漢字「酒」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
酒
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:10画
部首:とり・ひよみのとり・さけのとり(酉)
音読み(表内):シュ
訓読み(表内):さけ・さか
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 酒乱(しゅらん), 酒井(さかい)[地名], 酒仙(しゅせん), 酒会(しゅかい), 酒保(しゅほ), 酒匂(さかわ)[地名], 酒友(しゅゆう), 酒司(しゅし), 酒器(しゅき), 酒場(さかば), 酒塩(さかしお), 酒客(しゅかく), 酒宴(しゅえん), 酒家(しゅか), 酒居(さかい)[人名], 酒屋(さかや), 酒巵(しゅし), 酒席(しゅせき), 酒幟(しゅし), 酒店(しゅてん), 酒手(さかて), 酒旗(しゅき), 酒杯(しゅはい), 酒林(さかばやし), 酒槽(しゅそう), 酒樽(さかだる), 酒母(しゅぼ), 酒気(しゅき), 酒海(しゅかい), 酒滓(しゅし), 酒瓶(しゅびん), 酒田(さかた)[地名], 酒盃(しゅはい), 酒盗(しゅとう), 酒盛(さかもり), 酒石(しゅせき), 酒神(しゅしん), 酒税(しゅぜい), 酒米(しゅまい), 酒粕(さけかす), 酒精(しゅせい), 酒糟(さけかす), 酒肆(しゅし), 酒肉(しゅにく), 酒肴(しゅこう), 酒色(しゅしょく), 酒蔵(さかぐら), 酒薦(さかごも), 酒觴(しゅしょう), 酒豪(しゅごう), 酒造(しゅぞう), 酒量(しゅりょう), 酒間(しゅかん), 酒面(さかつら), 酒頬(さかつら), 酒類(さけるい), 酒食(しゅしょく), 酒饌(しゅせん), [2文字目(下付き)]
- 冷酒(れいしゅ), 升酒(ますざけ), 卯酒(ぼうしゅ), 原酒(げんしゅ), 古酒(こしゅ), 名酒(めいしゅ), 味酒(うまさけ), 和酒(わしゅ), 地酒(じざけ), 基酒(きしゅ), 大酒(おおざけ), 婬酒(いんしゅ), 寝酒(ねざけ), 居酒(いざけ), 年酒(ねんしゅ), 御酒(ごしゅ), 斗酒(としゅ), 新酒(しんしゅ), 日酒(ひざけ), 旨酒(うまさけ), 村酒(そんしゅ), 枡酒(ますざけ), 梅酒(うめしゅ), 洋酒(ようしゅ), 淫酒(いんしゅ), 清酒(せいしゅ), 濁酒(だくしゅ), 火酒(かしゅ), 瓶酒(へいしゅ), 甘酒(あまざけ), 生酒(きざけ), 白酒(しろき), 神酒(みき), 祭酒(さいしゅ), 禁酒(きんしゅ), 節酒(せっしゅ), 粗酒(そしゅ), 罰酒(ばっしゅ), 美酒(びしゅ), 葷酒(くんしゅ), 薬酒(やくしゅ), 造酒(ぞうしゅ), 醇酒(じゅんしゅ), 醸酒(じょうしゅ), 銘酒(めいしゅ), 長酒(ちょうしゅ), 雑酒(ざっしゅ), 飲酒(いんしゅ), 麁酒(そしゅ), 麦酒(びーる), 黄酒(こうしゅ), 黒酒(くろき), 三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
- 御神酒(おみき), 葡萄酒(わいん), 果実酒(かじつしゅ), 食前酒(しょくぜんしゅ), 食後酒(しょくごしゅ), 三鞭酒(しゃんぱん), 発泡酒(はっぽうしゅ), 御神酒(おみわ), 葡萄酒(ぶどうしゅ), 日本酒(にほんしゅ), 混合酒(こんごうしゅ), 混合酒(かくてる), 密造酒(みつぞうしゅ), 鬱鬯酒(うっちょうしゅ), 月見酒(つきみざけ), 醸造酒(じょうぞうしゅ), 蒸留酒(じょうりゅうしゅ), 混成酒(こんせいしゅ), 自棄酒(やけざけ), 純米酒(じゅんまいしゅ), 料理酒(りょうりしゅ), 四字熟語
[1文字目]
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ