「形」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
形
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:7画
部首:さんづくり・けかざり(彡)
音読み(表内):ケイ・ギョウ
訓読み(表内):かた・かたち
訓読み(表外):なり
二字熟語
[1文字目(上付き)]
形代(かたしろ),
形似(けいじ),
形体(けいたい),
形像(けいぞう),
形勝(けいしょう),
形勢(けいせい),
形声(けいせい),
形姿(なりすがた),
形容(けいよう),
形式(けいしき),
形影(けいえい),
形態(けいたい),
形成(けいせい),
形木(かたぎ),
形気(かたぎ),
形状(けいじょう),
形相(けいそう),
形而(けいじ),
形色(ぎょうしき),
形見(かたみ),
形象(けいしょう),
形貌(けいぼう),
形質(けいしつ),
形跡(けいせき),
形迹(けいせき),
形鋼(かたこう),
形骸(けいがい),
[2文字目(下付き)]
丸形(まるがた),
二形(ふたなり),
人形(にんぎょう),
他形(たけい),
体形(たいけい),
儀形(ぎけい),
優形(やさがた),
円形(えんけい),
刳形(くりかた),
升形(ますがた),
印形(いんぎょう),
卵形(らんけい),
原形(げんけい),
古形(こけい),
台形(だいけい),
同形(どうけい),
図形(ずけい),
固形(こけい),
地形(ちけい),
変形(へんけい),
外形(がいけい),
多形(たけい),
大形(おおぎょう),
奇形(きけい),
女形(おやま),
姿形(すがたかたち),
字形(じけい),
定形(ていけい),
宝形(ほうぎょう),
小形(こがた),
屋形(やかた),
山形(やまがた),
幼形(ようけい),
弓形(ゆみがた),
弧形(こけい),
御形(みかた),
忘形(ぼうけい),
成形(せいけい),
扁形(へんけい),
手形(てがた),
整形(せいけい),
斗形(ますがた),
新形(しんがた),
方形(ほうけい),
星形(ほしがた),
有形(ゆうけい),
杉形(すぎなり),
枠形(わくがた),
枡形(ますがた),
梯形(ていけい),
樹形(じゅけい),
歪形(いがみなり),
歯形(はがた),
波形(はけい),
無形(むけい),
爪形(つめがた),
現形(げんけい),
球形(きゅうけい),
田形(たけい)[人名],
異形(いけい),
畸形(きけい),
眼形(がんけい),
矩形(くけい),
童形(どうぎょう),
線形(せんけい),
繰形(くりかた),
美形(びけい),
自形(じけい),
舟形(ふながた),
船形(ふながた),
花形(はながた),
菱形(ひしがた),
裸形(らぎょう),
角形(かくがた),
詩形(しけい),
語形(ごけい),
象形(しょうけい),
財形(ざいけい),
足形(あしがた),
跡形(あとかた),
身形(みなり),
輪形(りんけい),
造形(ぞうけい),
道形(みちなり),
鉢形(はちがた)[地名],
鉤形(かぎなり),
銭形(ぜにがた),
鍬形(くわがた),
鍵形(かぎがた),
鎌形(かまがた)[地名],
陣形(じんけい),
隊形(たいけい),
隠形(おんぎょう),
雛形(ひながた),
雲形(うんけい),
顔形(かおかたち),
駒形(こまがた),
髪形(かみがた),
鱗形(りんけい),
麦形(むぎかた),
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
固形食(こけいしょく),
山形県(やまがたけん),
固形物(こけいぶつ),
枡形本(ますがたぼん),
原形質(げんけいしつ),
屋形船(やかたぶね),
二形船(ふたなりぶね),
線形虫(せんけいちゅう),
蝶形骨(ちょうけいこつ),
肉形石(にくがたいし),
地形図(ちけいず),
後形質(こうけいしつ),
[3文字目]
過去形(かこけい),
長方形(ちょうほうけい),
正方形(せいほうけい),
進行形(しんこうけい),
三角形(さんかくけい),
円錐形(えんすいけい),
蝋人形(ろうにんぎょう),
四角形(しかくけい),
三角形(さんかっけい),
多角形(たかくけい),
多角形(たかっけい),
已然形(いぜんけい),
四角形(しかっけい),
花車形(かしゃがた),
空手形(からてがた),
空手形(くうてがた),
立女形(たておやま),
五角形(ごかっけい),
五角形(ごかくけい),
六角形(ろっかっけい),
六角形(ろっかくけい),
卵円形(らんえんけい),
紗綾形(さやがた),
京人形(きょうにんぎょう),
四辺形(しへんけい),
巾子形(こじがた),
親仁形(おやじがた),
船屋形(ふなやかた),
州浜形(すはまがた),
御座形(おざなり),
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[4文字目]
多字熟語
二等辺三角形(にとうへんさんかくけい),
直角三角形(ちょっかくさんかくけい),
円形脱毛症(えんけいだつもうしょう),
無形文化遺産(むけいぶんかいさん),
有形文化財(ゆうけいぶんかざい),
無形文化財(むけいぶんかざい),
銀行引受手形(ぎんこうひきうけてがた),
単三形乾電池(たんさんがたかんでんち),
無脂乳固形分(むしにゅうこけいぶん),
人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり),
平行四辺形(へいこうしへんけい),
線形加速器(せんけいかそくき),
線形代数学(せんけいだいすうがく),
線形微分方程式(せんけいびぶんほうていしき),
蝶形骨大翼(ちょうけいこつだいよく),
蝶形骨小翼(ちょうけいこつしょうよく),
定形郵便物(ていけいゆうびんぶつ),
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ