漢字「員」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
員
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:10画
部首:くち(口)
音読み(表内):イン
訓読み(表外):かず
二字熟語
[1文字目(上付き)]
[2文字目(下付き)]
- 一員(いちいん), 乗員(じょういん), 人員(じんいん), 会員(かいいん), 係員(かかりいん), 党員(とういん), 全員(ぜんいん), 兵員(へいいん), 冗員(じょういん), 剰員(じょういん), 動員(どういん), 医員(いいん), 各員(かくいん), 吏員(りいん), 団員(だんいん), 増員(ぞういん), 委員(いいん), 官員(かんいん), 定員(ていいん), 実員(じついん), 客員(かくいん), 局員(きょくいん), 工員(こういん), 幅員(ふくいん), 店員(てんいん), 座員(ざいん), 役員(やくいん), 成員(せいいん), 所員(しょいん), 掛員(かかりいん), 教員(きょういん), 本員(ほんいん), 楽員(がくいん), 欠員(けついん), 海員(かいいん), 減員(げんいん), 満員(まんいん), 現員(げんいん), 社員(しゃいん), 組員(くみいん), 総員(そういん), 署員(しょいん), 職員(しょくいん), 船員(せんいん), 行員(こういん), 補員(ほいん), 要員(よういん), 議員(ぎいん), 部員(ぶいん), 金員(きんいん), 鉱員(こういん), 闕員(けついん), 隊員(たいいん), 随員(ずいいん), 雇員(こいん), 館員(かんいん), 駅員(えきいん), 三字熟語
[2文字目]
[3文字目]
- 事務員(じむいん), 教職員(きょうしょくいん), 銀行員(ぎんこういん), 組合員(くみあいいん), 審査員(しんさいん), 会社員(かいしゃいん), 工作員(こうさくいん), 構成員(こうせいいん), 公務員(こうむいん), 搭乗員(とうじょういん), 販売員(はんばいいん), 評議員(ひょうぎいん), 乗組員(のりくみいん), 乗務員(じょうむいん), 陪審員(ばいしんいん), 書店員(しょてんいん), 従業員(じゅうぎょういん), 作業員(さぎょういん), 駅係員(えきかかりいん), 検針員(けんしんいん), 指導員(しどういん), 調査員(ちょうさいん), 準社員(じゅんしゃいん), 四字熟語
[2文字目]
[4文字目]
- 学級委員(がっきゅういいん), 執行役員(しっこうやくいん), 論説委員(ろんせついいん), 保安要員(ほあんよういん), 消防吏員(しょうぼうりいん), 新入社員(しんにゅうしゃいん), 契約社員(けいやくしゃいん), 国会議員(こっかいぎいん), 観客動員(かんきゃくどういん), 消防職員(しょうぼうしょくいん), 事務職員(じむしょくいん), 救急隊員(きゅうきゅうたいいん), 船舶職員(せんぱくしょくいん), 多字熟語
- 教育委員会(きょういくいいんかい), 衆議院議員(しゅうぎいんぎいん), 国語調査委員会(こくごちょうさいいんかい), 道議会議員(どうぎかいぎいん), 客室乗務員(きゃくしつじょうむいん), 観客動員数(かんきゃくどういんすう), 市議会議員(しぎかいぎいん), 裁判員制度(さいばんいんせいど), 予算委員会(よさんいいんかい), 人事委員会(じんじいいんかい), 人権擁護委員(じんけんようごいいん), 両院議員総会(りょういんぎいんそうかい), 仲裁委員会(ちゅうさいいいんかい), 休眠委員会(きゅうみんいいんかい), 倫理委員会(りんりいいんかい), 公安委員会(こうあんいいんかい), 選挙管理委員会(せんきょかんりいいんかい), 無限責任社員(むげんせきにんしゃいん), 有限責任社員(ゆうげんせきにんしゃいん), 同じ部首の漢字
- 右, 口, 名, 古, 合, 台, 同, 君, 向, 号, 商, 品, 命, 問, 和, 各, 喜, 器, 告, 史, 司, 周, 可, 句, 后, 善, 否, 含, 召, 唐, 哀, 吉, 啓, 哲, 吏, 呉, 嗣, 唇, 喪, 呈, 呂, 只, 吊, 吾, 呆, 呑, 吞, 咒, 哉, 喬, 嘉, 嘗, 嚢, 囊, 吝, 咎, 呰, 咢, 咸, 咨, 咫, 哥, 哭, 售, 啻, 嗇, 嚮, 囂,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ