漢字「具」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
具
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:8画
部首:は・はち・はちがしら(八)
音読み(表内):グ
訓読み(表外):そな(わる)・そな(える)・つぶさ(に)・つま
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 具体(ぐたい), 具備(ぐび), 具合(ぐあい), 具材(ぐざい), 具案(ぐあん), 具現(ぐげん), 具申(ぐしん), 具相(ぐそう), 具眼(ぐがん), 具象(ぐしょう), 具足(ぐそく), [2文字目(下付き)]
- 不具(ふぐ), 什具(じゅうぐ), 仏具(ぶつぐ), 器具(きぐ), 夜具(やぐ), 家具(かぐ), 寝具(しんぐ), 工具(こうぐ), 建具(たてぐ), 戎具(じゅうぐ), 戯具(ぎぐ), 敬具(けいぐ), 文具(ぶんぐ), 武具(ぶぐ), 漁具(ぎょぐ), 灯具(とうぐ), 玩具(がんぐ), 用具(ようぐ), 神具(しんぐ), 祭具(さいぐ), 翫具(がんぐ), 耕具(こうぐ), 船具(せんぐ), 表具(ひょうぐ), 裱具(ひょうぐ), 農具(のうぐ), 遊具(ゆうぐ), 道具(どうぐ), 金具(かなぐ), 釣具(ちょうぐ), 防具(ぼうぐ), 雨具(あまぐ), 馬具(ばぐ), 三字熟語
[1文字目]
- 具琉耳(じょーじあ), 具現化(ぐげんか), 具体化(ぐたいか), 具体案(ぐたいあん), 具体的(ぐたいてき), 具体例(ぐたいれい), 具体性(ぐたいせい), 具象化(ぐしょうか), 具体論(ぐたいろん), 具象的(ぐしょうてき), [2文字目]
- 不具合(ふぐあい), 道具箱(どうぐばこ), 道具屋(どうぐや), 香具師(こうぐし), 香具師(やし), 小具足(こぐそく), 長具足(ながぐそく), 表具師(ひょうぐし), 表具屋(ひょうぐや), 左具良(さくら), 祭具殿(さいぐでん), [3文字目]
- 文房具(ぶんぼうぐ), 装身具(そうしんぐ), 救命具(きゅうめいぐ), 古道具(ふるどうぐ), 小道具(こどうぐ), 大道具(おおどうぐ), 筆記具(ひっきぐ), 防寒具(ぼうかんぐ), 避妊具(ひにんぐ), 木工具(もっこうぐ), 網漁具(あみぎょぐ), 帯金具(おびかなぐ), 自助具(じじょぐ), 諸道具(しょどうぐ), 香道具(こうどうぐ), 茶道具(ちゃどうぐ), 四字熟語
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
- 調理器具(ちょうりきぐ), 商売道具(しょうばいどうぐ), 実験器具(じっけんきぐ), 洗面用具(せんめんようぐ), 福祉用具(ふくしようぐ), 筆記用具(ひっきようぐ), 密教法具(みっきょうほうぐ), 和裁道具(わさいどうぐ), 測量器具(そくりょうきぐ), 医療用具(いりょうようぐ), 同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ