「心」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
心
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:4画
部首:こころ(心)
音読み(表内):シン
訓読み(表内):こころ
訓読み(表外):うら
二字熟語
[1文字目(上付き)]
心中(しんちゅう),
心事(しんじ),
心体(しんたい),
心像(しんぞう),
心労(しんろう),
心友(しんゆう),
心喪(しんそう),
心土(しんど),
心地(ここち),
心垢(しんく),
心境(しんきょう),
心外(しんがい),
心太(ところてん),
心奥(しんおう),
心嫉(こころねたし),
心学(しんがく),
心室(しんしつ),
心底(しんてい),
心得(こころえ),
心志(しんし),
心念(しんねん),
心思(しんし),
心性(しんしょう),
心悸(しんき),
心情(しんじょう),
心意(しんい),
心房(しんぼう),
心打(しんうち),
心技(しんぎ),
心拍(しんぱく),
心搏(しんぱく),
心服(しんぷく),
心木(しんぎ),
心材(しんざい),
心根(こころね),
心棒(しんぼう),
心機(しんき),
心気(しんき),
心法(しんぼう),
心火(しんか),
心状(しんじょう),
心猿(しんえん),
心理(しんり),
心疾(しんしつ),
心痛(しんつう),
心皮(しんぴ),
心眼(しんげん),
心神(しんしん),
心窩(しんか),
心筋(しんきん),
心算(しんさん),
心緒(しんしょ),
心線(しんせん),
心耳(しんじ),
心肺(しんぱい),
心腑(しんぷ),
心臓(しんぞう),
心血(しんけつ),
心術(しんじゅつ),
心証(しんしょう),
心誌(しんし),
心象(しんしょう),
心身(しんしん),
心配(しんぱい),
心酔(しんすい),
心門(しんもん),
心霊(しんれい),
心音(しんおん),
心頭(しんとう),
心願(しんがん),
心魂(しんこん),
[2文字目(下付き)]
一心(いっしん),
三心(さんしん),
下心(したごころ),
中心(ちゅうしん),
丹心(たんしん),
乱心(らんしん),
二心(にしん),
亡心(ぼうしん),
人心(じんしん),
仏心(ぶっしん),
休心(きゅうしん),
会心(かいしん),
信心(しんじん),
傍心(ぼうしん),
傷心(しょうしん),
内心(ないしん),
円心(えんしん),
刀心(とうしん),
初心(しょしん),
利心(とごころ),
反心(はんしん),
叛心(はんしん),
同心(どうしん),
唯心(ゆいしん),
善心(ぜんしん),
喪心(そうしん),
回心(かいしん),
垂心(すいしん),
執心(しゅうしん),
変心(へんしん),
外心(ほかごころ),
天心(てんしん),
失心(しっしん),
奸心(かんしん),
妄心(もうしん),
妬心(としん),
姦心(かんしん),
孝心(こうしん),
安心(あんしん),
客心(かくしん),
害心(がいしん),
寒心(かんしん),
専心(せんしん),
小心(しょうしん),
帰心(きしん),
平心(へいしん),
廻心(えしん),
弐心(にしん),
得心(とくしん),
忠心(ちゅうしん),
快心(かいしん),
恋心(こいごころ),
悪心(あくしん),
悲心(ひしん),
愚心(ぐしん),
愛心(あいしん),
感心(かんしん),
慈心(じしん),
慢心(まんしん),
成心(せいしん),
我心(がしん),
戒心(かいしん),
手心(てごころ),
摧心(さいしん),
改心(かいしん),
放心(ほうしん),
有心(ゆうしん),
本心(ほんしん),
染心(ぜんしん),
核心(かくしん),
樹心(じゅしん),
正心(せいしん),
残心(ざんしん),
民心(みんしん),
気心(きごころ),
水心(すいしん),
求心(きゅうしん),
池心(ちしん),
決心(けっしん),
河心(かしん),
浮心(ふしん),
清心(せいしん),
漢心(からごころ),
潜心(せんしん),
灯心(とうしん),
炎心(えんしん),
点心(てんしん),
無心(むしん),
焦心(しょうしん),
焰心(えんしん),
熱心(ねっしん),
爆心(ばくしん),
物心(ぶっしん),
珠心(しゅしん),
球心(きゅうしん),
甘心(かんしん),
用心(ようじん),
疑心(ぎしん),
発心(ほっしん),
盗心(とうしん),
直心(ひたごころ),
真心(まごころ),
石心(せきしん),
砕心(さいしん),
禅心(ぜんしん),
禍心(かしん),
私心(ししん),
童心(どうしん),
篤心(とくしん),
糸心(いとしん),
細心(さいしん),
絵心(えごころ),
翻心(ほんしん),
肝心(かんじん),
腐心(ふしん),
腹心(ふくしん),
至心(ししん),
色心(しきしん),
花心(かしん),
芳心(ほうしん),
苦心(くしん),
蕩心(とうしん),
虚心(きょしん),
蛇心(じゃしん),
衷心(ちゅうしん),
親心(おやごころ),
観心(かんじん),
誠心(せいしん),
讒心(ざんしん),
負心(ふしん),
賊心(ぞくしん),
赤心(せきしん),
身心(しんじん),
逆心(ぎゃくしん),
道心(どうしん),
遠心(えんしん),
邪心(じゃしん),
都心(としん),
里心(さとごころ),
重心(じゅうしん),
野心(やしん),
鉄心(てっしん),
鋭心(とごころ),
錦心(きんしん),
閑心(かんしん),
関心(かんしん),
隔心(かくしん),
雄心(ゆうしん),
魚心(うおごころ),
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
遠心力(えんしんりょく),
爆心地(ばくしんち),
中心点(ちゅうしんてん),
右心房(うしんぼう),
右心室(うしんしつ),
左心房(さしんぼう),
左心室(さしんしつ),
関心事(かんしんごと),
求心力(きゅうしんりょく),
用心棒(ようじんぼう),
向心力(こうしんりょく),
同心円(どうしんえん),
安心院(あじむ)[地名],
人心地(ひとごこち),
野心家(やしんか),
黄心樹(おがたまのき),
爛心木(らんしんぼく),
錦心流(きんしんりゅう),
汎心論(はんしんろん),
中心線(ちゅうしんせん),
読心術(どくしんじゅつ),
用心籠(ようじんかご),
用心金(ようじんがね),
用心時(ようじんどき),
着心地(きごこち),
[3文字目]
愛国心(あいこくしん),
忠誠心(ちゅうせいしん),
好奇心(こうきしん),
自尊心(じそんしん),
競争心(きょうそうしん),
新都心(しんとしん)[地名],
無関心(むかんしん),
平常心(へいじょうしん),
虚栄心(きょえいしん),
執着心(しゅうちゃくしん),
親切心(しんせつしん),
無用心(ぶようじん),
義俠心(ぎきょうしん),
出来心(できごころ),
闘争心(とうそうしん),
平常心(びょうじょうしん),
鉄石心(てっせきしん),
敵愾心(てきがいしん),
公徳心(こうとくしん),
羞恥心(しゅうちしん),
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
疑心暗鬼(ぎしんあんき),
一心不乱(いっしんふらん),
以心伝心(いしんでんしん),
一心同体(いっしんどうたい),
誠心誠意(せいしんせいい),
苦心惨憺(くしんさんたん),
放心状態(ほうしんじょうたい),
小心翼翼(しょうしんよくよく),
人心一新(じんしんいっしん),
人心恟恟(じんしんきょうきょう),
赤心奉国(せきしんほうこく),
人心大快(じんしんたいかい),
雲心月性(うんしんげっせい),
虚心坦懐(きょしんたんかい),
錦心繍口(きんしんしゅうこう),
錦心綉口(きんしんしゅうこう),
糸心蝋燭(いとしんろうそく),
安心立命(あんしんりつめい),
[3文字目]
[4文字目]
以心伝心(いしんでんしん),
一意専心(いちいせんしん),
上下一心(しょうかいっしん),
人面獣心(じんめんじゅうしん),
大快人心(たいかいじんしん),
一寸丹心(いっすんのたんしん),
多情仏心(たじょうぶっしん),
西施捧心(せいしほうしん),
碧血丹心(へきけつたんしん),
万能一心(ばんのういっしん),
鬼面仏心(きめんぶっしん),
多字熟語
同じ部首の漢字
思,
悪,
意,
感,
急,
想,
息,
悲,
愛,
念,
必,
応,
恩,
志,
態,
憲,
忠,
忘,
恐,
恵,
恥,
怒,
慮,
恋,
惑,
慰,
忌,
愚,
憩,
慈,
怠,
憂,
患,
慶,
懸,
懇,
愁,
懲,
忍,
悠,
怨,
恣,
忽,
恕,
悉,
惹,
惣,
悶,
愈,
慧,
慾,
忿,
怎,
怱,
恚,
恁,
恙,
愆,
惷,
愍,
慇,
愨,
愿,
愬,
慂,
慝,
慙,
慫,
憖,
憊,
憑,
懃,
懋,
懣,
懿,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ