「南」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
南
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:9画
部首:じゅう(十)
音読み(表内):ナン
音読み(表内:高校):ナ
音読み(表外):ダン
訓読み(表内):みなみ
二字熟語
[1文字目(上付き)]
南下(なんか),
南中(なんちゅう),
南京(なんきん),
南側(みなみがわ),
南北(なんぼく),
南呂(なんりょ),
南国(なんごく),
南天(なんてん),
南山(なんざん),
南方(なんぽう),
南朝(なんちょう),
南東(なんとう),
南枕(みなみまくら),
南枝(なんし),
南柯(なんか),
南極(なんきょく),
南欧(なんおう),
南殿(なでん),
南洋(なんよう),
南海(なんかい),
南湖(なんこ)[地名],
南無(なむ),
南燭(しゃしゃんぼ),
南牧(なんもく)[地名],
南瓜(かぼちゃ),
南画(なんが),
南端(なんたん),
南米(なんべい),
南紀(なんき)[地名],
南緯(なんい),
南華(なんか),
南蛮(なんばん),
南西(なんせい),
南越(なんえつ),
南郊(なんこう),
南部(なんぶ),
南都(なんと),
南野(みなみの)[地名],
南鐐(なんりょう),
南門(なんもん),
南陽(なんよう)[地名],
南階(なんかい),
南面(みなみおもて),
南風(はえ),
[2文字目(下付き)]
以南(いなん),
図南(となん),
城南(じょうなん),
指南(しなん),
日南(にちなん)[地名],
最南(さいなん),
東南(ひがしみなみ),
江南(こうなん)[地名],
河南(かなん),
洛南(らくなん),
済南(さいなん),
湘南(しょうなん)[地名],
真南(まみなみ),
碧南(へきなん)[地名],
華南(かなん),
西南(せいなん),
貝南(べなん),
越南(べとなむ),
道南(どうなん),
阪南(はんなん)[地名],
阿南(あなん)[地名],
雲南(うんなん)[地名],
三字熟語
[1文字目]
南朝鮮(みなみちょうせん),
南極圏(なんきょくけん),
南極点(なんきょくてん),
南南東(なんなんとう),
南微東(なんびとう),
南微西(なんびせい),
南南西(なんなんせい),
南京錠(なんきんじょう),
南蛮櫨(なんばんはぜ),
南半球(みなみはんきゅう),
南蛮船(なんばんせん),
南部牛(なんぶうし),
南北朝(なんぼくちょう),
南無三(なむさん),
南天燭(なんてんしょく),
南京豆(なんきんまめ),
南京虫(なんきんむし),
南京玉(なんきんだま),
南大門(なんだいもん),
南鳥島(みなみとりしま)[地名],
[2文字目]
蕃南瓜(ばんなんか),
蕃南瓜(かぼちゃ),
蕃南瓜(とうなす),
黒南風(くろはえ),
白南風(しらはえ),
白南風(しろはえ),
南南東(なんなんとう),
東南東(とうなんとう),
西南西(せいなんせい),
南南西(なんなんせい),
石南花(しゃくなげ),
天南星(てんなんしょう),
阿南市(あなんし)[地名],
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
南船北馬(なんせんほくば),
南極大陸(なんきょくたいりく),
南山之寿(なんざんのじゅ),
南蛮煙管(なんばんぎせる),
南回帰線(みなみかいきせん),
南五味子(さねかずら),
南無三宝(なむさんぼう),
南郭濫吹(なんかくらんすい),
南橘北枳(なんきつほくき),
南京黄櫨(なんきんはぜ),
南山不落(なんざんふらく),
南征北伐(なんせいほくばつ),
南柯之夢(なんかのゆめ),
南無帰命(なむきみょう),
南蛮北狄(なんばんほくてき),
南都北嶺(なんとほくれい),
南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ),
南華真経(なんかしんきょう),
南華真人(なんかしんじん),
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
十,
千,
午,
半,
協,
卒,
博,
卓,
卑,
升,
廿,
卅,
卉,
卍,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ