漢字「風」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首・〇〇風
基本情報
風
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:9画
部首:かぜ(風)
音読み(表内):フウ
音読み(表内:高校):フ
訓読み(表内):かぜ・かざ
訓読み(表外):ならわし・すがた・ふり
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 風上(かざかみ), 風下(かざしも), 風丰(ふうぼう), 風体(ふうたい), 風俗(ふうぞく), 風候(ふうこう), 風儀(ふうぎ), 風光(ふうこう), 風刺(ふうし), 風前(ふうぜん), 風力(ふうりょく), 風化(ふうか), 風向(ふうこう), 風吹(かぜふき), 風呂(ふろ), 風味(ふうみ), 風土(ふうど), 風圧(ふうあつ), 風塵(ふうじん), 風声(ふうせい), 風大(ふうだい), 風天(ふうてん), 風姿(ふうし), 風媒(ふうばい), 風害(ふうがい), 風尚(ふうしょう), 風巻(しまき), 風患(ふうかん), 風情(ふぜい), 風懐(ふうかい), 風教(ふうきょう), 風景(ふうけい), 風月(ふうげつ), 風来(ふうらい), 風格(ふうかく), 風棘(ふうきょく), 風概(ふうがい), 風槩(ふうがい), 風標(かざじるし), 風樹(ふうじゅ), 風気(ふうき), 風水(ふうすい), 風波(かざなみ), 風洞(ふうどう), 風流(ふうりゅう), 風浪(ふうろう), 風潮(かざしお), 風火(ふうか), 風災(ふうさい), 風炉(ふうろ), 風物(ふうぶつ), 風狂(ふうきょう), 風琴(おるがん), 風疹(ふうしん), 風疾(ふうしつ), 風病(ふうびょう), 風発(ふうはつ), 風神(ふうじん), 風穴(かざあな), 風系(ふうけい), 風紀(ふうき), 風紋(ふうもん), 風習(ふうしゅう), 風聞(ふうぶん), 風致(ふうち), 風船(ふうせん), 風色(ふうしょく), 風花(かざはな), 風葬(ふうそう), 風蝕(ふうしょく), 風袋(ふうたい), 風見(かざみ), 風解(ふうかい), 風記(ほのき), 風評(ふうひょう), 風説(ふうせつ), 風談(ふうだん), 風諭(ふうゆ), 風貌(ふうぼう), 風趣(ふうしゅ), 風車(ふうしゃ), 風輪(ふうりん), 風速(ふうそく), 風邪(かぜ), 風采(ふうさい), 風鈴(ふうりん), 風鎮(ふうちん), 風鐸(ふうたく), 風間(かざま), 風防(ふうぼう), 風雅(ふうが), 風雨(ふうう), 風雪(ふうせつ), 風雲(ふううん), 風霜(ふうそう), 風靡(ふうび), 風韻(ふういん), 風食(ふうしょく), 風馬(ふうば), 風騒(ふうそう), [2文字目(下付き)]
- 一風(いっぷう), 上風(うわかぜ), 下風(かふう), 中風(ちゅうふう), 乾風(からかぜ), 京風(きょうふう), 今風(いまふう), 仙風(せんぷう), 余風(よふう), 作風(さくふう), 便風(びんぷう), 信風(しんぷう), 俳風(はいふう), 光風(こうふう), 党風(とうふう), 冬風(ふゆかぜ), 冷風(れいふう), 凄風(せいふう), 凍風(とうふう), 凱風(がいふう), 出風(しゅっぷう), 初風(はつかぜ), 勁風(けいふう), 北風(きたかぜ), 半風(はんぷう), 南風(はえ), 古風(こふう), 句風(くふう), 台風(たいふう), 同風(どうふう), 和風(わふう), 唐風(とうふう), 商風(しょうふう), 回風(かいふう), 国風(こくふう), 塵風(じんぷう), 士風(しふう), 声風(こわぶり), 夏風(なつかぜ), 夕風(ゆうかぜ), 夜風(よかぜ), 大風(おうふう), 天風(てんぷう), 好風(こうふう), 威風(いふう), 学風(がくふう), 宗風(しゅうふう), 家風(かふう), 寒風(かんぷう), 屏風(びょうぶ), 山風(やまかぜ), 島風(しまかぜ), 川風(かわかぜ), 帆風(ほかぜ), 師風(しふう), 常風(じょうふう), 幽風(ゆうふう), 廻風(かいふう), 弊風(へいふう), 強風(きょうふう), 当風(とうふう), 微風(びふう), 徳風(とくふう), 急風(きゅうふう), 恋風(こいかぜ), 恒風(こうふう), 恵風(けいふう), 悪風(あくふう), 悲風(ひふう), 成風(せいふう), 手風(てかぜ), 新風(しんぷう), 旋風(せんぷう), 旧風(きゅうふう), 昔風(むかしふう), 星風(せいふう), 春風(はるかぜ), 時風(じふう), 晨風(しんぷう), 晩風(ばんぷう), 景風(けいふう), 暁風(ぎょうふう), 暖風(だんぷう), 暴風(ぼうふう), 書風(しょふう), 朔風(さくふう), 朝風(あさかぜ), 東風(とうふう), 松風(まつかぜ), 校風(こうふう), 棋風(きふう), 業風(ごうふう), 極風(きょくふう), 横風(よこかぜ), 欧風(おうふう), 歌風(かふう), 正風(しょうふう), 民風(みんぷう), 気風(きふう), 水風(すいふう), 江風(こうふう), 油風(あぶらかぜ), 波風(なみかぜ), 洋風(ようふう), 流風(りゅうふう), 浜風(はまかぜ), 浦風(うらかぜ), 海風(うみかぜ), 涼風(りょうふう), 淫風(いんぷう), 淳風(じゅんぷう), 清風(せいふう), 温風(おんぷう), 港風(みなとかぜ), 湖風(こふう), 潮風(しおかぜ), 火風(かふう), 炎風(えんぷう), 烈風(れっぷう), 無風(むふう), 熱風(ねっぷう), 爆風(ばくふう), 狂風(きょうふう), 猛風(もうふう), 玄風(げんぷう), 玉風(たまかぜ), 町風(まちふう), 画風(がふう), 異風(いふう), 疾風(しっぷう), 痛風(つうふう), 癜風(でんぷう), 皇風(こうふう), 真風(まじ), 矢風(やかぜ), 矯風(きょうふう), 破風(はふ), 社風(しゃふう), 神風(かみかぜ), 秋風(しゅうふう), 穀風(こくふう), 空風(からかぜ), 突風(とっぷう), 細風(さいふう), 緑風(りょくふう), 美風(びふう), 羽風(はかぜ), 胡風(こふう), 腥風(せいふう), 舌風(したぶり), 舞風(まいかぜ), 良風(りょうふう), 花風(かふう), 芸風(げいふう), 英風(えいふう), 萩風(はぎかぜ), 葉風(はかぜ), 蕉風(しょうふう), 薫風(くんぷう), 蛮風(ばんぷう), 血風(けっぷう), 被風(ひふ), 裾風(すそかぜ), 西風(にしかぜ), 見風(けんぷう), 親風(おやかぜ), 詩風(しふう), 谷風(たにかぜ), 軟風(なんぷう), 軽風(けいふう), 辻風(つじかぜ), 追風(おいて), 送風(そうふう), 逆風(ぎゃくふう), 通風(つうふう), 遺風(いふう), 邪風(じゃふう), 都風(みやこふう), 醇風(じゅんぷう), 野風(のかぜ), 金風(きんぷう), 長風(ちゅうふう), 関風(せきかぜ), 防風(ぼうふう), 陋風(ろうふう), 陣風(じんぷう), 陰風(いんぷう), 陸風(りくかぜ), 雄風(ゆうふう), 雨風(あめかぜ), 雪風(ゆきかぜ), 霜風(しもかぜ), 順風(じゅんぷう), 颱風(たいふう), 颶風(ぐふう), 飄風(ひょうふう), 飆風(ひょうふう), 驚風(きょうふう), 高風(こうふう), 魔風(まかぜ), 黒風(こくふう), 鼻風(はなかぜ), 三字熟語
[1文字目]
- 風水師(ふうすいし), 風信子(ひやしんす), 風力計(ふうりょくけい), 風俗嬢(ふうぞくじょう), 風呂場(ふろば), 風呂桶(ふろおけ), 風呂敷(ふろしき), 風刺画(ふうしが), 風邪薬(かぜぐすり), 風速計(ふうそくけい), 風土記(ふうどき), 風土記(ふどき), 風合瀬(かそせ)[地名], 風呂敷(ふるしき), 風邪声(かざごえ), 風景画(ふうけいが), 風馬牛(ふうばぎゅう), 風帆船(ふうはんせん), 風見鶏(かざみどり), 風向計(ふうこうけい), 風信器(ふうしんき), 風雲急(ふううんきゅう), 風雲児(ふううんじ), 風邪気(かざけ), 風邪気(かぜけ), 風媒花(ふうばいか), 風物詩(ふうぶつし), 風来坊(ふうらいぼう), 風来人(ふうらいじん), 風来者(ふうらいもの), 風気味(かぜぎみ), 風邪声(かぜごえ), 風配図(ふうはいず), 風流心(ふうりゅうしん), 風刺的(ふうしてき), 風台風(かぜたいふう), 風俗店(ふうぞくてん), [2文字目]
- 暴風雨(ぼうふうう), 岩風呂(いわぶろ), 鼻風邪(はなかぜ), 消風散(しょうふうさん), 夏風邪(なつかぜ), 塩風害(えんぷうがい), 防風林(ぼうふうりん), 東風平(こちんだ)[地名], 見風乾(あかしで), 手風琴(てふうきん), 大風子(だいふうし), 野風増(のふうぞ), 夏風楽(かふうらく), 男風呂(おとこぶろ), 女風呂(おんなぶろ), 東風谷(こちや)[人名], 東風谷(こちんだ)[人名], 砂風呂(すなぶろ), 紙風船(かみふうせん), 雪風巻(ゆきしまき), 雪風巻(ゆきじまき), 水風呂(みずぶろ), 水風呂(すいふろ), 塩風呂(しおぶろ), 潮風呂(しおぶろ), 東風菜(しらやまぎく), 内風呂(うちぶろ), 外風呂(そとぶろ), 殺風景(さっぷうけい), 半風子(はんぷうし), 通風口(つうふうこう), 通風孔(つうふうこう), 長風呂(ながぶろ), 暴風雪(ぼうふうせつ), 無風流(ぶふうりゅう), 不風流(ぶふうりゅう), 暴風域(ぼうふういき), 性風俗(せいふうぞく), [3文字目]
- 季節風(きせつふう), 西洋風(せいようふう), 金屏風(きんびょうぶ), 偏西風(へんせいふう), 先輩風(せんぱいかぜ), 黒南風(くろはえ), 白南風(しらはえ), 白南風(しろはえ), 東北風(ならい), 貝寄風(かいよせ), 正東風(まごち), 春疾風(はるはやて), 江戸風(えどふう), 太刀風(たちかぜ), 地衡風(ちこうふう), 太陽風(たいようふう), 陸軟風(りくなんぷう), 海軟風(かいなんぷう), 山谷風(やまたにかぜ), 海陸風(かいりくふう), 貿易風(ぼうえきふう), 偏東風(へんとうふう), 臆病風(おくびょうかぜ), 破傷風(はしょうふう), 卓越風(たくえつふう), 塵旋風(じんせんぷう), 地方風(ちほうふう), 局地風(きょくちふう), 唐破風(からはふ), 切破風(きりはふう), 当世風(とうせいふう), 夏台風(なつたいふう), 秋台風(あきたいふう), 中華風(ちゅうかふう), 下町風(したまちふう), 有主風(うしゅふう), 無主風(むしゅふう), 傾度風(けいどふう), 光琳風(こうりんふう), 初秋風(はつあきかぜ), 力動風(りきどうふう), 化鳥風(けちょうふう), 南国風(なんごくふう), 地上風(ちじょうふう), 夕下風(ゆうしたかぜ), 夕山風(ゆうやまかぜ), 大尽風(だいじんかぜ), 天狗風(てんぐかぜ), 小夜風(さよかぜ), 屋敷風(やしきふう), 山下風(やましたかぜ), 布屏風(ぬのびょうぶ), 役人風(やくにんかぜ), 御国風(みくにぶり), 御所風(ごしょふう), 急驚風(きゅうきょうふう), 恒信風(こうしんふう), 恒星風(こうせいふう), 文金風(ぶんきんふう), 斜面風(しゃめんふう), 旋衡風(せんこうふう), 日本風(にほんふう), 昼夜風(ちゅうやふう), 朝東風(あさごち), 本態風(ほんたいふう), 東洋風(とうようふう), 枕屏風(まくらびょうぶ), 梅東風(うめごち), 極東風(きょくとうふう), 正花風(しょうかふう), 浜防風(はまぼうふう), 浦山風(うらやまかぜ), 浮世風(うきよふう), 温度風(おんどふう), 滑昇風(かっしょうふう), 滑降風(かっこうふう), 現代風(げんだいふう), 田園風(でんえんふう), 田舎風(いなかふう), 異国風(いこくふう), 真東風(まこち), 砕動風(さいどうふう), 碇防風(いかりぼうふう), 磯松風(いそまつかぜ), 神立風(かみたつかぜ), 縋破風(すがるはふ), 美濃風(みのふう), 肉屏風(にくびょうぶ), 腰屏風(こしびょうぶ), 舞台風(ぶたいかぜ), 花信風(かしんふう), 蔵前風(くらまえふう), 袖屏風(そでびょうぶ), 解散風(かいさんかぜ), 豆台風(まめたいふう), 貝屏風(かいびょうぶ), 貴族風(きぞくふう), 隙間風(すきまかぜ), 都会風(とかいふう), 銀屏風(ぎんびょうぶ), 銀河風(ぎんがふう), 閑花風(かんかふう), 離岸風(りがんふう), 雨台風(あめたいふう), 風台風(かぜたいふう), 香屏風(こうびょうぶ), 馬脾風(ばひふう), 黄雀風(こうじゃくふう), 四字熟語
[1文字目]
- 風光明媚(ふうこうめいび), 風評被害(ふうひょうひがい), 風声鶴唳(ふうせいかくれい), 風鈴蕎麦(ふうりんそば), 風雲月露(ふううんげつろ), 風月玄度(ふうげつげんたく), 風餐露宿(ふうさんろしゅく), 風清弊絶(ふうせいへいぜつ), 風霜高潔(ふうそうこうけつ), 風俗壊乱(ふうぞくかいらん), 風流韻事(ふうりゅういんじ), 風流三昧(ふうりゅうざんまい), 風林火山(ふうりんかざん), 風邪気味(かぜぎみ), 風力発電(ふうりょくはつでん), 風姿花伝(ふうしかでん), [2文字目]
- 威風堂堂(いふうどうどう), 五風十雨(ごふうじゅうう), 順風満帆(じゅんぷうまんぱん), 台風一過(たいふういっか), 大風子油(だいふうしゆ), 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう), 十風五雨(じゅうふうごう), 大風呂敷(おおぶろしき), 光風霽月(こうふうせいげつ), 黒風白雨(こくふうはくう), 秋風索莫(しゅうふうさくばく), 嘯風弄月(しょうふうろうげつ), 良風美俗(りょうふうびぞく), 聞風喪胆(ぶんぷうそうたん), 仙風道骨(せんぷうどうこつ), 台風情報(たいふうじょうほう), 性風俗店(せいふうぞくてん), 無風状態(むふうじょうたい), 和風建築(わふうけんちく), [3文字目]
[4文字目]
- 馬耳東風(ばじとうふう), 山水屛風(せんずいびょうぶ), 千里同風(せんりどうふう), 運斤成風(うんきんせいふう), 極偏東風(きょくへんとうふう), 万里同風(ばんりどうふう), 切妻破風(きりづまはふう), 牡丹防風(ぼたんぼうふう), 五島防風(ごとうぼうふう), 火災旋風(かさいせんぷう), 自然通風(しぜんつうふう), 強制通風(きょうせいつうふう), 蝦夷防風(えぞぼうふう), 多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ