「寒」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
寒
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:12画
部首:うかんむり(宀)
音読み(表内):カン
訓読み(表内):さむ(い)
訓読み(表外):さび(しい)・まず(しい)・いや(しい)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
寒中(かんちゅう),
寒冬(かんとう),
寒冷(かんれい),
寒剤(かんざい),
寒国(かんこく),
寒地(かんち),
寒士(かんし),
寒声(かんごえ),
寒天(かんてん),
寒威(かんい),
寒害(かんがい),
寒寒(さむざむ),
寒山(かんざん),
寒川(さむかわ)[地名],
寒帯(かんたい),
寒心(かんしん),
寒慄(かんりつ),
寒日(かんじつ),
寒旱(かんひでり),
寒星(かんせい),
寒暄(かんけん),
寒暑(かんしょ),
寒暖(かんだん),
寒月(かんげつ),
寒村(かんそん),
寒林(かんりん),
寒柝(かんたく),
寒梅(かんばい),
寒檠(かんけい),
寒気(かんき),
寒水(かんすい),
寒河(そうご)[地名],
寒波(かんぱ),
寒流(かんりゅう),
寒温(かんうん),
寒灯(かんとう),
寒点(かんてん),
寒烟(かんえん),
寒煙(かんえん),
寒熱(かんねつ),
寒生(かんせい),
寒田(さわだ)[地名],
寒空(さむぞら),
寒紅(かんべに),
寒肥(かんごえ),
寒胆(かんたん),
寒色(かんしょく),
寒花(かんか),
寒草(かんそう),
寒菊(かんぎく),
寒蟬(かんせん),
寒製(かんせい),
寒遷(かんせん),
寒酸(かんさん),
寒門(かんもん),
寒閨(かんけい),
寒雨(かんう),
寒露(かんろ),
寒風(かんぷう),
寒鯛(かんだい),
寒鰤(かんぶり),
寒鴉(かんあ),
[2文字目(下付き)]
一寒(いっかん),
余寒(よかん),
冱寒(ごかん),
冷寒(れいかん),
凍寒(とうかん),
厳寒(げんかん),
向寒(こうかん),
和寒(わっさむ)[地名],
夜寒(よさむ),
大寒(だいかん),
寒寒(さむざむ),
小寒(しょうかん),
悪寒(おかん),
春寒(はるさむ),
暑寒(しょかん),
朝寒(あささむ),
極寒(ごっかん),
歳寒(さいかん),
烈寒(れっかん),
耐寒(たいかん),
肌寒(はださむ),
苦寒(くかん),
貧寒(ひんかん),
避寒(ひかん),
酷寒(こっかん),
防寒(ぼうかん),
阿寒(あかん)[地名],
飢寒(きかん),
饑寒(きかん),
三字熟語
[1文字目]
寒冷地(かんれいち),
寒水石(かんすいせき),
寒河江(さがえ)[地名],
寒立馬(かんだちめ),
寒気団(かんきだん),
寒紅梅(かんこうばい),
寒忌竹(かんきちく),
寒稽古(かんげいこ),
寒垢離(かんごり),
寒復習(かんざらい),
寒冷紗(かんれいしゃ),
寒暖計(かんだんけい),
[2文字目]
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
家,
室,
安,
客,
宮,
実,
守,
宿,
定,
害,
完,
官,
察,
寄,
富,
容,
宇,
宗,
宣,
宅,
宙,
宝,
密,
寂,
寝,
宴,
審,
寡,
寛,
宜,
宰,
宵,
寧,
寮,
宛,
宏,
宍,
宋,
宕,
宥,
寅,
寓,
寵,
宦,
宸,
寇,
寃,
寔,
寐,
寞,
寤,
寥,
寰,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ