「身」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
身
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:7画
部首:み・みへん(身)
音読み(表内):シン
訓読み(表内):み
二字熟語
[1文字目(上付き)]
身上(しんしょ),
身世(しんせい),
身中(しんちゅう),
身代(しんだい),
身位(しんい),
身体(からだ),
身元(みもと),
身内(みうち),
身分(みぶん),
身命(しんみょう),
身外(しんがい),
身屋(もや),
身廊(しんろう),
身形(みなり),
身心(しんじん),
身方(みかた),
身柄(みがら),
身柱(ちりけ),
身根(しんこん),
身業(しんごう),
身焼(みやけ),
身生(しんせい),
身神(しんしん),
身舎(もや),
身許(みもと),
身軀(しんく),
身軽(みがる),
身辺(しんぺん),
身近(みぢか),
身重(みおも),
身銭(みぜに),
身長(しんちょう),
身頃(みごろ),
身首(しんしゅ),
身魂(しんこん),
[2文字目(下付き)]
一身(いっしん),
三身(さんしん),
上身(うわみ),
下身(したみ),
中身(なかみ),
乞身(きっしん),
人身(じんしん),
仏身(ぶっしん),
仗身(じょうしん),
保身(ほしん),
修身(しゅうしん),
全身(ぜんしん),
出身(しゅっしん),
刀身(とうしん),
分身(ぶんしん),
刺身(さしみ),
前身(ぜんしん),
化身(けしん),
半身(はんみ),
単身(たんしん),
受身(うけみ),
古身(ふるみ),
報身(ほうじん),
変身(へんしん),
小身(しょうしん),
差身(さしみ),
平身(へいしん),
影身(かげみ),
後身(こうしん),
心身(しんしん),
応身(おうじん),
愚身(ぐしん),
投身(とうしん),
抜身(ぬきみ),
挺身(ていしん),
摧身(さいしん),
文身(いれずみ),
新身(あらみ),
本身(ほんみ),
正身(そうじみ),
法身(ほうしん),
渾身(こんしん),
満身(まんしん),
焼身(しょうしん),
独身(どくしん),
献身(けんしん),
現身(うつしみ),
生身(なまみ),
病身(びょうしん),
痩身(そうしん),
白身(しろみ),
直身(ただみ),
短身(たんしん),
砕身(さいしん),
砲身(ほうしん),
神身(しんしん),
空身(からみ),
立身(りっしん),
笹身(ささみ),
等身(とうじん),
細身(ほそみ),
終身(しゅうしん),
総身(そうしん),
翻身(ほんしん),
老身(ろうしん),
肉身(にくしん),
肌身(はだみ),
肩身(かたみ),
脂身(あぶらみ),
腹身(はらみ),
膚身(はだみ),
自身(じしん),
葉身(ようしん),
蛇身(じゃしん),
裸身(らしん),
親身(しんみ),
護身(ごしん),
賤身(せんしん),
赤身(あかみ),
転身(てんしん),
退身(たいしん),
銃身(じゅうしん),
長身(ちょうしん),
随身(ずいじん),
頭身(とうしん),
馬身(ばしん),
骨身(ほねみ),
黄身(きみ),
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
装身具(そうしんぐ),
出身地(しゅっしんち),
出身校(しゅっしんこう),
黄身酢(きみず),
等身大(とうしんだい),
独身寮(どくしんりょう),
一身上(いっしんじょう),
護身刀(ごしんとう),
半身浴(はんしんよく),
護身術(ごしんじゅつ),
随身門(ずいじんもん),
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
満身創痍(まんしんそうい),
平身低頭(へいしんていとう),
立身出世(りっしんしゅっせ),
終身雇用(しゅうしんこよう),
単身赴任(たんしんふにん),
人身売買(じんしんばいばい),
全身全霊(ぜんしんぜんれい),
半身不随(はんしんふずい),
人身御供(ひとみごくう),
人身供犠(じんしんくぎ),
黄身時雨(きみしぐれ),
全身不随(ぜんしんふずい),
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ