「体」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
体
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:7画
部首:にんべん(亻)
音読み(表内):タイ
音読み(表内:中学):テイ
訓読み(表内):からだ
二字熟語
[1文字目(上付き)]
体中(たいちゅう),
体交(たいこう),
体位(たいい),
体側(たいそく),
体内(たいない),
体刑(たいけい),
体制(たいせい),
体力(たいりょく),
体勢(たいせい),
体協(たいきょう),
体型(たいけい),
体外(たいがい),
体幹(たいかん),
体形(たいけい),
体得(たいとく),
体感(たいかん),
体技(たいぎ),
体操(たいそう),
体格(たいかく),
体様(たいよう),
体毛(たいもう),
体液(たいえき),
体温(たいおん),
体熱(たいねつ),
体現(たいげん),
体積(たいせき),
体節(たいせつ),
体系(たいけい),
体罰(たいばつ),
体育(たいいく),
体腔(たいこう),
体臭(たいしゅう),
体菜(たいさい),
体術(たいじゅつ),
体表(たいひょう),
体裁(ていさい),
体言(たいげん),
体認(たいにん),
体読(たいどく),
体調(たいちょう),
体貌(たいぼう),
体質(たいしつ),
体躯(たいく),
体軀(たいく),
体重(たいじゅう),
体量(たいりょう),
体長(たいちょう),
体面(たいめん),
体験(たいけん),
体高(たいこう),
[2文字目(下付き)]
一体(いったい),
上体(じょうたい),
主体(しゅたい),
五体(ごたい),
人体(じんたい),
仁体(にんたい),
今体(きんたい),
仏体(ぶったい),
個体(こたい),
僧体(そうたい),
光体(こうたい),
全体(ぜんたい),
六体(りくたい),
具体(ぐたい),
函体(かんたい),
動体(どうたい),
勿体(もったい),
単体(たんたい),
古体(こたい),
合体(がったい),
同体(どうたい),
団体(だんたい),
図体(ずうたい),
固体(こたい),
国体(こくたい),
地体(じたい),
変体(へんたい),
大体(だたい),
天体(てんたい),
失体(しったい),
奇体(きたい),
女体(にょたい),
姿体(したい),
媒体(ばいたい),
字体(じたい),
実体(じったい),
客体(かくたい),
容体(ようだい),
導体(どうたい),
小体(こてい),
屋体(やたい),
屍体(したい),
巨体(きょたい),
常体(じょうたい),
幼体(ようたい),
弱体(じゃくたい),
形体(けいたい),
得体(えたい),
心体(しんたい),
憎体(にくたい),
成体(せいたい),
抗体(こうたい),
拗体(ようたい),
掩体(えんたい),
政体(せいたい),
文体(ぶんたい),
斜体(しゃたい),
書体(しょたい),
本体(ほんたい),
杆体(かんたい),
柱体(ちゅうたい),
桿体(かんたい),
椎体(ついたい),
検体(けんたい),
様体(ようだい),
機体(きたい),
正体(しょうたい),
死体(したい),
母体(ぼたい),
気体(きたい),
法体(ほうたい),
流体(りゅうたい),
液体(えきたい),
溶体(ようたい),
為体(ていたらく),
無体(むたい),
物体(ぶったい),
献体(けんたい),
玉体(ぎょくたい),
球体(きゅうたい),
理体(りたい),
生体(せいたい),
男体(なんたい),
略体(りゃくたい),
異体(いたい),
病体(びょうたい),
神体(しんたい),
空体(くうたい),
立体(りったい),
素体(そたい),
総体(そうたい),
老体(ろうたい),
聖体(せいたい),
肉体(にくたい),
肢体(したい),
胴体(どうたい),
自体(じたい),
船体(せんたい),
草体(そうたい),
菌体(きんたい),
裸体(らたい),
解体(かいたい),
詩体(したい),
身体(からだ),
躯体(くたい),
車体(しゃたい),
軟体(なんたい),
近体(きんたい),
連体(れんたい),
遺体(いたい),
醜体(しゅうたい),
重体(じゅうたい),
錐体(すいたい),
錯体(さくたい),
長体(ちょうたい),
面体(めんてい),
風体(ふうたい),
馬体(ばたい),
駆体(くたい),
魚体(ぎょたい),
黄体(おうたい),
黒体(こくたい),
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
一体化(いったいか),
個体差(こたいさ),
一体感(いったいかん),
弱体化(じゃくたいか),
実体験(じったいけん),
具体化(ぐたいか),
追体験(ついたいけん),
異体字(いたいじ),
軟体類(なんたいるい),
具体案(ぐたいあん),
組体操(くみたいそう),
身体刑(しんたいけい),
連体詞(れんたいし),
院体画(いんたいが),
[3文字目]
直方体(ちょくほうたい),
立方体(りっぽうたい),
流動体(りゅうどうたい),
染色体(せんしょくたい),
受容体(じゅようたい),
共同体(きょうどうたい),
世間体(せけんてい),
絶縁体(ぜつえんたい),
複合体(ふくごうたい),
病原体(びょうげんたい),
口語体(こうごたい),
文語体(ぶんごたい),
生菌体(せいきんたい),
死菌体(しきんたい),
帯電体(たいでんたい),
生活体(せいかつたい),
有機体(ゆうきたい),
海綿体(かいめんたい),
同位体(どういたい),
八面体(はちめんたい),
自治体(じちたい),
明朝体(みんちょうたい),
篆書体(てんしょたい),
線条体(せんじょうたい),
錐状体(すいじょうたい),
筆記体(ひっきたい),
被写体(ひしゃたい),
不導体(ふどうたい),
固溶体(こようたい),
六面体(ろくめんたい),
五面体(ごめんたい),
四面体(しめんたい),
多様体(たようたい),
有限体(ゆうげんたい),
長方体(ちょうほうたい),
誘電体(ゆうでんたい),
松果体(しょうかたい),
変死体(へんしたい),
対掌体(たいしょうたい),
桿状体(かんじょうたい),
杆状体(かんじょうたい),
紀伝体(きでんたい),
半導体(はんどうたい),
飛翔体(ひしょうたい),
伝導体(でんどうたい),
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
動体視力(どうたいしりょく),
絶体絶命(ぜったいぜつめい),
団体交渉(だんたいこうしょう),
軟体動物(なんたいどうぶつ),
立体交差(りったいこうさ),
液体石鹸(えきたいせっけん),
五体満足(ごたいまんぞく),
立体交叉(りったいこうさ),
五体投地(ごたいとうち),
全体主義(ぜんたいしゅぎ),
[3文字目]
[4文字目]
一心同体(いっしんどうたい),
表裏一体(ひょうりいったい),
活字書体(かつじしょたい),
渾然一体(こんぜんいったい),
三位一体(さんみいったい),
名実一体(めいじついったい),
無理無体(むりむたい),
政治団体(せいじだんたい),
上皮小体(じょうひしょうたい),
強磁性体(きょうじせいたい),
蝶形骨体(ちょうけいこつたい),
外郭団体(がいかくだんたい),
交渉団体(こうしょうだんたい),
雌雄異体(しゆういたい),
雌雄同体(しゆうどうたい),
多字熟語
同じ部首の漢字
休,
何,
作,
係,
仕,
使,
住,
他,
代,
倍,
位,
億,
健,
候,
借,
信,
側,
仲,
低,
停,
伝,
働,
付,
便,
例,
仮,
価,
件,
個,
似,
修,
像,
任,
備,
俵,
仏,
保,
供,
傷,
仁,
値,
俳,
優,
依,
偉,
儀,
仰,
傾,
伺,
侵,
僧,
俗,
倒,
傍,
佳,
偶,
倹,
債,
催,
侍,
伸,
促,
伐,
伴,
伏,
倣,
偽,
傑,
侯,
佐,
儒,
俊,
償,
仙,
但,
偵,
伯,
侮,
併,
偏,
俸,
僕,
僚,
倫,
俺,
伎,
僅,
傲,
侶,
仇,
什,
仔,
伊,
伍,
佑,
伽,
佃,
伶,
侃,
侠,
佼,
俄,
俣,
俠,
倭,
倶,
倦,
倖,
俱,
偲,
傭,
僑,
僻,
儘,
儲,
仍,
仆,
仂,
仗,
仞,
仭,
仟,
价,
伉,
伜,
佚,
估,
佝,
佗,
佇,
佞,
佶,
侈,
侏,
侘,
佻,
佩,
佰,
侑,
佯,
俔,
俟,
俘,
俛,
俑,
俚,
俐,
俤,
俥,
倚,
倨,
倔,
倪,
倥,
倅,
俶,
倡,
倩,
倬,
俾,
俯,
們,
倆,
偃,
偕,
偐,
偈,
偖,
偬,
偸,
做,
傀,
傚,
傅,
傴,
僂,
僊,
僖,
僥,
僭,
僣,
僮,
僵,
儁,
儂,
儚,
儕,
儔,
儡,
儺,
儷,
儼,
儻,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ