「夜」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:8画
部首:た・ゆう・ゆうべ(夕)
音読み(表内):ヤ
訓読み(表内):よ・よる


二字熟語

[1文字目(上付き)]
夜中(よなか), 夜会(やかい), 夜伽(よとぎ), 夜光(やこう), 夜具(やぐ), 夜分(やぶん), 夜前(やぜん), 夜勤(やきん), 夜半(やはん), 夜叉(やしゃ), 夜咄(よばなし), 夜学(やがく), 夜宮(よみや), 夜宴(やえん), 夜寒(よさむ), 夜尿(よばり), 夜店(よみせ), 夜戦(やせん), 夜振(よぶり), 夜明(よあけ)[地名], 夜昼(よるひる), 夜景(やけい), 夜来(やらい), 夜桜(よざくら), 夜業(よなべ), 夜毎(よごと), 夜気(やき), 夜爪(よづめ), 夜猿(よざる), 夜発(やほつ), 夜盗(よとう), 夜目(よめ), 夜直(よたた), 夜眼(よめ), 夜着(よぎ), 夜祭(よまつり), 夜空(よぞら), 夜船(よふね), 夜色(やしょく), 夜行(やこう), 夜襲(やしゅう), 夜話(やわ), 夜警(やけい), 夜道(よみち), 夜鍋(よなべ), 夜長(よなが), 夜間(やかん), 夜陰(やいん), 夜霧(よぎり), 夜露(よつゆ), 夜頃(よごろ), 夜風(よかぜ), 夜食(やしょく), 夜飲(やいん), 夜鳥(やちょう), 夜鶴(やかく), 夜鷹(よたか), 
[2文字目(下付き)]
一夜(いちや), 丁夜(ていや), 七夜(しちや), 丙夜(へいや), 乙夜(いつや), 五夜(ごや), 今夜(こんや), 先夜(せんや), 初夜(しょや), 前夜(ぜんや), 半夜(はんや), 夙夜(しゅくや), 小夜(さよ), 御夜(およる), 徹夜(てつや), 戊夜(ぼや), 日夜(にちや), 明夜(みょうや), 昨夜(さくや), 昼夜(ちゅうや), 晴夜(せいや), 暗夜(あんや), 暮夜(ぼや), 月夜(げつや), 朧夜(おぼろよ), 毎夜(まいや), 深夜(しんや), 甲夜(こうや), 白夜(びゃくや), 百夜(ももよ), 終夜(しゅうや), 聖夜(せいや), 通夜(つや), 連夜(れんや), 逮夜(たいや), 長夜(ながよ), 闇夜(やみよ), 除夜(じょや), 隔夜(かくや), 霜夜(そうや), 

三字熟語

[1文字目]
夜見世(よみせ), 夜汽車(よぎしゃ), 夜須礼(やすらい), 夜行性(やこうせい), 夜盲症(やもうしょう), 夜想曲(やそうきょく), 夜尿症(やにょうしょう), 夜興引(よこひき), 夜興引(よごひき), 夜興引(よこうひき), 
[2文字目]
真夜中(まよなか), 一夜鮨(いちやずし), 月夜見(つくよみ), 月夜見(つきよみ), 
[3文字目]
十五夜(じゅうごや), 十六夜(いざよい), 熱帯夜(ねったいや), 十六夜(じゅうろくや), 十三夜(じゅうさんや), 十日夜(とおかんや), 十日夜(とおかや), 夕月夜(ゆうづきよ), 夕月夜(ゆうづくよ), 朝月夜(あさづきよ), 朝月夜(あさづくよ), 可惜夜(あたらよ), 三五夜(さんごや), 御通夜(おつや), 

四字熟語

[1文字目]
夜露死苦(よろしく), 夜行列車(やこうれっしゃ), 夜鷹蕎麦(よたかそば), 夜雨対牀(やうたいしょう), 夜郎自大(やろうじだい), 夜目遠目(よめとおめ), 
[2文字目]
昼夜兼行(ちゅうやけんこう), 一夜十起(いちやじっき), 夙夜夢寐(しゅくやむび), 一夜乞食(いちやこじき), 一夜大尽(いちやだいじん), 
[3文字目]
白河夜船(しらかわよふね), 白川夜船(しらかわよふね), 百鬼夜行(ひゃっきやこう), 昼想夜夢(ちゅうそうやむ), 
[4文字目]
完全徹夜(かんぜんてつや), 八十八夜(はちじゅうはちや), 無明長夜(むみょうじょうや), 

多字熟語

自主夜間中学(じしゅやかんちゅうがく), 内心如夜叉(ないしんにょやしゃ), 外面似菩薩内心如夜叉(げめんじぼさつないしんにょやしゃ), 

同じ部首の漢字

, , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ