「多」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
多
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:6画
部首:た・ゆう・ゆうべ(夕)
音読み(表内):タ
訓読み(表内):おお(い)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
多作(たさく),
多元(たげん),
多分(たぶん),
多動(たどう),
多勢(たぜい),
多占(たせん),
多国(たこく),
多型(たけい),
多士(たし),
多売(たばい),
多多(たた),
多大(ただい),
多寡(たか),
多少(たしょう),
多山(さわやま),
多岐(たき),
多年(たねん),
多幸(たこう),
多弁(たべん),
多形(たけい),
多彩(たさい),
多忙(たぼう),
多情(たじょう),
多感(たかん),
多才(たさい),
多摩(たま)[地名],
多数(たすう),
多智(たち),
多望(たぼう),
多様(たよう),
多毛(たもう),
多汁(たじゅう),
多湿(たしつ),
多生(たしょう),
多産(たさん),
多用(たよう),
多発(たはつ),
多目(おおめ),
多知(たち),
多祥(たしょう),
多福(たふく),
多種(たしゅ),
多端(たたん),
多罪(たざい),
多肉(たにく),
多能(たのう),
多芸(たげい),
多衆(たしゅう),
多角(たかく),
多言(たごん),
多読(たどく),
多謝(たしゃ),
多選(たせん),
多重(たじゅう),
多量(たりょう),
多難(たなん),
多雨(たう),
多面(ためん),
多頭(たとう),
多額(たがく),
[2文字目(下付き)]
三多(さんた),
博多(はかた),
多多(たた),
巨多(きょた),
幾多(いくた),
数多(あまた),
最多(さいた),
本多(ほんだ)[人名],
杜多(ずだ),
柄多(からた)[人名],
滅多(めった),
煩多(はんた),
繁多(はんた),
許多(きょた),
過多(かた),
雑多(ざった),
三字熟語
[1文字目]
多機能(たきのう),
多人数(たにんずう),
多人数(たにんず),
多角形(たかくけい),
多角形(たかっけい),
多雨林(たうりん),
多年草(たねんそう),
多目的(たもくてき),
多治見(たじみ)[地名],
多摩川(たまがわ)[地名],
多毛作(たもうさく),
多々良(たたら)[地名],
多神教(たしんきょう),
多数決(たすうけつ),
多聞天(たもんてん),
多様体(たようたい),
多摩市(たまし)[地名],
多肉果(たにくか),
多血漢(たけつかん),
多花果(たかか),
[2文字目]
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
多事多難(たじたなん),
多種多様(たしゅたよう),
多事之秋(たじのとき),
多事多端(たじたたん),
多士済済(たしせいせい),
多岐亡羊(たきぼうよう),
多情仏心(たじょうぶっしん),
多情多恨(たじょうたこん),
多情多感(たじょうたかん),
多生之縁(たしょうのえん),
多蔵厚亡(たぞうこうぼう),
多謀善断(たぼうぜんだん),
[3文字目]
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ