漢字「西」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
西
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:6画
部首:にし(西)
音読み(表内):セイ・サイ
音読み(表外):スイ
訓読み(表内):にし
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 西下(さいか), 西予(せいよ), 西人(せいじん), 西代(にしだい)[地名], 西俗(せいぞく), 西側(にしがわ), 西光(さいこう)[人名], 西刹(さいせつ), 西北(せいほく), 西南(せいなん), 西収(さいしゅ), 西周(せいしゅう), 西哲(せいてつ), 西国(さいこく), 西土(せいど), 西域(せいいき), 西塔(さいとう), 西夏(せいか), 西天(さいてん), 西学(せいがく), 西寺(さいじ), 西山(にしやま), 西岳(せいがく), 西岸(せいがん), 西島(さいとう), 西崙(すりらんか), 西序(せいじょ), 西廂(せいそう), 西征(せいせい), 西念(さいねん), 西戎(せいじゅう), 西成(にしなり)[地名], 西方(せいほう), 西日(にしび), 西晋(せいしん), 西暦(せいれき), 西条(さいじょう)[地名], 西来(さいらい), 西東(さいとう)[人名], 西枕(にしまくら), 西欧(せいおう), 西洋(せいよう), 西浄(せいじょう), 西海(さいかい), 西湖(さいこ), 西漢(せいかん), 西漸(せいぜん), 西烏(せいう), 西燕(せいえん), 西瓜(すいか), 西秦(せいしん), 西端(せいたん), 西紀(せいき), 西経(せいけい), 西華(せいか)[地名], 西蔵(せいぞう), 西藤(さいとう)[人名], 西語(せいご), 西諺(せいげん), 西貢(さいごん), 西軍(せいぐん), 西進(せいしん), 西遊(さいゆう), 西遷(せいせん), 西郊(さいこう), 西部(せいぶ), 西郷(さいごう)[地名], 西都(さいと)[地名], 西野(せいの)[地名], 西門(にしもん)[地名], 西院(さいいん)[地名], 西頭(さいとう)[人名], 西風(にしかぜ), [2文字目(下付き)]
- 以西(いせい), 加西(かさい), 北西(ほくせい), 南西(なんせい), 城西(じょうさい), 大西(おおにし)[地名], 山西(さんせい)[地名], 広西(こうせい), 征西(せいせい), 愛西(あいさい)[地名], 日西(にっせい), 東西(とうざい), 栄西(ようさい)[人名], 江西(こうせい)[地名], 泰西(たいせい), 湖西(こさい)[地名], 瑞西(すいす), 県西(けんせい), 真西(まにし), 筑西(ちくせい)[地名], 葛西(かさい)[地名], 鎮西(ちんぜい), 関西(かんさい), 陝西(せんせい)[地名], 三字熟語
[1文字目]
- 西洋風(せいようふう), 西利牙(しりあ), 西里亜(しりあ), 西班牙(すぺいん), 西帰浦(そぎぽ)[地名], 西微南(せいびなん), 西微北(せいびほく), 西南西(せいなんせい), 西北西(せいほくせい), 西洋間(せいようま), 西陣織(にしじんおり), 西洋画(せいようが), 西半球(にしはんきゅう), 西国船(さいこくぶね), 西洋学(せいようがく), 西日本(にしにほん), [2文字目]
- 露西亜(ろしあ), 大西洋(たいせいよう), 関西弁(かんさいべん), 関西人(かんさいじん), 偏西風(へんせいふう), 墨西哥(めきしこ), 魯西亜(ろしあ), 新西蘭(にゅーじーらんど), 上西門(じょうさいもん), 愛西市(あいさいし)[地名], [3文字目]
四字熟語
[1文字目]
- 西夏文字(せいかもじ), 西洋蝋燭(せいようろうそく), 西穀椰子(さごやし), 西沙群島(せいさぐんとう)[地名], 西沙諸島(せいさしょとう)[地名], 西方浄土(さいほうじょうど), 西比利亜(しべりあ), 西施捧心(せいしほうしん), 西戎東夷(せいじゅうとうい), 西本願寺(にしほんがんじ), 西部戦線(せいぶせんせん), 西洋小刀(せいようこがたな), 西京味噌(さいきょうみそ), 西洋医学(せいよういがく), 西高東低(せいこうとうてい), 西南日本(せいなんにほん), [2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
多字熟語
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ