「明」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
明
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:8画
部首:ひへん・にちへん(日)
音読み(表内):メイ・ミョウ
音読み(表外):ミン
訓読み(表外):あ(かり)・あか(るい)・あか(るむ)・あか(らむ)・あき(らか)・あ(ける)・あ(く)・あ(くる)・あ(かす)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
明主(めいしゅ),
明亀(めいき),
明了(めいりょう),
明亮(めいりょう),
明光(めいこう)[地名],
明刀(めいとう),
明君(めいくん),
明和(めいわ),
明哲(めいてつ),
明器(めいき),
明夜(みょうや),
明大(めいだい),
明太(めんたい),
明夷(めいい),
明媚(めいび),
明察(めいさつ),
明年(みょうねん),
明度(めいど),
明後(みょうご),
明徳(めいとく),
明徴(めいちょう),
明快(めいかい),
明敏(めいびん),
明文(めいぶん),
明断(めいだん),
明日(あした),
明旦(みょうたん),
明星(みょうじょう),
明春(みょうしゅん),
明時(めいじ),
明晩(みょうばん),
明晰(めいせき),
明晳(めいせき),
明智(あけち)[人名],
明暗(めいあん),
明暢(めいちょう),
明暦(めいれき),
明月(めいげつ),
明朗(めいろう),
明朝(みょうちょう),
明治(めいじ),
明海(あけみ)[地名],
明渠(めいきょ),
明滅(めいめつ),
明澄(めいちょう),
明王(めいおう),
明珠(めいしゅ),
明白(めいはく),
明眸(めいぼう),
明瞭(めいりょう),
明知(めいち),
明石(あかし)[地名],
明確(めいかく),
明礬(みょうばん),
明示(めいじ),
明神(みょうじん),
明窓(めいそう),
明答(めいとう),
明細(めいさい),
明経(みょうぎょう),
明衣(あかは),
明視(めいし),
明解(めいかい),
明言(めいげん),
明記(めいき),
明証(めいしょう),
明達(めいたつ),
明里(あかり)[人名],
明銭(みんせん),
明鏡(めいきょう),
明鬯(めいちょう),
[2文字目(下付き)]
不明(ふめい),
五明(ごみょう),
休明(きゅうめい),
光明(こうめい),
克明(こくめい),
公明(こうめい),
分明(ぶんめい),
判明(はんめい),
印明(いんみょう),
原明(はらあけ)[地名],
啓明(けいめい),
四明(しめい),
因明(いんみょう),
声明(せいめい),
夜明(よあけ)[地名],
天明(てんめい),
失明(しつめい),
孔明(こうめい)[人名],
宣明(せんめい),
平明(へいめい),
幽明(ゆうめい),
弁明(べんめい),
忌明(きめい),
文明(ぶんめい),
日明(ひあき),
晴明(せいめい),
月明(げつめい),
有明(ありあけ),
未明(みめい),
松明(しょうめい),
水明(すいめい),
清明(せいめい),
溶明(ようめい),
澄明(ちょうめい),
灯明(とうみょう),
無明(むみょう),
照明(しょうめい),
生明(あざみ)[人名],
疎明(そめい),
疏明(そめい),
発明(はつめい),
神明(しんめい),
究明(きゅうめい),
簡明(かんめい),
糺明(きゅうめい),
糾明(きゅうめい),
聖明(せいめい),
聡明(そうめい),
自明(じめい),
英明(えいめい),
薄明(はくめい),
表明(ひょうめい),
解明(かいめい),
言明(げんめい),
証明(しょうめい),
詳明(しょうめい),
説明(せつめい),
賢明(けんめい),
透明(とうめい),
釈明(しゃくめい),
鑑明(かんめい),
開明(かいめい),
闡明(せんめい),
高明(こうめい),
鮮明(せんめい),
黎明(れいめい),
三字熟語
[1文字目]
明後日(あさって),
明細書(めいさいしょ),
明後日(みょうごにち),
明日檜(あすなろ),
明日香(あすか)[地名],
明日葉(あしたば),
明月草(めいげつそう),
明融本(みょうゆうぼん),
明融本(めいゆうぼん),
明朝体(みんちょうたい),
明石船(あかしぶね),
明石市(あかしし)[地名],
明文化(めいぶんか),
明太子(めんたいこ),
明海町(あけみちょう)[地名],
明倫館(めいりんかん),
[2文字目]
声明文(せいめいぶん),
決明子(けつめいし),
透明度(とうめいど),
証明書(しょうめいしょ),
透明感(とうめいかん),
透明性(とうめいせい),
大明神(だいみょうじん),
有明海(ありあけかい),
遣明船(けんみんせん),
灯明船(とうみょうせん),
台明竹(だいみょうちく),
大明竹(だいみょうちく),
灯明台(とうみょうだい),
昆明池(こんめいち)[地名],
陽明学(ようめいがく),
温明殿(うんめいでん),
大明竹(たいみんちく),
陰明門(いんめいもん),
陰明門(おんめいもん),
陽明門(ようめいもん),
修明門(しゅめいもん),
修明門(すめいもん),
承明門(しょうめいもん),
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
明鏡止水(めいきょうしすい),
明明白白(めいめいはくはく),
明眸皓歯(めいぼうこうし),
明朝活字(みょうちょうかつじ),
明治維新(めいじいしん),
明明後日(しあさって),
明明後日(みょうみょうごにち),
明珠暗投(めいしゅあんとう),
明窓浄机(めいそうじょうせき),
明哲保身(めいてつほしん),
明目張胆(めいもくちょうたん),
明朗闊達(めいろうかったつ),
明治時代(めいじじだい),
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
無色透明(むしょくとうめい),
内容証明(ないようしょうめい),
間接照明(かんせつしょうめい),
消息不明(しょうそくふめい),
安否不明(あんぴふめい),
山紫水明(さんしすいめい),
天地神明(てんちしんめい),
白黒分明(はっこくぶんめい),
考績幽明(こうせきゆうめい),
印鑑証明(いんかんしょうめい),
春和景明(しゅんわけいめい),
直截簡明(ちょくせつかんめい),
多字熟語
同じ部首の漢字
時,
晴,
曜,
暗,
昭,
昨,
映,
暖,
晩,
暇,
暁,
曖,
旺,
昧,
晒,
晦,
曙,
曝,
旰,
昵,
昿,
晞,
晤,
晧,
晣,
晰,
晳,
暉,
暘,
暄,
曄,
暝,
暾,
曚,
曠,
曦,
曬,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ