「里」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
里
漢字検定:9級の漢字
学習レベル:小学2年生
画数:7画
部首:さと(里)
音読み(表内):リ
訓読み(表内):さと
二字熟語
[1文字目(上付き)]
里主(さとぬし),
里人(さとびと),
里余(りよ),
里俗(りぞく),
里偏(さとへん),
里内(さとだい),
里回(さとみ),
里坊(さとぼう),
里子(さとご),
里宮(さとみや),
里居(さとい),
里山(さとやま),
里廻(さとみ),
里心(さとごころ),
里数(りすう),
里方(さとかた),
里昂(りよん),
里曲(さとみ),
里村(さとむら),
里桜(さとざくら),
里正(りせい),
里犬(さといぬ),
里田(さとだ),
里称(りしょう),
里程(りてい),
里童(さとわらわ),
里腹(さとばら),
里芋(さといも),
里見(さとみ)[地名],
里親(さとおや),
里謡(りよう),
里道(りどう),
里長(りちょう),
里閭(りりょ),
里隣(さとどなり),
里雀(さとすずめ),
里雪(さとゆき),
[2文字目(下付き)]
一里(いちり),
七里(しちり),
万里(ばんり),
三里(さんり),
上里(かみさと)[地名],
中里(なかさと)[地名],
九里(くり),
二里(にり),
五里(ごり),
人里(ひとざと),
八里(はちり),
六里(ろくり),
分里(ぶんり),
加里(かり),
北里(きたさと)[地名],
十里(じゅうり),
千里(せんり),
半里(はんり),
古里(ふるさと),
四里(よんり),
国里(くにさと),
姫里(ひめさと)[地名],
宿里(しゅくり)[人名],
富里(とみさと)[地名],
山里(やまざと),
巴里(ぱり)[地名],
御里(おさと),
戚里(せきり),
故里(ふるさと),
斜里(しゃり)[地名],
方里(ほうり),
旧里(きゅうり),
明里(あかり)[人名],
朝里(あさり)[地名],
村里(そんり),
条里(じょうり),
浦里(うらざと),
海里(かいり),
百里(ひゃくり),
美里(みさと)[地名],
色里(いろざと),
英里(えいり),
蒿里(こうり),
親里(おやざと),
計里(けり),
訳里(わけざと),
遊里(ゆうり),
邑里(ゆうり),
郷里(きょうり),
野里(のざと)[地名],
閭里(りょり),
隣里(りんり),
露里(ろり),
首里(しゅり)[地名],
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
那波里(なぽり),
月出里(すだち)[地名],
月見里(やまなし)[人名],
亜久里(あぐり)[人名],
鬼無里(きなさ)[地名],
索馬里(そまりあ),
田計里(たげり),
久留里(くるり)[地名],
赤古里(ちょごり),
伊万里(いまり)[地名],
日暮里(にっぽり)[地名],
陽羽里(ひばり)[地名],
浮吾里(うきごり),
片山里(かたやまざと),
十三里(じゅうさんり),
二千里(にせんり),
花散里(はなちるさと),
四字熟語
[2文字目]
五里霧中(ごりむちゅう),
吉里吉思(きるぎす),
非里比納(ふぃりぴん),
基里巴斯(きりばす),
七里結界(しちりけっかい),
千里結言(せんりけつげん),
千里同風(せんりどうふう),
人里植物(ひとざとしょくぶつ),
万里同風(ばんりどうふう),
千里万里(せんりばんり),
[3文字目]
[4文字目]
一望千里(いちぼうせんり),
悪事千里(あくじせんり),
雲泥万里(うんでいばんり),
前程万里(ぜんていばんり),
一葉万里(いちようばんり),
一瀉千里(いっしゃせんり),
王畿千里(おうきせんり),
階前万里(かいぜんばんり),
九十九里(くじゅうくり)[地名],
古伊万里(こいまり),
山川万里(さんせんばんり),
咫尺千里(しせきせんり),
千里万里(せんりばんり),
箱根八里(はこねはちり),
百三十里(ひゃくさんじゅうり),
百二十里(ひゃくにじゅうり),
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ