「市」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:5画
部首:はば(巾)
音読み(表内):シ
訓読み(表内):いち


二字熟語

[1文字目(上付き)]
市上(しじょう), 市中(しちゅう), 市井(しせい), 市人(しじん), 市会(しかい), 市価(しか), 市内(しない), 市制(しせい), 市名(いちな), 市営(しえい), 市報(しほう), 市場(しじょう), 市塵(しじん), 市外(しがい), 市子(いちこ), 市川(いちかわ)[地名], 市庭(いちば), 市政(しせい), 市有(しゆう), 市朝(しちょう), 市松(いちまつ), 市民(しみん), 市況(しきょう), 市立(しりつ), 市街(しがい), 市販(しはん), 市賈(しこ), 市道(しどう), 市邑(しゆう), 市銀(しぎん), 市長(しちょう), 市門(しもん), 市隠(しいん), 市電(しでん), 
[2文字目(下付き)]
上市(じょうし), 互市(ごし), 今市(いまいち)[地名], 余市(よいち)[地名], 入市(にゅうし), 初市(はついち), 坊市(ぼうし), 城市(じょうし), 堺市(さかいし)[地名], 官市(かんし), 廃市(はいし), 当市(とうし), 朝市(あさいち), 楽市(らくいち), 海市(かいし), 港市(こうし), 牛市(うしいち), 私市(きさいち)[地名], 糶市(せりいち), 郡市(ぐんし), 都市(とし), 闇市(やみいち), 馬市(うまいち), 魚市(さかないち), 

三字熟語

[1文字目]
市役所(しやくしょ), 市町村(しちょうそん), 市街地(しがいち), 市俄古(しかご), 市女笠(いちめがさ), 市議会(しぎかい), 
[2文字目]
小市民(しょうしみん), 魚市場(うおいちば), 闇市場(やみしじょう), 
[3文字目]
釜石市(かまいしし)[地名], 高石市(たかいしし)[地名], 那覇市(なはし), 佐渡市(さどし)[地名], 八女市(やめし)[地名], 飛騨市(ひだし)[地名], 大和市(やまとし)[地名], 可児市(かにし)[地名], 三田市(さんだし)[地名], 八街市(やちまたし)[地名], 春日市(かすがし)[地名], 佐賀市(さがし)[地名], 奈良市(ならし)[地名], 牛久市(うしくし)[地名], 牛深市(うしぶかし)[地名], 多摩市(たまし)[地名], 見本市(みほんいち), 明石市(あかしし)[地名], 対馬市(つしまし)[地名], 鹿嶋市(かしまし)[地名], 水戸市(みとし)[地名], 名張市(なばりし)[地名], 小浜市(おばまし)[地名], 岩出市(いわでし)[地名], 府中市(ふちゅうし)[地名], 下松市(くだまつし)[地名], 柳井市(やないし)[地名], 大洲市(おおずし)[地名], 阿南市(あなんし)[地名], 唐津市(からつし)[地名], 武雄市(たけおし)[地名], 鹿屋市(かのやし)[地名], 愛西市(あいさいし)[地名], 稲沢市(いなざわし)[地名], 岐阜市(ぎふし)[地名], 長井市(ながいし)[地名], 新見市(にいみし)[地名], 奥州市(おうしゅうし)[地名], 島原市(しまばらし)[地名], 茨木市(いばらきし)[地名], 安芸市(あきし)[地名], 松本市(まつもとし)[地名], 志木市(しきし)[地名], 佐野市(さのし)[地名], 町田市(まちだし)[地名], 草加市(そうかし)[地名], 古川市(ふるかわし)[地名], 千葉市(ちばし)[地名], 津軽市(つがるし)[地名], 逗子市(ずしし)[地名], 

四字熟語

[1文字目]
市松模様(いちまつもよう), 市民階級(しみんかいきゅう), 市中銀行(しちゅうぎんこう), 市松人形(いちまつにんぎょう), 
[2文字目]
海市蜃楼(かいししんろう), 楽市楽座(らくいちらくざ), 都市銀行(としぎんこう), 
[4文字目]
海石榴市(つばきち), 港湾都市(こうわんとし), 学園都市(がくえんとし)[地名], 商業都市(しょうぎょうとし), 佐世保市(させぼし)[地名], 我孫子市(あびこし)[地名], 囲郭都市(いかくとし), 城郭都市(じょうかくとし), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ