「牛」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
牛
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:4画
部首:うし(牛)
音読み(表内):ギュウ
音読み(表外):ゴ
訓読み(表内):うし
二字熟語
[1文字目(上付き)]
牛丼(ぎゅうどん),
牛久(うしく)[地名],
牛乳(ぎゅうにゅう),
牛仏(うしぼとけ),
牛偏(うしへん),
牛刀(ぎゅうとう),
牛女(ぎゅうじょ),
牛宿(いなみぼし),
牛尾(うしお)[地名],
牛屋(うしや),
牛市(うしいち),
牛店(うしみせ),
牛後(ぎゅうご),
牛方(うしかた),
牛曳(うしひき),
牛梁(うしばり),
牛歩(ぎゅうほ),
牛殺(うしころし),
牛津(うしず)[地名],
牛深(うしぶか)[地名],
牛玉(ごおう),
牛王(ごおう),
牛疫(ぎゅうえき),
牛痘(ぎゅうとう),
牛皮(ぎゅうひ),
牛眼(ぎゅうがん),
牛神(うしがみ)[地名],
牛祭(うしまつり),
牛窓(うしまど)[地名],
牛糞(ぎゅうふん),
牛縻(はなづら),
牛耳(ぎゅうじ),
牛肉(ぎゅうにく),
牛脂(ぎゅうし),
牛膝(ごしつ),
牛舎(ぎゅうしゃ),
牛蒡(ごぼう),
牛虻(うしあぶ),
牛蛙(うしがえる),
牛蠅(うしばえ),
牛角(ごかく),
牛車(うしぐるま),
牛込(うしごめ)[地名],
牛酪(ばたー),
牛鍋(ぎゅうなべ),
牛鍬(うしぐわ),
牛革(うしがわ),
牛頭(ごず),
牛飯(ぎゅうめし),
牛飲(ぎゅういん),
牛首(うしくび)[地名],
牛馬(ぎゅうば),
牛鬼(うしおに),
牛鰆(うしさわら),
牛黄(ごおう),
[2文字目(下付き)]
九牛(きゅうぎゅう),
乳牛(にゅうぎゅう),
仔牛(こうし),
十牛(じゅうぎゅう),
呉牛(ごぎゅう),
和牛(わぎゅう),
土牛(どぎゅう),
天牛(てんぎゅう),
子牛(こうし),
小牛(こうし),
役牛(えきぎゅう),
斗牛(とぎゅう),
早牛(はやうし),
水牛(すいぎゅう),
海牛(うみうし),
火牛(かぎゅう),
牝牛(めうし),
牡牛(おうし),
牧牛(ぼくぎゅう),
特牛(こというし),
牽牛(けんぎゅう),
犛牛(やく),
生牛(いきうし),
種牛(たねうし),
素牛(もとうし),
聖牛(ひじりうし),
肉牛(にくぎゅう),
蝸牛(かたつむり),
褐牛(あかうし),
車牛(くるまうし),
遅牛(おそうし),
野牛(やぎゅう),
鉄牛(てつぎゅう)[人名],
闘牛(とうぎゅう),
雄牛(おうし),
雌牛(めうし),
食牛(しょくぎゅう),
黄牛(おうぎゅう),
三字熟語
[1文字目]
牛脚油(ぎゅうきゃくゆ),
牛尾菜(しおで),
牛若丸(うしわかまる),
牛尾魚(こち),
牛皮凍(ぎゅうひとう),
牛太郎(ぎゅうたろう),
牛僧孺(ぎゅうそうじゅ)[人名],
牛鍋屋(ぎゅうなべや),
牛肉屋(ぎゅうにくや),
牛肉店(ぎゅうにくてん),
牛久市(うしくし)[地名],
牛久沼(うしくぬま)[地名],
牛供養(うしくよう),
牛健児(うしこでい),
牛飼座(うしかいざ),
牛小屋(うしごや),
牛深市(うしぶかし)[地名],
牛神祭(うしがみまつり),
牛津川(うつしがわ)[地名],
牛追物(うしおうもの),
牛天神(うしてんじん),
牛盗人(うしぬすびと),
牛泥棒(うしどろぼう),
牛乳計(ぎゅうにゅうけい),
牛博労(うしばくろう),
牛繁縷(うしはこべ),
牛部屋(うしべや),
牛方唄(うしかたうた),
牛方節(うしかたぶし),
牛蒡縞(ごぼうじま),
牛蒡薊(ごぼうあざみ),
牛相撲(うしずもう),
牛角力(うしずもう),
牛頭香(ごずこう),
[2文字目]
闘牛士(とうぎゅうし),
闘牛場(とうぎゅうじょう),
狂牛病(きょうぎゅうびょう),
小牛尉(こうしじょう),
牡牛座(おうしざ),
牽牛花(けんぎゅうか),
牽牛星(けんぎゅうせい),
菊牛蒡(きくごぼう),
金牛宮(きんぎゅうきゅう),
小牛田(こごた)[地名],
赤牛虻(あかうしあぶ),
唐牛蒡(とうごぼう),
毛牛蒡(けごぼう),
蝸牛被(まいまいかぶり),
牽牛子(けにごし),
牽牛子(けんごし),
[3文字目]
国産牛(こくさんぎゅう),
繁殖牛(はんしょくぎゅう),
佐女牛(さめうし),
佐目牛(さめうし),
白耳牛(べるぎー),
種雄牛(しゅゆうぎゅう),
種雌牛(たねめすうし),
朝鮮牛(ちょうせんうし),
但馬牛(たじまうし),
神戸牛(こうべぎゅう),
風馬牛(ふうばぎゅう),
千屋牛(ちやぎゅう),
千屋牛(ちやうし),
擬天牛(かみきりもどき),
近江牛(おうみぎゅう),
桑天牛(くわかみきり),
見島牛(みしまうし),
虎天牛(とらかみきり),
松阪牛(まつさかうし),
杉天牛(すぎかみきり),
短角牛(たんかくぎゅう),
竹束牛(たけたばうし),
同蝸牛(おなじまいまい),
南部牛(なんぶうし),
肉用牛(にくようぎゅう),
乳用牛(にゅうようぎゅう),
肥育牛(ひいくぎゅう),
米沢牛(よねざわぎゅう),
無角牛(むかくぎゅう),
銘柄牛(めいがらぎゅう),
四字熟語
[1文字目]
牛飲馬食(ぎゅういんばしょく),
牛真壁蝨(うしまだに),
牛鬼蛇神(ぎゅうきだしん),
牛驥同皁(ぎゅうきどうそう),
牛王宝印(ごおうほういん),
牛頭馬頭(ごずめず),
牛頭天王(ごずてんのう),
牛頭栴檀(ごずせんだん),
牛歩戦術(ぎゅうほせんじゅつ),
牛毛海苔(うしけのり),
牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ),
牛蒡注連(ごぼうじめ),
牛丸友佐(うしまるともすけ)[人名],
牛玖健治(うしくけんじ)[人名],
牛原虚彦(うしはらきよひこ)[人名],
牛山純一(うしやまじゅんいち)[人名],
牛山雪鞋(うしやませつあい)[人名],
牛山善政(うしやまよしまさ)[人名],
牛場信彦(うしばのぶひこ)[人名],
[2文字目]
一牛鳴地(いちぎゅうめいち),
一牛吼地(いちぎゅうこうち),
鉄牛道機(てつぎゅうどうき)[人名],
汗牛充棟(かんぎゅうじゅうとう),
寝牛起馬(ねうしおきうま),
特牛草履(こっといぞうり),
木牛流馬(もくぎゅうりゅうば),
木牛流馬(ぼくぎゅうりゅうば),
和牛商法(わぎゅうしょうほう),
馬牛襟裾(ばぎゅうきんきょ),
[3文字目]
珈琲牛乳(こーひーぎゅうにゅう),
佐女牛井(さめがい)[地名],
金平牛蒡(きんぴらごぼう),
鶏口牛後(けいこうぎゅうご),
金糸牛蒡(きんしごぼう),
熊野牛王(くまのごおう),
大白牛車(だいびゃくごしゃ),
透田牛蒡(すかしたごぼう),
銘柄牛肉(めいがらぎゅうにく),
雨森牛南(あめのもりぎゅうなん)[人名],
塩田牛渚(しおだぎゅうしょ)[人名],
岡田牛養(おかだのうしかい)[人名],
弓削牛養(ゆげのうしかい)[人名],
[4文字目]
奥村土牛(おくむらとぎゅう)[人名],
菊吸天牛(きくすいかみきり),
吉雄耕牛(よしおこうぎゅう)[人名],
高山樗牛(たかやまちょぎゅう)[人名],
国産若牛(こくさんわかうし),
食用蝸牛(しょくようかたつむり),
青擬天牛(あおかみきりもどき),
白条天牛(しろすじかみきり),
繁殖雌牛(はんしょくめすうし),
黒毛和牛(くろげわぎゅう),
伊藤閑牛(いとうかんぎゅう)[人名],
伊藤嵐牛(いとうらんぎゅう)[人名],
多字熟語
牛海綿状脳症(うしかいめんじようのうしよう),
牛山清四郎(うしやませいしろう)[人名],
日本三大牛(にほんさんだいぎゅう),
日本三大和牛(にほんさんだいわぎゅう),
洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう),
養老牛温泉(ようろううしおんせん)[地名],
胡麻斑天牛(ごまだらかみきり),
別寒辺牛湿原(べかんべうししつげん),
和牛預託商法(わぎゅうよたくしょうほう),
牡牛座流星群(おうしざりゅうせいぐん),
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ