「知」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:8画
部首:やへん(矢)
音読み(表内):チ
訓読み(表内):し(る)
訓読み(表外):し(らせる)


二字熟語

[1文字目(上付き)]
知了(ちりょう), 知事(ちじ), 知人(ちじん), 知力(ちりょく), 知勇(ちゆう), 知友(ちゆう), 知名(ちめい), 知命(ちめい), 知嚢(ちのう), 知契(ちけい), 知客(しか), 知将(ちしょう), 知巧(ちこう), 知己(ちき), 知床(しれとこ)[地名], 知弁(ちべん), 知得(ちとく), 知徳(ちとく), 知念(ちねん)[地名], 知性(ちせい), 知恵(ちえ), 知悉(ちしつ), 知愚(ちぐ), 知慮(ちりょ), 知日(ちにち), 知歯(ちし), 知母(ちも), 知略(ちりゃく), 知的(ちてき), 知県(ちけん), 知立(ちりゅう)[地名], 知者(ちしゃ), 知育(ちいく), 知能(ちのう), 知行(ちぎょう), 知術(ちじゅつ), 知見(ちけん), 知覚(ちかく), 知解(ちかい), 知言(ちげん), 知計(ちけい), 知謀(ちぼう), 知識(ちしき), 知財(ちざい), 知足(ちそく), 知遇(ちぐう), 知音(ちいん), 
[2文字目(下付き)]
三知(さんち), 上知(じょうち), 下知(げじ), 不知(ふち), 与知(よち), 世知(せち), 主知(しゅち), 了知(りょうち), 予知(よち), 人知(じんち), 仁知(じんち), 佞知(ねいち), 俗知(ぞくち), 偵知(ていち), 先知(せんち), 全知(ぜんち), 公知(こうち), 凡知(ぼんち), 分知(ぶんち), 前知(ぜんち), 半知(はんち), 即知(そくち), 参知(さんち), 叡知(えいち), 告知(こくち), 周知(しゅうち), 四知(しち), 報知(ほうち), 多知(たち), 奇知(きち), 奸知(かんち), 存知(ぞんち), 察知(さっち), 小知(しょうち), 巧知(こうち), 悉知(しっち), 愚知(ぐち), 愛知(あいち), 感知(かんち), 所知(しょち), 才知(さいち), 承知(しょうち), 探知(たんち), 推知(すいち), 故知(こち), 新知(しんち), 既知(きち), 旧知(きゅうち), 明知(めいち), 未知(みち), 検知(けんち), 概知(がいち), 機知(きち), 浅知(せんち), 深知(しんち), 無知(むち), 熟知(じゅくち), 狡知(こうち), 独知(どくち), 猾知(かっち), 理知(りち), 生知(せいち), 相知(そうち), 真知(しんち), 確知(かくち), 神知(しんち), 窺知(きち), 聞知(ぶんち), 自知(じち), 至知(しち), 致知(ちち), 良知(りょうち), 英知(えいち), 衆知(しゅうち), 見知(けんち), 覚知(かくち), 詳知(しょうち), 認知(にんち), 諒知(りょうち), 諜知(ちょうち), 辱知(じょくち), 通知(つうち), 邪知(じゃち), 開知(かいち), 関知(かんち), 霊知(れいち), 頓知(とんち), 領知(りょうち), 高知(こうち), 

三字熟語

[1文字目]
知名度(ちめいど), 知識欲(ちしきよく), 知恵熱(ちえねつ), 知恵熱(ちえぼとり), 知情意(ちじょうい), 知行所(ちぎょうしょ), 知能犯(ちのうはん), 知行寺(ちぎょうでら), 知恵歯(ちえば), 知日派(ちにちは), 知日家(ちにちか), 知恵袋(ちえぶくろ), 
[2文字目]
不知火(しらぬい), 未知数(みちすう), 愛知県(あいちけん), 高知県(こうちけん), 認知症(にんちしょう), 通知簿(つうちぼ), 通知表(つうちひょう), 間知石(けんちいし), 間知石(まちいし), 不知火(しらぬひ), 悪知恵(わるぢえ), 善知鳥(うとう), 県知事(けんちじ), 都知事(とちじ), 予知夢(よちむ), 上知令(じょうちれい), 府知事(ふちじ), 猿知恵(さるぢえ), 既知数(きちすう), 間知石(かんちいし), 理知的(りちてき), 
[3文字目]
絶対知(ぜったいち), 親不知(おやしらず), 暗黙知(あんもくち), 経験知(けいけんち), 形式知(けいしきち), 集合知(しゅうごうち), 不可知(ふかち), 不承知(ふしょうち), 

四字熟語

[1文字目]
知識不足(ちしきぶそく), 知能指数(ちのうしすう), 知覚過敏(ちかくかびん), 知己朋友(ちきほうゆう), 知行合一(ちこうごういつ), 知者楽水(ちしゃらくすい), 知小謀大(ちしょうぼうだい), 知崇礼卑(ちすうれいひ), 知足安分(ちそくあんぶん), 知足不辱(ちそくふじょく), 知略縦横(ちりゃくじゅうおう), 
[2文字目]
一知半解(いっちはんかい), 全知全能(ぜんちぜんのう), 学知利行(がくちりこう), 生知安行(せいちあんこう), 先知先覚(せんちせんがく), 不知火型(しらぬいがた), 無知蒙昧(むちもうまい), 半知半解(はんちはんかい), 予知能力(よちのうりょく), 
[3文字目]
温故知新(おんこちしん), 人工知能(じんこうちのう), 熱感知器(ねつかんちき), 加保知也(かんぼじあ), 空間知覚(くうかんちかく), 
[4文字目]
空間認知(くうかんにんち), 思索生知(しさくせいち), 奸佞邪知(かんねいじゃち), 

多字熟語

魚群探知機(ぎょぐんたんちき), 

同じ部首の漢字

, , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ