「高」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
高
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:10画
部首:たかい(高)
音読み(表内):コウ
訓読み(表内):たか(い)・たか・たか(まる)・たか(める)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
高上(こうじょう),
高下(こうげ),
高乗(こうじょう)[人名],
高人(こうにん),
高位(こうい),
高低(こうてい),
高作(こうさく),
高価(こうか),
高値(たかね),
高僧(こうそう),
高利(こうり),
高卑(こうひ),
高卒(こうそつ),
高原(こうげん),
高取(たかとり),
高台(たかだい),
高名(こうみょう),
高吟(こうぎん),
高啓(こうけい)[人名],
高圧(こうあつ),
高地(こうち),
高坏(たかつき),
高城(こうじょう)[人名],
高堂(こうどう),
高士(こうし),
高声(こうせい),
高大(こうだい),
高女(こうじょ),
高妙(こうみょう),
高宗(こうそう)[人名],
高官(こうかん),
高家(こうけ),
高察(こうさつ),
高寿(こうじゅ),
高尚(こうしょう),
高尾(たかお)[地名],
高屋(こうや)[人名],
高層(こうそう),
高山(こうざん),
高峰(こうほう),
高崎(たかさき)[地名],
高崗(こうこう)[人名],
高嶺(たかね),
高工(こうこう),
高師(こうし),
高年(こうねん),
高庇(こうひ),
高床(たかゆか),
高度(こうど),
高座(こうざ),
高廈(こうか),
高弟(こうてい),
高張(こうちょう),
高徳(こうとく),
高恩(こうおん),
高慢(こうまん),
高所(こうしょ),
高手(たかて),
高才(こうさい),
高批(こうひ),
高揚(こうよう),
高教(こうきょう),
高明(こうめい),
高朗(こうろう),
高木(こうぼく),
高札(こうさつ),
高杉(たかすぎ)[地名],
高材(こうざい),
高来(こうらい),
高枕(たかまくら),
高架(こうか),
高校(こうこう),
高根(たかね),
高検(こうけん),
高楼(こうろう),
高槻(たかつき)[地名],
高橋(たかはし),
高欄(こうらん),
高歩(たかぶ),
高段(こうだん),
高津(こうづ)[地名],
高浜(たかはま)[地名],
高温(こうおん),
高湿(こうしつ),
高潔(こうけつ),
高潮(こうちょう),
高炉(こうろ),
高点(こうてん),
高熱(こうねつ),
高燥(こうそう),
高爽(こうそう),
高率(こうりつ),
高直(こうちょく),
高相(こうそう),
高眉(たかまゆ),
高知(こうち),
高石(たかいし)[地名],
高砂(たかさご),
高祖(こうそ),
高禄(こうろく),
高空(こうくう),
高等(こうとう),
高節(こうせつ),
高粱(こうりょう),
高級(こうきゅう),
高給(こうきゅう),
高縄(たかなわ),
高聴(こうちょう),
高臥(こうが),
高致(こうち),
高良(たから)[地名],
高花(たかはな),
高菜(たかな),
高裁(こうさい),
高襟(はいから),
高見(こうけん),
高覧(こうらん),
高角(こうかく),
高言(こうげん),
高評(こうひょう),
高詠(こうえい),
高話(こうわ),
高認(こうにん),
高説(こうせつ),
高誼(こうぎ),
高調(こうちょう),
高談(こうだん),
高論(こうろん),
高諭(こうゆ),
高谷(こうや)[人名],
高貴(こうき),
高足(こうそく),
高跳(たかとび),
高踏(こうとう),
高車(こうしゃ),
高輪(たかなわ)[地名],
高速(こうそく),
高進(こうしん),
高運(こううん),
高遠(こうえん),
高邁(こうまい),
高部(たかべ),
高配(こうはい),
高野(こうや)[地名],
高閣(こうかく),
高雄(たかお)[地名],
高雅(こうが),
高音(こうおん),
高額(こうがく),
高飛(たかとび),
高騰(こうとう),
高高(たかだか),
高髷(たかまげ),
高麗(こうらい),
高鼾(たかいびき),
高齢(こうれい),
[2文字目(下付き)]
一高(いちこう),
二高(にこう),
五高(ごこう),
体高(たいこう),
元高(げんだか),
全高(ぜんこう),
八高(はっこう),
円高(えんだか),
割高(わりだか),
四高(しこう),
坐高(ざこう),
坤高(こんたか)[地名],
声高(こわだか),
大高(おおたか),
孤高(ここう),
尊高(そんこう),
崇高(すうこう),
工高(こうこう),
年高(としだか),
座高(ざこう),
斜高(しゃこう),
新高(にいたか)[地名],
日高(ひだか),
最高(さいこう),
株高(かぶだか),
標高(ひょうこう),
権高(けんだか),
樹高(じゅこう),
残高(ざんだか),
潮高(ちょうこう),
激高(げきこう),
特高(とっこう),
甲高(こうだか),
疳高(かんだか),
目高(めだか),
石高(いしだか),
禄高(ろくだか),
脚高(あしだか),
至高(しこう),
見高(けんだか),
趙高(ちょうこう)[人名],
足高(あしだか),
車高(しゃこう),
農高(のうこう),
金高(かねだか),
面高(おもだか),
高高(たかだか),
鼻高(びこう),
三字熟語
[1文字目]
高知県(こうちけん),
高齢者(こうれいしゃ),
高所得(こうしょとく),
高齢化(こうれいか),
高圧的(こうあつてき),
高圧線(こうあつせん),
高性能(こうせいのう),
高級感(こうきゅうかん),
高級品(こうきゅうひん),
高級車(こうきゅうしゃ),
高学年(こうがくねん),
高石市(たかいしし)[地名],
高島石(たかしまいし),
高気圧(こうきあつ),
高句麗(こうくり),
高句麗(こくり),
高勾麗(こうくり),
高積雲(こうせきうん),
高層雲(こうそううん),
高麗笛(こまぶえ),
高天原(たかまがはら),
高天原(たかまのはら),
高麗卓(こうらいじょく),
高麗縁(こうらいべり),
高麗縁(こうらいばし),
高麗端(こうらいべり),
高麗端(こうらいばし),
高加索(こーかさす),
高麗鼠(こまねずみ),
高掛物(たかがかりもの),
高島田(たかしまだ),
高瀬舟(たかせぶね),
高嶺颪(たかねおろし),
高飛車(たかびしゃ),
高御座(たかみくら),
高楊枝(たかようじ),
高年齢(こうねんれい),
高姿勢(こうしせい),
高津区(たかつく)[地名],
高台寺(こうだいじ)[地名],
高砂台(たかさごだい),
高山国(こうざんこく),
高檀紙(たかだんし),
高砂子(たかすなご),
高陽門(こうようもん),
高麗門(こうらいもん),
高下駄(たかげた),
高高度(こうこうど),
高気密(こうきみつ),
高血圧(こうけつあつ),
高山病(こうざんびょう),
高血糖(こうけっとう),
高機能(こうきのう),
高緯度(こういど),
[2文字目]
最高位(さいこうい),
最高峰(さいこうほう),
鼻高履(びこうり),
最高級(さいこうきゅう),
等高線(とうこうせん),
砂高台(すなこうだい),
割高台(わりこうだい),
乱高下(らんこうげ),
高高度(こうこうど),
棒高跳(ぼうたかとび),
最高値(さいたかね),
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
高齢出産(こうれいしゅっさん),
高齢社会(こうれいしゃかい),
高等教育(こうとうきょういく),
高額紙幣(こうがくしへい),
高校入試(こうこうにゅうし),
高校野球(こうこうやきゅう),
高校受験(こうこうじゅけん),
高度成長(こうどせいちょう),
高等学校(こうとうがっこう),
高歌放吟(こうかほうぎん),
高材疾足(こうざいしっそく),
高山流水(こうざんりゅうすい),
高談雄弁(こうだんゆうべん),
高論卓説(こうろんたくせつ),
高手小手(たかてこて),
高年初産(こうねんういざん),
高齢初産(こうれいういざん),
高山樗牛(たかやまちょぎゅう)[人名],
高血圧症(こうけつあつしょう),
高脂血症(こうしけっしょう),
高等植物(こうとうしょくぶつ),
[2文字目]
[3文字目]
多字熟語
高所恐怖症(こうしょきょうふしょう),
少子高齢化(しょうしこうれいか),
高速自動車国道(こうそくじどうしゃこくどう),
高度経済成長(こうどけいざいせいちょう),
文金高島田(ぶんきんたかしまだ),
高等裁判所(こうとうさいばんしょ),
高年齢出産(こうれいしゅっさん),
高浜発電所(たかはまはつでんしょ),
線状高分子(せんじょうこうぶんし),
鎖状高分子(さじょうこうぶんし),
直鎖状高分子(ちょくさじょうこうぶんし),
網状高分子(あみじょうこうぶんし),
抗高血圧剤(こうこうけつあつざい),
高等検察庁(こうとうけんさつちょう),
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ