漢字「通」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
通
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:10画
部首:しんにょう・しんにゅう(辶)
音読み(表内):ツウ
音読み(表内:高校):ツ
訓読み(表内):とお(る)・とお(す)・かよ(う)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 通事(おさ), 通交(つうこう), 通人(つうじん), 通例(つうれい), 通俗(つうぞく), 通信(つうしん), 通分(つうぶん), 通券(つうけん), 通則(つうそく), 通力(つうりき), 通功(つうこう), 通勤(つうきん), 通史(つうし), 通告(つうこく), 通商(つうしょう), 通園(つうえん), 通報(つうほう), 通夜(つや), 通好(つうこう), 通婚(つうこん), 通学(つうがく), 通宝(つうほう), 通客(つうかく), 通巻(つうかん), 通帳(つうちょう), 通常(つうじょう), 通年(つうねん), 通弊(つうへい), 通式(つうしき), 通念(つうねん), 通性(つうせい), 通患(つうかん), 通暁(つうぎょう), 通有(つうゆう), 通期(つうき), 通校(つうこう), 通款(つうかん), 通気(つうき), 通牒(つうちょう), 通用(つうよう), 通番(つうばん), 通知(つうち), 通称(つうしょう), 通算(つうさん), 通航(つうこう), 通船(つうせん), 通草(あけび), 通行(つうこう), 通覧(つうらん), 通観(つうかん), 通言(つうげん), 通訳(つうやく), 通詞(つうじ), 通話(つうわ), 通説(つうせつ), 通読(つうどく), 通論(つうろん), 通謀(つうぼう), 通貨(つうか), 通販(つうはん), 通貫(つうかん), 通路(つうろ), 通辞(つうじ), 通運(つううん), 通過(つうか), 通達(つうたつ), 通関(つうかん), 通院(つういん), 通電(つうでん), 通音(つういん), 通韻(つういん), 通風(つうふう), [2文字目(下付き)]
- 不通(ふつう), 交通(こうつう), 便通(べんつう), 共通(きょうつう), 内通(ないつう), 史通(しつう), 四通(しつう), 姦通(かんつう), 密通(みっつう), 弘通(ぐずう), 感通(かんつう), 文通(ぶんつう), 日通(にっつう)[人名], 普通(ふつう), 木通(あけび), 朱通(しつう)[人名], 流通(りゅうつう), 疎通(そつう), 疏通(そつう), 直通(ちょくつう), 相通(そうつう), 神通(じんつう), 私通(しつう), 精通(せいつう), 融通(ゆうずう), 蟻通(ありどおし), 視通(しつう), 角通(かくつう), 貫通(かんつう), 開通(かいつう), 音通(おんつう), 食通(しょくつう), 三字熟語
[1文字目]
- 通知簿(つうちぼ), 通知表(つうちひょう), 通信簿(つうしんぼ), 通行本(つうこうぼん), 通条花(きぶし), 通有性(つうゆうせい), 通古斯(つんぐーす), 通産省(つうさんしょう), 通過点(つうかてん), 通用門(つうようもん), 通行券(つうこうけん), 通陽門(つうようもん), 通気性(つうきせい), 通風口(つうふうこう), 通風孔(つうふうこう), 通俗化(つうぞくか), 通行料(つうこうりょう), 通行量(つうこうりょう), 通時的(つうじてき), 通俗的(つうぞくてき), 通俗性(つうぞくせい), [2文字目]
- 交通部(こうつうぶ), 共通語(きょうつうご), 土通草(つちあけび), 土通草(どつうそう), 流通分(るずうぶん), 未通女(おぼこ), 神通力(じんつうりき), 神通力(じんずうりき), 普通鋼(ふつうこう), 普通語(ふつうご), 共通点(きょうつうてん), 御通夜(おつや), 非通知(ひつうち), 交通費(こうつうひ), 共通化(きょうつうか), 交通量(こうつうりょう), 開通式(かいつうしき), [3文字目]
四字熟語
[1文字目]
- 通信販売(つうしんはんばい), 通暁暢達(つうぎょうちょうたつ), 通行手形(つうこうてがた), 通信教育(つうしんきょういく), 通勤時間(つうきんじかん), 通学時間(つうがくじかん), 通常営業(つうじょうえいぎょう), 通信機器(つうしんきき), 通学区域(つうがくくいき), 通信方式(つうしんほうしき), 通常兵器(つうじょうへいき), 通常国会(つうじょうこっかい), [2文字目]
- 交通事故(こうつうじこ), 流通経済(りゅうつうけいざい), 流通業者(りゅうつうぎょうしゃ), 共通感覚(きょうつうかんかく), 共通因数(きょうつういんすう), 四通八達(しつうはったつ), 中通外直(ちゅうつうがいちょく), 共通接線(きょうつうせっせん), 交通機関(こうつうきかん), 交通渋滞(こうつうじゅうたい), 交通手段(こうつうしゅだん), 普通株式(ふつうかぶしき), 流通株式(りゅうつうかぶしき), 普通国債(ふつうこくさい), 共通部分(きょうつうぶぶん), 流通市場(りゅうつうしじょう), 交通信号(こうつうしんごう), 全通甲板(ぜんつうかんぱん), [3文字目]
- 仮想通貨(かそうつうか), 暗号通貨(あんごうつうか), 決済通貨(けっさいつうか), 最後通牒(さいごつうちょう), 社会通念(しゃかいつうねん), 寛永通宝(かんえいつうほう), 一気通貫(いっきつうかん), 同時通訳(どうじつうやく), 越境通学(えっきょうつうがく), 基軸通貨(きじくつうか), 自然通風(しぜんつうふう), 強制通風(きょうせいつうふう), 一方通行(いっぽうつうこう), [4文字目]
多字熟語
- 国土交通省(こくどこうつうしょう), 自主流通米(じしゅりゅうつうまい), 共通鍵暗号(きょうつうかぎあんごう), 社会共通資本(しゃかいきょうつうしほん), 通商産業省(つうしょうさんぎょうしょう), 普通交付税(ふつうこうふぜい), 国税通則法(こくぜいつうそくほう), 公共交通機関(こうきょうこうつうきかん), 全二重通信(ぜんにじゅうつうしん), 半二重通信(はんにじゅうつうしん), 普通乗車券(ふつうじょうしゃけん), 交通信号機(こうつうしんごうき), 交通機動隊(こうつうきどうたい), 同じ部首の漢字
- 遠, 近, 週, 道, 運, 進, 送, 速, 追, 返, 遊, 選, 達, 辺, 連, 過, 逆, 述, 造, 退, 適, 迷, 遺, 違, 迎, 遣, 込, 遅, 途, 逃, 透, 迫, 避, 遇, 遵, 遂, 遭, 逮, 逸, 還, 遮, 迅, 逝, 遷, 逐, 逓, 迭, 遍, 遡, 遜, 辻, 迂, 迄, 辿, 迦, 迺, 這, 逗, 逢, 遥, 遁, 逼, 遼, 辷, 迚, 迪, 迢, 迥, 逅, 迹, 迴, 迸, 逑, 逕, 逞, 逧, 逡, 逖, 逋, 逍, 逎, 逵, 遐, 遒, 遖, 遏, 遑, 逾, 遉, 遘, 遯, 遨, 遶, 邁, 邂, 邀, 遽, 邇, 邃, 邏,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ