「麦」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:7画
部首:むぎ(麦)
音読み(表内:中学):バク
訓読み(表内):むぎ


二字熟語

[1文字目(上付き)]
麦作(むぎさく), 麦埃(むぎぼこり), 麦形(むぎかた), 麦星(むぎぼし), 麦浪(ばくろう), 麦湯(むぎゆ), 麦滓(むぎかす), 麦漆(むぎうるし), 麦生(むぎふ), 麦田(むぎた), 麦畑(むぎばたけ), 麦秀(ばくしゅう), 麦秋(ばくしゅう), 麦稈(むぎから), 麦穂(ばくすい), 麦突(むぎつく), 麦笛(むぎぶえ), 麦粉(むぎこ), 麦索(むぎなわ), 麦縄(むぎなわ), 麦芽(ばくが), 麦茶(むぎちゃ), 麦藁(むぎわら), 麦蛾(ばくが), 麦蝉(むぎぜみ), 麦角(ばっかく), 麦酒(びーる), 麦隴(ばくろう), 麦雨(ばくう), 麦飯(むぎめし), 麦餅(むぎもち), 麦魚(めだか), 麦鶉(むぎうずら), 麦麹(むぎこうじ), 
[2文字目(下付き)]
丸麦(まるむぎ), 原麦(げんばく), 唐麦(とうむぎ), 大麦(おおむぎ), 太麦(ふとむぎ), 小麦(こむぎ), 平麦(ひらむぎ), 殻麦(からむぎ), 毒麦(どくむぎ), 温麦(ぬるむぎ), 烏麦(からすむぎ), 熱麦(あつむぎ), 燕麦(えんばく), 玄麦(げんばく), 生麦(なまむぎ), 真麦(まむぎ), 瞿麦(なでしこ), 穂麦(ほむぎ), 米麦(べいばく), 精麦(せいばく), 菽麦(しょくばく), 蕎麦(そば), 裸麦(はだかむぎ), 青麦(あおむぎ), 鳩麦(はとむぎ), 黒麦(くろむぎ), 

三字熟語

[1文字目]
麦門冬(ばくもんどう), 麦粒腫(ばくりゅうしゅ), 麦薯蕷(むぎとろ), 麦芽飴(ばくがあめ), 麦芽糖(ばくがとう), 麦積山(ばくせきざん)[地名], 麦角菌(ばっかくきん), 麦慈姑(むぎぐわい), 麦仙翁(むぎせんのう), 麦仙翁(あぐろすてんま), 麦撫子(むぎなでしこ), 麦饅頭(むぎまんじゅう), 麦味噌(むぎみそ), 麦藁菊(むぎわらぎく), 麦藁鯛(むぎわらだい), 
[2文字目]
竹麦魚(ほうぼう), 蕎麦飯(そばめし), 蕎麦粉(そばこ), 蕎麦湯(そばゆ), 小麦粉(こむぎこ), 蕎麦屋(そばや), 蕎麦殻(そばがら), 蕎麦滓(そばかす), 
[3文字目]
笊蕎麦(ざるそば), 生蕎麦(きそば), 夏小麦(なつこむぎ), 茶蕎麦(ちゃそば), 一年麦(いちねんむぎ), 弘法麦(こうぼうむぎ), 霰蕎麦(あられそば), 氷蕎麦(こおりそば), 四国麦(しこくむぎ), 新蕎麦(あらそば), 狸蕎麦(たぬきそば), 晦蕎麦(つごもりそば), 汁蕎麦(つゆそば), 汁蕎麦(しるそば), 時蕎麦(ときそば), 鰊蕎麦(にしんそば), 溝蕎麦(みぞそば), 藪蕎麦(やぶそば), 盛蕎麦(もりそば), 

四字熟語

[1文字目]
麦秀黍離(ばくしゅうしゅり), 麦穂両岐(ばくすいりょうき), 麦稈真田(ばっかんさなだ), 麦藁真田(むぎわらさなだ), 麦藁細工(むぎわらざいく), 麦藁蜻蛉(むぎわらとんぼ), 麦藁帽子(むぎわらぼうし), 
[4文字目]
更科蕎麦(さらしなそば), 泡雪蕎麦(あわゆきそば), 田舎蕎麦(いなかそば), 沖縄蕎麦(おきなわそば), 倹飩蕎麦(けんどんそば), 硬質小麦(こうしつこむぎ), 御膳蕎麦(ごぜんそば), 五目蕎麦(ごもくそば), 支那蕎麦(しなそば), 中華蕎麦(ちゅうかそば), 軟質小麦(なんしつこむぎ), 二条大麦(にじょうおおむぎ), 二八蕎麦(にはちそば), 花巻蕎麦(はなまきそば), 風鈴蕎麦(ふうりんそば), 晦日蕎麦(みそかそば), 矢羽大麦(やばねおおむぎ), 山家蕎麦(やまがそば), 夜鷹蕎麦(よたかそば), 椀子蕎麦(わんこそば), 

多字熟語

小麦胚芽油(こむぎはいがゆ), 三十日蕎麦(みそかそば), 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ