「番」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:12画
部首:た(田)
音読み(表内):バン
音読み(表外):ハン・ハ
訓読み(表外):つが(い)・つが(う)・つが(える)


二字熟語

[1文字目(上付き)]
番人(ばんにん), 番付(ばんづけ), 番傘(ばんがさ), 番兵(ばんぺい), 番匠(ばんしょう), 番台(ばんだい), 番号(ばんごう), 番地(ばんち), 番場(ばんば)[地名], 番外(ばんがい), 番宣(ばんせん), 番家(ばんか)[人名], 番屋(ばんや), 番所(ばんしょ), 番手(ばんて), 番数(ばんかず), 番犬(ばんけん), 番目(ばんめ), 番組(ばんぐみ), 番線(ばんせん), 番舞(つがいまい), 番船(ばんせん), 番茶(ばんちゃ), 番長(ばんちょう), 番頭(ばんとう), 番鳥(つがいどり), 
[2文字目(下付き)]
一番(いちばん), 丁番(ちょうばん), 上番(じょうばん), 下番(かばん), 二番(にばん), 交番(こうばん), 先番(せんばん), 出番(でばん), 勤番(きんばん), 千番(せんばん), 品番(ひんばん), 四番(よんばん)[地名], 地番(ちばん), 型番(かたばん), 定番(ていばん), 局番(きょくばん), 店番(みせばん), 当番(とうばん), 手番(てつがい), 採番(さいばん), 早番(はやばん), 月番(つきばん), 本番(ほんばん), 検番(けんばん), 欠番(けつばん), 用番(ようばん), 発番(はつばん), 線番(せんばん), 茶番(ちゃばん), 蝶番(ちょうつがい), 見番(けんばん), 角番(かどばん), 輪番(りんばん), 通番(つうばん), 連番(れんばん), 週番(しゅうばん), 遅番(おそばん), 部番(ぶばん), 門番(もんばん), 非番(ひばん), 順番(じゅんばん), 

三字熟語

[1文字目]
番組表(ばんぐみひょう), 番醤油(ばんじょうゆ), 番醤油(ばんしょうゆ), 番瀝青(ぺんき), 番堂野(ばんどの)[地名], 番紅花(さふらん), 番記者(ばんきしゃ), 番小屋(ばんごや), 
[2文字目]
背番号(せばんごう), 三番叟(さんばそう), 一番星(いちばんぼし), 一番手(いちばんて), 船番所(ふなばんしょ), 一番鶏(いちばんどり), 二番鶏(にばんどり), 一番槍(いちばんやり), 一番目(いちばんめ), 門番所(もんばんしょ), 二番館(にばんかん), 
[3文字目]
十八番(おはこ), 十八番(じゅうはちばん), 留守番(るすばん), 下足番(げそくばん), 春一番(はるいちばん), 玄関番(げんかんばん), 不寝番(ねずばん), 不寝番(ふしんばん), 金庫番(きんこばん), 

四字熟語

[1文字目]
番組宣伝(ばんぐみせんでん), 
[2文字目]
二番正月(にばんしょうがつ), 三番勝負(さんばんしょうぶ), 定番商品(ていばんしょうひん), 
[3文字目]
電話番号(でんわばんごう), 報道番組(ほうどうばんぐみ), 郵便番号(ゆうびんばんごう), 
[4文字目]
大死一番(だいしいちばん), 

多字熟語

番組時刻表(ばんぐみじこくひょう), 番組制作会社(ばんぐみせいさくがいしゃ), 長門警固番(ながとけいごばん), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ