「毛」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
毛
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:4画
部首:け(毛)
音読み(表内):モウ
音読み(表外):ボウ
訓読み(表内):け
二字熟語
[1文字目(上付き)]
毛並(けなみ),
毛利(もうり)[地名],
毛唐(けとう),
毛孔(けあな),
毛布(もうふ),
毛根(もうこん),
毛槍(けやり),
毛氈(もうせん),
毛沓(けぐつ),
毛玉(けだま),
毛球(もうきゅう),
毛皮(けがわ),
毛祝(けほがい),
毛祭(けまつり),
毛穎(もうえい),
毛穴(けあな),
毛筆(もうひつ),
毛糸(けいと),
毛羽(けば),
毛色(けいろ),
毛茛(きんぽうげ),
毛虫(けむし),
毛虱(けじらみ),
毛蚕(けご),
毛蝨(けじらみ),
毛蟹(けがに),
毛見(けみ),
毛針(けばり),
毛鉤(けばり),
毛鑓(けやり),
毛革(けがわ),
毛頭(もうとう),
毛髪(もうはつ),
[2文字目(下付き)]
三毛(みけ),
上毛(うわげ),
不毛(ふもう),
両毛(りょうもう),
亀毛(きもう),
二毛(にもう),
人毛(じんもう),
体毛(たいもう),
作毛(さくげ),
冬毛(ふゆげ),
刷毛(はけ),
刺毛(しもう),
剛毛(ごうもう),
剪毛(せんもう),
力毛(ちからげ),
厘毛(りんもう),
命毛(いのちげ),
和毛(にこげ),
地毛(じげ),
増毛(ぞうもう),
夏毛(なつげ),
多毛(たもう),
威毛(おどしげ),
宿毛(すくも)[地名],
尨毛(むくげ),
尻毛(しりげ),
恥毛(ちもう),
指毛(ゆびげ),
損毛(そんもう),
斑毛(ぶちげ),
旋毛(つむじ),
月毛(つきげ),
枝毛(えだげ),
染毛(せんもう),
柔毛(じゅうもう),
栗毛(くりげ),
根毛(こんもう),
梳毛(そもう),
植毛(しょくもう),
楽毛(らくげ),
毫毛(ごうもう),
獣毛(じゅうもう),
瓦毛(かわらげ),
生毛(うぶげ),
産毛(うぶげ),
癖毛(くせげ),
発毛(はつもう),
白毛(しろげ),
眉毛(まゆげ),
睫毛(まつげ),
秋毛(あきげ),
糟毛(かすげ),
紅毛(こうもう),
純毛(じゅんもう),
綿毛(わたげ),
線毛(せんもう),
繊毛(せんもう),
羊毛(ようもう),
羽毛(うもう),
育毛(いくもう),
胸毛(むなげ),
脇毛(わきげ),
脱毛(だつもう),
腋毛(わきげ),
腺毛(せんもう),
自毛(じもう),
芦毛(あしげ),
葦毛(あしげ),
薄毛(うすげ),
虎毛(とらげ),
裏毛(うらけ),
赤毛(あかげ),
起毛(きもう),
逆毛(さかげ),
除毛(じょもう),
陰毛(いんもう),
青毛(あおげ),
鞭毛(べんもう),
須毛(しゅもう),
駁毛(ぶちげ),
鱗毛(りんもう),
鳥毛(とりげ),
鴻毛(こうもう),
鴾毛(つきげ),
鵝毛(がもう),
鵞毛(がもう),
鶬毛(ひばりげ),
鹿毛(かげ),
黒毛(くろげ),
鼻毛(はなげ),
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
紅毛人(こうもうじん),
二毛作(にもうさく),
仙毛欅(いぬぶな),
山毛欅(ぶな),
一毛作(いちもうさく),
片毛作(かたげさく),
片毛作(へんもうさく),
両毛作(りょうげさく),
両毛作(りょうもうさく),
三毛作(さんもうさく),
多毛作(たもうさく),
我毛香(われもこう),
紅毛船(こうもうせん),
発毛剤(はつもうざい),
育毛剤(いくもうざい),
三毛猫(みけねこ),
鹿毛馬(かけのうま)[地名],
[3文字目]
尾羽毛(おばけ),
愛嬌毛(あいきょうげ),
黒月毛(くろつきげ),
黒鴾毛(くろつきげ),
膝栗毛(ひざくりげ),
馬尾毛(ばす),
白葦毛(しろあしげ),
白葦毛(しらあしげ),
黒葦毛(くろあしげ),
星葦毛(ほしあしげ),
虎葦毛(とらあしげ),
川原毛(かわらげ),
棕櫚毛(しゅろげ),
雲雀毛(ひばりげ),
無駄毛(むだげ),
火山毛(かざんもう),
万座毛(まんざもう)[地名],
青鹿毛(あおかげ),
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ