「前」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
前
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:9画
部首:りっとう(刂)
音読み(表内):ゼン
音読み(表外):セン
訓読み(表内):まえ
訓読み(表外):さき
二字熟語
[1文字目(上付き)]
前世(ぜんせ),
前事(ぜんじ),
前人(ぜんじん),
前代(ぜんだい),
前件(ぜんけん),
前任(ぜんにん),
前作(ぜんさく),
前例(ぜんれい),
前信(ぜんしん),
前借(ぜんしゃく),
前傾(ぜんけい),
前兆(ぜんちょう),
前出(ぜんしゅつ),
前列(ぜんれつ),
前前(まえまえ),
前功(ぜんこう),
前半(ぜんはん),
前厄(まえやく),
前古(ぜんこ),
前句(まえく),
前史(ぜんし),
前司(ぜんじ),
前哨(ぜんしょう),
前回(ぜんかい),
前坊(ぜんぼう),
前場(ぜんば),
前夜(ぜんや),
前奏(ぜんそう),
前妻(ぜんさい),
前官(ぜんかん),
前室(ぜんしつ),
前審(ぜんしん),
前屈(ぜんくつ),
前山(さきやま),
前年(ぜんねん),
前座(ぜんざ),
前庭(ぜんてい),
前後(ぜんご),
前戯(ぜんぎ),
前拝(ぜんぱい),
前掲(ぜんけい),
前提(ぜんてい),
前文(ぜんぶん),
前方(ぜんぽう),
前日(ぜんじつ),
前景(ぜんけい),
前書(ぜんしょ),
前月(ぜんげつ),
前期(ぜんき),
前条(ぜんじょう),
前栽(せんざい),
前橋(まえばし)[地名],
前歯(まえば),
前歴(ぜんれき),
前段(ぜんだん),
前水(せんすい),
前港(ぜんこう),
前漢(ぜんかん),
前烈(ぜんれつ),
前生(ぜんしょう),
前田(まえた)[地名],
前略(ぜんりゃく),
前相(ぜんそう),
前知(ぜんち),
前神(まえがみ),
前科(ぜんか),
前秦(ぜんしん),
前程(ぜんてい),
前節(ぜんせつ),
前篇(ぜんぺん),
前約(ぜんやく),
前納(ぜんのう),
前線(ぜんせん),
前編(ぜんぺん),
前者(ぜんしゃ),
前聖(ぜんせい),
前肢(まえあし),
前胡(ぜんご),
前脚(まえあし),
前脳(ぜんのう),
前膊(ぜんはく),
前船(まえぶね),
前菜(ぜんさい),
前葉(ぜんよう),
前行(ぜんこう),
前衛(ぜんえい),
前装(ぜんそう),
前褌(まえみつ),
前角(ぜんかく),
前言(ぜんげん),
前記(ぜんき),
前説(まえせつ),
前賢(ぜんけん),
前足(まえあし),
前蹤(ぜんしょう),
前身(ぜんしん),
前車(ぜんしゃ),
前軍(ぜんぐん),
前転(ぜんてん),
前輪(ぜんりん),
前轍(ぜんてつ),
前述(ぜんじゅつ),
前途(ぜんと),
前週(ぜんしゅう),
前進(ぜんしん),
前金(まえきん),
前門(ぜんもん),
前陣(ぜんじん),
前陳(ぜんちん),
前震(ぜんしん),
前非(ぜんぴ),
前面(ぜんめん),
前項(ぜんこう),
前頭(ぜんとう),
前額(ぜんがく),
前駆(ぜんく),
前髪(まえがみ),
[2文字目(下付き)]
上前(うわまえ),
下前(かぜん),
両前(りょうまえ),
丹前(たんぜん),
事前(じぜん),
人前(ひとまえ),
仏前(ぶつぜん),
令前(りょうぜん),
以前(いぜん),
備前(びぜん)[地名],
先前(せんぜん),
出前(でまえ),
前前(まえまえ),
午前(ごぜん),
厄前(やくまえ),
口前(くちまえ),
史前(しぜん),
右前(みぎまえ),
名前(なまえ),
墓前(ぼぜん),
夜前(やぜん),
大前(だいぜん)[人名],
婚前(こんぜん),
宮前(みやまえ)[地名],
寸前(すんぜん),
小前(こまえ),
尼前(あまぜ),
尾前(おさき),
居前(いまえ),
左前(ひだりまえ),
已前(いぜん),
店前(たなさき),
建前(たてまえ),
弘前(ひろさき)[地名],
従前(じゅんぜん),
御前(みさき),
戦前(せんぜん),
戸前(とまえ),
手前(てまえ),
承前(しょうぜん),
敵前(てきぜん),
新前(しんまえ),
昼前(ひるまえ),
最前(さいぜん),
松前(まつまえ)[地名],
板前(いたまえ),
歿前(ぼつぜん),
気前(きまえ),
没前(ぼつぜん),
点前(たてまえ),
片前(かたまえ),
現前(げんぜん),
生前(せいぜん),
産前(さんぜん),
男前(おとこまえ),
目前(めさき),
直前(ちょくぜん),
眼前(がんぜん),
社前(やしろまえ)[地名],
神前(しんぜん),
空前(くうぜん),
立前(たてまえ),
筑前(ちくぜん),
羽前(うぜん)[地名],
肥前(ひぜん)[地名],
胸前(むなさき),
腕前(うでまえ),
自前(じまえ),
荷前(のさき),
豊前(ぶぜん)[地名],
越前(えちぜん)[地名],
車前(おおばこ),
鉢前(はちまえ),
錠前(じょうまえ),
門前(かどさき),
階前(かいぜん),
霊前(れいぜん),
面前(めんぜん),
風前(ふうぜん),
食前(しょくぜん),
駅前(えきまえ),
三字熟語
[1文字目]
前哨戦(ぜんしょうせん),
前頭葉(ぜんとうよう),
前年度(ぜんねんど),
前線雷(ぜんせんらい),
前頭筋(ぜんとうきん),
前立腺(ぜんりつせん),
前小口(まえこぐち),
前借金(ぜんしゃくきん),
前世紀(ぜんせいき),
前近代(ぜんきんだい),
前半生(ぜんはんせい),
前五識(ぜんごしき),
[2文字目]
食前酒(しょくぜんしゅ),
筑前煮(ちくぜんに),
松前酢(まつまえず),
車前草(おおばこ),
車前草(おんばこ),
車前草(しゃぜんそう),
最前列(さいぜんれつ),
桜前線(さくらぜんせん),
北前船(きたまえぶね),
帆前船(ほまえせん),
極前線(きょくぜんせん),
最前線(さいぜんせん),
花前線(はなぜんせん),
梅前線(うめぜんせん),
小前駆(こさき),
門前町(もんぜんまち),
門前地(もんぜんち),
午前中(ごぜんちゅう),
越前国(えちぜんのくに),
小前田(おまえだ)[地名],
[3文字目]
都庁前(とちょうまえ)[地名],
紀元前(きげんぜん),
半人前(はんにんまえ),
炭手前(すみてまえ),
一人前(いちにんまえ),
一人前(ひとりまえ),
朝飯前(あさめしまえ),
一丁前(いっちょうまえ),
江戸前(えどまえ),
御手前(おてまえ),
御点前(おてまえ),
乙御前(おとごぜ),
唐橋前(からはしまえ)[地名],
四字熟語
[1文字目]
前代未聞(ぜんだいみもん),
前後不覚(ぜんごふかく),
前人未到(ぜんじんみとう),
前途洋洋(ぜんとようよう),
前輪駆動(ぜんりんくどう),
前後左右(ぜんごさゆう),
前言撤回(ぜんげんてっかい),
前途多難(ぜんとたなん),
前納制度(ぜんのうせいど),
前人未踏(ぜんじんみとう),
前立腺癌(ぜんりつせんがん),
前程万里(ぜんていばんり),
前途有望(ぜんとゆうぼう),
前近代的(ぜんきんだいてき),
前立腺炎(ぜんりつせんえん),
[2文字目]
[3文字目]
寒冷前線(かんれいぜんせん),
雄性前核(ゆうせいぜんかく),
寒帯前線(かんたいぜんせん),
開花前線(かいかぜんせん),
秋雨前線(あきさめぜんせん),
温暖前線(おんだんぜんせん),
火山前線(かざんぜんせん),
紅葉前線(こうようぜんせん),
秋霖前線(しゅうりんぜんせん),
赤道前線(せきどうぜんせん),
停滞前線(ていたいぜんせん),
梅雨前線(ばいうぜんせん),
閉塞前線(へいそくぜんせん),
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
列,
刷,
副,
別,
利,
刊,
制,
則,
判,
割,
劇,
刻,
創,
刈,
剣,
剤,
刺,
到,
刑,
削,
剛,
剰,
剖,
刹,
剥,
剃,
劃,
劉,
刋,
刔,
刎,
刪,
刮,
刳,
剄,
剋,
剌,
剞,
剔,
剳,
剴,
剿,
剽,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ