資(たいがいとうし),
脳外科医(のうげかい),
[3文字目]
内憂外患(ないゆうがいかん),
口腔外科(こうくうげか),
中通外直(ちゅうつうがいちょく),
遠紫外線(えんしがいせん),
遠赤外線(えんせきがいせん),
近紫外線(きんしがいせん),
近赤外線(きんせきがいせん),
近赤外光(きんせきがいこう),
内柔外剛(ないじゅうがいごう),
内清外濁(ないせいがいだく),
内疎外親(ないそがいしん),
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ