漢字「起」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
起
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:10画
部首:そうにょう(走)
音読み(表内):キ
訓読み(表内):お(きる)・お(こる)・お(こす)
訓読み(表外):た(つ)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 起伏(きふく), 起信(きしん), 起債(きさい), 起兵(きへい), 起動(きどう), 起原(きげん), 起句(きく), 起因(きいん), 起居(ききょ), 起工(きこう), 起床(きしょう), 起振(きしん), 起案(きあん), 起業(きぎょう), 起毛(きもう), 起源(きげん), 起点(きてん), 起爆(きばく), 起牀(きしょう), 起用(きよう), 起票(きひょう), 起稿(きこう), 起立(きりつ), 起筆(きひつ), 起算(きさん), 起臥(きが), 起草(きそう), 起訴(きそ), 起請(きしょう), 起首(きしゅ), 起龕(きがん), [2文字目(下付き)]
- 元起(もとき)[地名], 共起(きょうき), 再起(さいき), 励起(れいき), 勃起(ぼっき), 喚起(かんき), 堆起(たいき), 夙起(しゅっき), 奮起(ふんき), 弱起(じゃっき), 強起(きょうき), 想起(そうき), 惹起(じゃっき), 振起(しんき), 提起(ていき), 決起(けっき), 生起(せいき), 発起(ほっき), 突起(とっき), 競起(きょうき), 継起(けいき), 縁起(えんぎ), 群起(ぐんき), 耕起(こうき), 興起(こうき), 蜂起(ほうき), 誘起(ゆうき), 蹶起(けっき), 躍起(やっき), 隆起(りゅうき), 驚起(きょうき), 三字熟語
[1文字目]
- 起業家(きぎょうか), 起業化(きぎょうか), 起爆剤(きばくざい), 起爆薬(きばくやく), 起請文(きしょうもん), 起用法(きようほう), 起訴状(きそじょう), 起伏式(きふくしき), 起伏型(きふくがた), 起工式(きこうしき), 起電力(きでんりょく), 起潮力(きちょうりょく), [2文字目]
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
- 一念発起(いちねんほっき), 七転八起(しちてんはっき), 七顚八起(しちてんはっき), 五倫十起(ごりんじっき), 虫様突起(ちゅうようとっき), 一夜十起(いちやじっき), 喉頭隆起(こうとうりゅうき), 翼状突起(よくじょうとっき), 華厳縁起(けごんえんぎ), 感奮興起(かんぷんこうき), 発憤興起(はっぷんこうき), 注意喚起(ちゅういかんき), 問題提起(もんだいていき), 多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ