「魚」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
魚
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:11画
部首:うお(魚)
音読み(表内):ギョ
訓読み(表内):うお・さかな
二字熟語
[1文字目(上付き)]
魚介(ぎょかい),
魚体(ぎょたい),
魚信(ぎょしん),
魚塩(ぎょえん),
魚夏(わかし),
魚子(ななこ),
魚尾(ぎょび),
魚屋(さかなや),
魚崎(うおざき)[地名],
魚市(さかないち),
魚店(うおだな),
魚座(うおざ),
魚影(ぎょえい),
魚心(うおごころ),
魚拓(ぎょたく),
魚探(ぎょたん),
魚条(すわやり),
魚板(ぎょばん),
魚歌(ぎょか),
魚水(ぎょすい),
魚油(ぎょゆ),
魚沼(うおぬま),
魚津(うおづ)[地名],
魚滓(うおかす),
魚狗(かわせみ),
魚目(さめ),
魚眼(ぎょがん),
魚礁(ぎょしょう),
魚竜(ぎょりゅう),
魚符(ぎょふ),
魚籃(ぎょらん),
魚籠(びく),
魚粉(ぎょふん),
魚網(ぎょもう),
魚綾(ぎょりょう),
魚群(ぎょぐん),
魚翅(ぎょし),
魚肉(ぎょにく),
魚肥(ぎょひ),
魚腹(ぎょふく),
魚膾(ぎょかい),
魚蝦(ぎょか),
魚蝨(ちょう),
魚袋(ぎょたい),
魚貝(ぎょかい),
魚醢(うおびしお),
魚醤(ぎょしょう),
魚醬(ぎょしょう),
魚陵(ぎょりょう),
魚雷(ぎょらい),
魚類(ぎょるい),
魚鰕(ぎょか),
魚鱗(ぎょりん),
魚麗(ぎょれい),
魚鼈(ぎょべつ),
魚鼓(ぎょく),
[2文字目(下付き)]
乾魚(ひざかな),
人魚(にんぎょ),
公魚(わかさぎ),
刀魚(たちうお),
勇魚(いさな),
嘉魚(いわな),
堅魚(かつお),
大魚(たいぎょ),
天魚(あまご),
寄魚(しいら),
小魚(こざかな),
岩魚(いわな),
帯魚(たいぎょ),
干魚(ひざかな),
年魚(ねんぎょ),
幼魚(ようぎょ),
御魚(おとと),
成魚(せいぎょ),
旗魚(かじき),
木魚(もくぎょ),
松魚(かつお),
梭魚(かます),
水魚(すいぎょ),
氷魚(こまい),
池魚(ちぎょ),
沙魚(はぜ),
海魚(かいぎょ),
火魚(かながしら),
焼魚(やきざかな),
煮魚(にざかな),
燭魚(はたはた),
生魚(せいぎょ),
白魚(しらうお),
稚魚(ちぎょ),
章魚(たこ),
竹魚(さより),
糸魚(いとうお),
紙魚(しみ),
素魚(しろうお),
細魚(さより),
羽魚(かじき),
蒲魚(かまとと),
虎魚(おこぜ),
蠹魚(しみ),
衣魚(しみ),
金魚(きんぎょ),
針魚(さより),
釣魚(ちょうぎょ),
銀魚(ぎんぎょ),
闘魚(とうぎょ),
隈魚(くまのみ),
雑魚(ざこ),
雨魚(あめのうお),
雷魚(らいぎょ),
青魚(あおうお),
飛魚(とびうお),
養魚(ようぎょ),
香魚(あゆ),
鮑魚(ほうぎょ),
鮮魚(せんぎょ),
鯇魚(あめのうお),
鯉魚(りぎょ),
鯢魚(おおさんしょううお),
鱖魚(けつぎょ),
鱟魚(かぶとがに),
鶏魚(いさき),
鷄魚(いさき),
麦魚(めだか),
黄魚(わだか),
三字熟語
[1文字目]
魚灯油(ぎょとうゆ),
魚醤油(うおじょうゆ),
魚醤油(うおしょうゆ),
魚眼石(ぎょがんせき),
魚河岸(うおがし),
魚介類(ぎょかいるい),
魚貝類(ぎょかいるい),
魚味始(まなはじめ),
魚鳥止(ぎょちょうどめ),
魚市場(うおいちば),
[2文字目]
雑魚寝(ざこね),
愛魚女(あいなめ),
黍魚子(きびなご),
真魚板(まないた),
金魚蝨(ちょう),
鮎魚女(あいなめ),
山魚狗(やませみ),
赤魚鯛(あこうだい),
養魚場(ようぎょじょう),
真魚始(まなはじめ),
[3文字目]
秋刀魚(さんま),
山女魚(やまめ),
拶双魚(さっぱ),
海水魚(かいすいぎょ),
柳葉魚(ししゃも),
竹麦魚(ほうぼう),
蝦虎魚(はぜ),
大口魚(たら),
翻車魚(まんぼう),
太刀魚(たちうお),
鬼頭魚(しいら),
春告魚(はるつげうお),
春告魚(にしん),
玉筋魚(いかなご),
天然魚(てんねんぎょ),
金石魚(きんぐち),
金石魚(きぐち),
深海魚(しんかいぎょ),
比目魚(ひらめ),
石斑魚(うぐい),
杜父魚(かくぶつ),
杜父魚(かじか),
杜父魚(かまきり),
杜父魚(とふぎょ),
氷下魚(こまい),
伊富魚(いとう),
真章魚(まだこ),
針嘴魚(さより),
文鰩魚(とびうお),
王余魚(しらうお),
青串魚(さんま),
白刀魚(たちうお),
梭子魚(かます),
水針魚(さより),
琵琶魚(びわぎょ),
琵琶魚(あんこう),
泉海魚(うなぎ),
王余魚(かれい),
金糸魚(いとより),
金線魚(いとより),
黒漫魚(まぐろ),
烏頬魚(くろだい),
鼠頭魚(きす),
華臍魚(あんこう),
犁頭魚(しゅもくざめ),
松江魚(すずき),
石桂魚(さけ),
山椒魚(さんしょううお),
細小魚(いさな),
青箭魚(さごし),
石伏魚(ごり),
赤目魚(めなだ),
比目魚(ひもくぎょ),
比目魚(ひもく),
海鷂魚(えい),
眼旗魚(めかじき),
牛尾魚(こち),
熱帯魚(ねったいぎょ),
顎沙魚(あごはぜ),
秋光魚(さんま),
蜻蛉魚(とんぼうお),
艙条魚(きびなご),
塩干魚(えんかんぎょ),
塩乾魚(えんかんぎょ),
石首魚(いしもち),
王余魚(からえい),
馬鮫魚(さわら),
杜夫魚(かくぶつ),
方頭魚(かながしら),
眼張魚(めばる),
曹白魚(ひら),
望潮魚(いいだこ),
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ