漢字「実」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
実
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:8画
部首:うかんむり(宀)
音読み(表内):ジツ
訓読み(表内):み・みの(る)
訓読み(表外):み(ちる)・まこと・さね・まめ
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 実体(じったい), 実作(じっさく), 実例(じつれい), 実価(じっか), 実働(じつどう), 実像(じつぞう), 実兄(じっけい), 実写(じっしゃ), 実刑(じっけい), 実利(じつり), 実券(じっけん), 実力(じつりょく), 実効(じっこう), 実動(じつどう), 実務(じつむ), 実包(じっぽう), 実化(じっけ), 実印(じついん), 実名(じつめい), 実否(じっぴ), 実員(じついん), 実在(じつざい), 実地(じっち), 実妹(じつまい), 実姉(じっし), 実子(じっし), 実存(じつぞん), 実学(じつがく), 実害(じつがい), 実家(じっか), 実寸(じっすん), 実射(じっしゃ), 実弟(じってい), 実弾(じつだん), 実悪(じつあく), 実情(じつじょう), 実感(じっかん), 実態(じったい), 実戦(じっせん), 実技(じつぎ), 実損(じっそん), 実数(じっすう), 実敵(じつがたき), 実施(じっし), 実景(じっけい), 実査(じっさ), 実栗(みくり), 実根(じっこん), 実検(じっけん), 実業(じつぎょう), 実権(じっけん), 実機(じっき), 実歴(じつれき), 実母(じつぼ), 実況(じっきょう), 実法(じっぽう), 実測(じっそく), 実演(じつえん), 実父(じっぷ), 実物(じつぶつ), 実状(じつじょう), 実現(じつげん), 実理(じつり), 実生(みしょう), 実用(じつよう), 実益(じつえき), 実直(じっちょく), 実着(じっちゃく), 実紀(じっき), 実線(じっせん), 実績(じっせき), 実行(じっこう), 実装(じっそう), 実見(じっけん), 実親(じつおや), 実記(じっき), 実証(じっしょう), 実話(じつわ), 実費(じっぴ), 実質(じっしつ), 実践(じっせん), 実車(じっしゃ), 実軸(じつじく), 実部(じつぶ), 実録(じつろく), 実際(じっさい), 実音(じつおん), 実食(じっしょく), 実験(じっけん), [2文字目(下付き)]
- 不実(ふじつ), 事実(じじつ), 信実(しんじつ), 充実(じゅうじつ), 内実(ないじつ), 写実(しゃじつ), 切実(せつじつ), 口実(こうじつ), 史実(しじつ), 名実(めいじつ), 堅実(けんじつ), 如実(にょじつ), 客実(まろうどざね), 富実(ふじつ), 小実(こざね), 忠実(ちゅうじつ), 情実(じょうじつ), 手実(しゅじつ), 摯実(しじつ), 故実(こじつ), 果実(かじつ), 枳実(きじつ), 権実(けんじつ), 無実(むじつ), 現実(げんじつ), 真実(しんじつ), 着実(ちゃくじつ), 確実(かくじつ), 神実(かんざね), 篤実(とくじつ), 結実(けつじつ), 花実(かじつ), 虚実(きょじつ), 行実(こうじつ), 記実(きじつ), 誠実(せいじつ), 質実(しつじつ), 三字熟語
[1文字目]
- 実験室(じっけんしつ), 実行力(じっこうりょく), 実験台(じっけんだい), 実芭蕉(みばしょう), 実体験(じったいけん), 実芭蕉(ばなな), 実業家(じつぎょうか), 実力犯(じつりょくはん), 実物大(じつぶつだい), 実太棗(さねぶとなつめ), 実母散(じつぼさん), 実業界(じつぎょうかい), 実質的(じっしつてき), 実写化(じっしゃか), 実行役(じっこうやく), 実務上(じつむじょう), 実力者(じつりょくしゃ), 実効性(じっこうせい), 実行性(じっこうせい), 実需筋(じつじゅすじ), 実測図(じっそくず), 実体化(じったいか), 実用化(じつようか), 実験式(じっけんしき), 実力差(じつりょくさ), 実務的(じつむてき), 実践力(じっせんりょく), 実馬力(じつばりき), 実利的(じつりてき), 実務者(じつむしゃ), 実践的(じっせんてき), 実戦的(じっせんてき), 実用的(じつようてき), 実証的(じっしょうてき), 実際的(じっさいてき), 実験的(じっけんてき), 実習生(じっしゅうせい), 実数値(じっすうち), [2文字目]
- 果実酒(かじつしゅ), 未実施(みじっし), 真実味(しんじつみ), 事実上(じじつじょう), 確実性(かくじつせい), 綿実油(めんじつゆ), 果実酢(かじつす), 記実文(きじつぶん), 結実期(けつじつき), 核実験(かくじっけん), 首実検(くびじっけん), 瓜実顔(うりざねがお), 現実味(げんじつみ), 現実的(げんじつてき), 事実婚(じじつこん), 充実度(じゅうじつど), 現実化(げんじつか), 忠実心(まめごころ), 写実的(しゃじつてき), 現実性(げんじつせい), [3文字目]
四字熟語
[1文字目]
- 実況中継(じっきょうちゅうけい), 実況放送(じっきょうほうそう), 実況見分(じっきょうけんぶん), 実効支配(じっこうしはい), 実刑判決(じっけいはんけつ), 実弾射撃(じつだんしゃげき), 実験器具(じっけんきぐ), 実用新案(じつようしんあん), 実践躬行(じっせんきゅうこう), 実証実験(じっしょうじっけん), 実態把握(じったいはあく), 実態調査(じったいちょうさ), 実行形式(じっこうけいしき), 実力伯仲(じつりょくはくちゅう), 実力行使(じつりょくこうし), 実務経験(じつむけいけん), 実視等級(じっしとうきゅう), [2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
- 家, 室, 安, 寒, 客, 宮, 守, 宿, 定, 害, 完, 官, 察, 寄, 富, 容, 宇, 宗, 宣, 宅, 宙, 宝, 密, 寂, 寝, 宴, 審, 寡, 寛, 宜, 宰, 宵, 寧, 寮, 宛, 宏, 宍, 宋, 宕, 宥, 寅, 寓, 寵, 宦, 宸, 寇, 寃, 寔, 寐, 寞, 寤, 寥, 寰,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ