「考」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:6画
部首:おいかんむり・おいがしら(耂)
音読み(表内):コウ
訓読み(表内):かんが(える)


二字熟語

[1文字目(上付き)]
考古(こうこ), 考妣(こうひ), 考定(こうてい), 考察(こうさつ), 考思(こうし), 考慮(こうりょ), 考拠(こうきょ), 考据(こうきょ), 考査(こうさ), 考案(こうあん), 考状(こうじょう), 考究(こうきゅう), 考覈(こうかく), 考訂(こうてい), 考証(こうしょう), 考試(こうし), 考課(こうか), 考量(こうりょう), 
[2文字目(下付き)]
一考(いっこう), 万考(ばんこう), 三考(さんこう), 備考(びこう), 先考(せんこう), 内考(ないこう), 再考(さいこう), 勘考(かんこう), 参考(さんこう), 外考(げこう), 定考(こうじょう), 寿考(じゅこう), 少考(しょうこう), 後考(こうこう), 思考(しこう), 愚考(ぐこう), 推考(すいこう), 支考(しこう)[人名], 新考(しんこう), 比考(ひこう), 潜考(せんこう), 熟考(じゅっこう), 百考(ひゃっこう), 皇考(こうこう), 祖考(そこう), 私考(しこう), 補考(ほこう), 覘考(てんこう), 論考(ろんこう), 路考(ろこう), 追考(ついこう), 選考(せんこう), 長考(ちょうこう), 雑考(ざっこう), 黙考(もっこう), 

三字熟語

[1文字目]
考案者(こうあんしゃ), 考課状(こうかじょう), 考現学(こうげんがく), 考証学(こうしょうがく), 考信録(こうしんろく), 
[2文字目]
参考書(さんこうしょ), 備考欄(びこうらん), 
[3文字目]
歌意考(かいこう), 国字考(こくじこう), 小定考(ここうじょう), 

四字熟語

[1文字目]
考古資料(こうこしりょう), 考績幽明(こうせきゆうめい), 
[4文字目]
沈思黙考(ちんしもっこう), 千思万考(せんしばんこう), 各務支考(かがみしこう)[人名], 集団思考(しゅうだんしこう), 垂直思考(すいちょくしこう), 水平思考(すいへいしこう), 

同じ部首の漢字

, , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ