「門」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
門
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:8画
部首:もん(門)
音読み(表内):モン
音読み(表外):ボン
訓読み(表内:中学):かど
訓読み(表外):と・いえ・みうち
二字熟語
[1文字目(上付き)]
門下(もんか),
門中(もんちゅう),
門主(もんしゅ),
門人(もんじん),
門付(かどづけ),
門先(かどさき),
門内(もんない),
門出(かどで),
門前(かどさき),
門割(かどわり),
門口(かどぐち),
門地(もんち),
門墻(もんしょう),
門外(もんがい),
門守(かどもり),
門客(もんかく),
門屋(かどや),
門川(かどがわ)[地名],
門廊(もんろう),
門弟(もんてい),
門役(もんやく),
門徒(もんと),
門戸(もんこ),
門扇(もんせん),
門扉(もんぴ),
門札(もんさつ),
門松(かどまつ),
門柱(かどばしら),
門柳(もんりゅう),
門框(もんがまち),
門楼(もんろう),
門標(もんぴょう),
門檔(もんがまち),
門櫓(もんやぐら),
門歯(もんし),
門派(もんぱ),
門流(もんりゅう),
門火(かどび),
門灯(もんとう),
門牆(もんしょう),
門球(もんきゅう),
門生(もんせい),
門田(かどた),
門畑(かどはた),
門番(もんばん),
門真(かどま)[地名],
門礼(かどれい),
門経(かどぎょう),
門脈(もんみゃく),
門茶(かどちゃ),
門葉(もんよう),
門衛(もんえい),
門表(もんぴょう),
門訴(もんそ),
門謡(かどうたい),
門跡(もんぜき),
門辺(かどべ),
門部(かどべ),
門鑑(もんかん),
門閥(もんばつ),
門閭(もんりょ),
門閾(もんいき),
門限(もんげん),
門院(もんいん),
[2文字目(下付き)]
一門(いちもん),
三門(さんもん),
中門(ちゅうもん),
九門(きゅうもん),
也門(いえめん),
乾門(いぬいもん),
五門(ごもん),
亜門(あもん),
仏門(ぶつもん),
他門(たもん),
仮門(けもん),
俳門(はいもん),
倚門(いもん),
僧門(そうもん),
儒門(じゅもん),
入門(にゅうもん),
六門(ろくもん),
出門(しゅつもん),
前門(ぜんもん),
勢門(せいもん),
北門(ほくもん),
南門(なんもん),
右門(うもん),
同門(どうもん),
名門(めいもん),
唐門(からもん),
唱門(しょうもん),
営門(えいもん),
噴門(ふんもん),
四門(しもん),
土門(つちもん),
坅門(あなもん),
坊門(ぼうもん),
城門(じょうもん),
墓門(ぼもん),
声門(せいもん),
大門(おおと),
天門(てんもん),
孔門(こうもん),
宗門(しゅうもん),
宮門(きゅうもん),
家門(かもん),
寒門(かんもん),
寺門(じもん),
専門(せんもん),
将門(しょうもん),
小門(こもん),
山門(さんもん),
崎門(きもん),
左門(さもん),
市門(しもん),
師門(しもん),
帳門(ちょうもん),
平門(ひらもん),
幽門(ゆうもん),
廟門(びょうもん),
後門(こうもん),
御門(みかど),
心門(しんもん),
悲門(ひもん),
惺門(せいもん),
拱門(きょうもん),
掖門(えきもん),
教門(きょうもん),
旗門(きもん),
普門(ふもん)[人名],
智門(ちもん),
木門(もくもん),
本門(ほんもん),
東門(とうもん),
松門(しょうもん),
柴門(さいもん),
柵門(さくもん),
校門(こうもん),
桑門(そうもん),
棟門(むなもん),
楼門(ろうもん),
槐門(かいもん),
樋門(ひもん),
権門(けんもん),
櫓門(やぐらもん),
正門(せいもん),
武門(ぶもん),
死門(しもん),
毬門(きゅうもん),
気門(きもん),
水門(すいもん),
沙門(さもん),
泉門(せんもん),
法門(ほうもん),
洞門(どうもん),
海門(かいもん),
滅門(めつもん),
澳門(まかお),
火門(かもん),
照門(しょうもん),
牙門(がもん),
獄門(ごくもん),
玄門(げんもん),
玉門(ぎょくもん),
直門(じきもん),
相門(しょうもん),
県門(けんもん),
真門(しんもん),
石門(せきもん),
砲門(ほうもん),
破門(はもん),
神門(しんもん),
禁門(きんもん),
禅門(ぜんもん),
私門(しもん),
穴門(あなもん),
空門(くうもん),
竃門(かまど)[地名],
竈門(かまど)[地名],
竜門(りゅうもん),
緇門(くろかど),
総門(そうもん),
緑門(りょくもん),
羅門(らもん),
羨門(せんもん),
耳門(じもん),
聖門(せいもん),
肛門(こうもん),
肺門(はいもん),
脇門(わきもん),
自門(じもん),
舷門(げんもん),
茅門(かやもん),
萱門(かやもん),
蓬門(ほうもん),
蓮門(れんもん),
蕉門(しょうもん),
衙門(がもん),
衛門(えもん),
衡門(こうもん),
表門(おもてもん),
裏門(うらもん),
西門(にしもん)[地名],
観門(かんもん),
貞門(ていもん),
赤門(あかもん),
軍門(ぐんもん),
轅門(えんもん),
迹門(しゃくもん),
道門(どうもん),
部門(ぶもん),
郭門(かくもん),
都門(ともん),
釈門(しゃくもん),
重門(ちょうもん),
鉄門(てつもん),
長門(ながと)[地名],
閉門(へいもん),
開門(かいもん),
閘門(こうもん),
関門(かんもん),
閤門(こうもん),
閨門(けいもん),
閭門(りょもん),
陣門(じんもん),
陰門(いんもん),
雁門(がんもん),
雪門(せつもん),
雲門(うんもん)[人名],
雷門(かみなりもん)[地名],
頂門(ちょうもん),
顋門(ひよめき),
顎門(あぎと),
顖門(ひよめき),
鬼門(きもん),
鳴門(なると),
鴻門(こうもん)[地名],
黄門(こうもん),
黒門(くろもん),
三字熟語
[1文字目]
門外漢(もんがいかん),
門下生(もんかせい),
門徒寺(もんとでら),
門閥家(もんばつか),
門前町(もんぜんまち),
門行灯(かどあんどん),
門行灯(かどあんどう),
門説経(かどぜっきょう),
門談義(かどだんぎ),
門付歌(かどづけうた),
門百姓(かどびゃくしょう),
門下省(もんかしょう),
門前地(もんぜんち),
門弟子(もんていし),
門徒宗(もんとしゅう),
門長屋(もんながや),
門番所(もんばんしょ),
門矢倉(もんやぐら),
門司港(もじこう)[地名],
[2文字目]
専門家(せんもんか),
専門性(せんもんせい),
天門冬(てんもんどう),
衛門府(えもんふ),
専門紙(せんもんし),
専門誌(せんもんし),
声門音(せいもんおん),
噴門腺(ふんもんせん),
幽門腺(ゆうもんせん),
獄門台(ごくもんだい),
専門店(せんもんてん),
麦門冬(ばくもんどう),
寺門派(じもんは),
長門国(ながとのくに)[地名],
板門店(はんもんてん)[地名],
滅門日(めつもんにち),
中門廊(ちゅうもんろう),
[3文字目]
冠木門(かぶきもん),
月華門(げっかもん),
日華門(にっかもん),
日華門(じっかもん),
春華門(しゅんかもん),
内郭門(ないかくもん),
通用門(つうようもん),
登竜門(とうりゅうもん),
大手門(おおてもん),
安嘉門(あんかもん),
安喜門(あんきもん),
偉鑒門(いかんもん),
郁芳門(いくほうもん),
殷富門(いんぷもん),
陰明門(いんめいもん),
陰明門(おんめいもん),
右掖門(うえきもん),
右衛門(うえもん),
左衛門(さえもん),
腕木門(うでぎもん),
木戸門(きどもん),
裏鬼門(うらきもん),
永安門(えいあんもん),
永嘉門(えいかもん),
永福門(えいふくもん),
延政門(えんせいもん),
応天門(おうてんもん),
応天門(おうでんもん),
大城門(おおきど),
大御門(おおみかど),
大棟門(おおむねもん),
御成門(おなりもん),
外郭門(がいかくもん),
会昌門(かいしょうもん),
凱旋門(がいせんもん),
嘉陽門(かようもん),
含耀門(がんようもん),
徽安門(きあんもん),
桔梗門(ききょうもん),
桜田門(さくらだもん),
宜秋門(ぎしゅうもん),
金馬門(きんばもん),
釘貫門(くぎぬきもん),
敬法門(けいほうもん),
玄輝門(げんきもん),
建春門(けんしゅもん),
建礼門(けんれいもん),
皇嘉門(こうかもん),
高陽門(こうようもん),
高麗門(こうらいもん),
御家門(ごかもん),
五念門(ごねんもん),
近衛門(このえもん),
陽明門(ようめいもん),
小御門(こみかど),
左掖門(さえきもん),
坂下門(さかしたもん),
朔平門(さくへいもん),
三大門(さんだいもん),
式乾門(しきけんもん),
四脚門(しきゃくもん),
四脚門(よつあしもん),
四足門(よつあしもん),
獅子門(ししもん),
清水門(しみずもん),
折伏門(しゃくぶくもん),
邪宗門(じゃしゅうもん),
十二門(じゅうにもん),
修明門(しゅめいもん),
修明門(すめいもん),
守礼門(しゅれいもん),
春花門(しゅんかもん),
昭慶門(しょうけいもん),
上西門(じょうさいもん),
承秋門(しょうしゅうもん),
摂受門(しょうじゅもん),
聖道門(しょうどうもん),
上東門(じょうとうもん),
浄土門(じょうどもん),
承明門(しょうめいもん),
自力門(じりきもん),
随身門(ずいじんもん),
朱雀門(すざくもん),
筋違門(すじかいもん),
簀戸門(すどもん),
仙華門(せんかもん),
宣華門(せんかもん),
禅定門(ぜんじょうもん),
宣陽門(せんようもん),
藻壁門(そうへきもん),
待賢門(たいけんもん),
達智門(たっちもん),
達智門(だっちもん),
談天門(だんてんもん),
談天門(だってんもん),
田安門(たやすもん),
他力門(たりきもん),
中雀門(ちゅうじゃくもん),
鍮石門(ちゅうじゃくもん),
長楽門(ちょうらくもん),
勅使門(ちょくしもん),
通陽門(つうようもん),
土御門(つちみかど),
天安門(てんあんもん),
中御門(なかみかど),
長屋門(ながやもん),
難波門(なにわと),
南大門(なんだいもん),
仁王門(におうもん),
二階門(にかいもん),
二天門(にてんもん),
涅槃門(ねはんもん),
念仏門(ねんぶつもん),
八脚門(はっきゃくもん),
蛤御門(はまぐりごもん),
半蔵門(はんぞうもん),
毘沙門(びしゃもん),
美福門(びふくもん),
平唐門(ひらからもん),
不浄門(ふじょうもん),
武徳門(ぶとくもん),
不老門(ふろうもん),
豊楽門(ぶらくもん),
平地門(へいじもん),
屏中門(へいじゅうもん),
屏重門(へいじゅうもん),
無常門(むじょうもん),
薬医門(やくいもん),
八足門(やつあしもん),
遊宜門(ゆうぎもん),
遊義門(ゆうぎもん),
羅生門(らしょうもん),
羅城門(らじょうもん),
露地門(ろじもん),
婆羅門(ばらもん),
四字熟語
[1文字目]
門外不出(もんがいふしゅつ),
門前雀羅(もんぜんじゃくら),
門戸開放(もんこかいほう),
門巷塡隘(もんこうてんあい),
門土里留(もんとりおーる)[地名],
門浄瑠璃(かどじょうるり),
門下侍中(もんかじちゅう),
門下侍郎(もんかじろう),
門下録事(もんかろくじ),
門跡奉行(もんぜきぶぎょう),
門前薬局(もんぜんやっきょく),
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
土左衛門(どざえもん),
御守殿門(ごしゅでんもん),
一門普門(いちもんふもん),
田舎蕉門(いなかしょうもん),
御成御門(おなりごもん),
嚊左衛門(かかあざえもん),
呉服橋門(ごふくばしもん),
三解脱門(さんげだつもん),
悉曇字門(しったんじもん),
人工肛門(じんこうこうもん),
総理衙門(そうりがもん),
大道無門(だいどうむもん),
太右衛門(たえもん),
竜右衛門(たつえもん)[人名],
弾左衛門(だんざえもん),
馬場先門(ばばさきもん),
秘事法門(ひじぼうもん),
本迹二門(ほんじゃくにもん),
無関普門(むかんふもん)[人名],
矢大臣門(やだいじんもん),
矢大神門(やだいじんもん),
多字熟語
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ