「止」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:4画
部首:とめる(止)
音読み(表内):シ
訓読み(表内):と(まる)・と(める)
訓読み(表外):とど(まる)・とど(める)・や(める)・や(む)・よ(す)・さ(す)


二字熟語

[1文字目(上付き)]
止住(しじゅう), 止偏(とめへん), 止句(とめく), 止宿(ししゅく), 止弁(とめべん), 止揚(しよう), 止木(とめぎ), 止水(しすい), 止渇(しかつ), 止痛(しつう), 止血(しけつ), 止観(しかん), 止針(とめばり), 止鳥(しちょう), 
[2文字目(下付き)]
中止(ちゅうし), 休止(きゅうし), 依止(えじ), 停止(ていし), 制止(せいし), 動止(どうし), 咳止(せきどめ), 客止(きゃくどめ), 容止(ようし), 山止(やまどめ), 川止(かわどめ), 底止(ていし), 廃止(はいし), 扞止(かんし), 抑止(よくし), 拒止(きょし), 挙止(きょし), 沮止(そし), 禁止(きんし), 笑止(しょうし), 終止(しゅうし), 船止(ふなどめ), 血止(ちどめ), 襟止(えりどめ), 諫止(かんし), 車止(くるまどめ), 進止(しんし), 遏止(あっし), 鎌止(かまどめ), 閉止(へいし), 防止(ぼうし), 阻止(そし), 雪止(ゆきどめ), 静止(せいし), 駅止(えきどめ), 黙止(もくし), 

三字熟語

[1文字目]
止血剤(しけつざい), 止比乎(とびうお), 止汗剤(しかんざい), 止瀉薬(ししゃやく), 止観業(しかんごう), 止痢剤(しりざい), 止相場(とめそうば), 
[2文字目]
波止場(はとば), 静止画(せいしが), 抑止力(よくしりょく), 禁止線(きんしせん), 終止線(しゅうしせん), 停止線(ていしせん), 禁止鳥(きんしちょう), 休止符(きゅうしふ), 
[3文字目]
小休止(しょうきゅうし), 核抑止(かくよくし), 魚鳥止(ぎょちょうどめ), 車輪止(しゃりんどめ), 臭気止(しゅうきどめ), 体言止(たいげんどめ), 

四字熟語

[1文字目]
止観十乗(しかんじゅうじょう), 止動方角(しどうほうがく), 
[2文字目]
禁止薬物(きんしやくぶつ), 停止距離(ていしきょり), 笑止千万(しょうしせんばん), 終止記号(しゅうしきごう), 
[3文字目]
明鏡止水(めいきょうしすい), 核抑止力(かくよくしりょく), 真言止観(しんごんしかん), 天台止観(てんだいしかん), 摩訶止観(まかしかん), 乎古止点(おことてん), 乎古止点(をことてん), 
[4文字目]
雨天中止(うてんちゅうし), 免許停止(めんきょていし), 心肺停止(しんぱいていし), 競業避止(きょうぎょうひし), 丁丁発止(ちょうちょうはっし), 虚礼廃止(きょれいはいし), 

多字熟語

一乗止観院(いちじょうしかんいん), 止止不須説(ししふしゅせつ), 

同じ部首の漢字

, , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ