「転」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
転
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:11画
部首:くるまへん(車)
音読み(表内):テン
訓読み(表内):ころ(がる)・ころ(げる)・ころ(がす)・ころ(ぶ)
訓読み(表外):こ(ける)・まろ(ぶ)・うつ(る)・うた(た)・くるり
二字熟語
[1文字目(上付き)]
転付(てんぷ),
転任(てんにん),
転位(てんい),
転作(てんさく),
転倒(てんとう),
転免(てんめん),
転入(てんにゅう),
転写(てんしゃ),
転出(てんしゅつ),
転勤(てんきん),
転化(てんか),
転医(てんい),
転卵(てんらん),
転句(てんく),
転向(てんこう),
転回(てんかい),
転園(てんえん),
転圧(てんあつ),
転地(てんち),
転売(てんばい),
転変(てんぺん),
転婆(てんば),
転嫁(てんか),
転子(てんし),
転宅(てんたく),
転官(てんかん),
転寝(うたたね),
転居(てんきょ),
転属(てんぞく),
転帰(てんき),
転成(てんせい),
転手(てんじゅ),
転換(てんかん),
転校(てんこう),
転機(てんき),
転漕(てんそう),
転生(てんせい),
転用(てんよう),
転移(てんい),
転籍(てんせき),
転結(てんけつ),
転置(てんち),
転職(てんしょく),
転落(てんらく),
転覆(てんぷく),
転記(てんき),
転訛(てんか),
転身(てんしん),
転軫(てんじん),
転載(てんさい),
転送(てんそう),
転進(てんしん),
転遷(てんせん),
転院(てんいん),
転電(てんでん),
[2文字目(下付き)]
一転(いってん),
公転(こうてん),
再転(さいてん),
前転(ぜんてん),
動転(どうてん),
反転(はんてん),
回転(かいてん),
変転(へんてん),
好転(こうてん),
宛転(えんてん),
展転(てんてん),
廻転(かいてん),
後転(こうてん),
快転(かいてん),
急転(きゅうてん),
捻転(ねんてん),
旋転(せんてん),
暗転(あんてん),
栄転(えいてん),
業転(ぎょうてん),
横転(おうてん),
機転(きてん),
気転(きてん),
流転(りゅうてん),
移転(いてん),
空転(くうてん),
自転(じてん),
輪転(りんてん),
輾転(てんてん),
退転(たいてん),
逆転(ぎゃくてん),
運転(うんてん),
陽転(ようてん),
三字熟語
[1文字目]
転校生(てんこうせい),
転売屋(てんばいや),
転換点(てんかんてん),
転換期(てんかんき),
転換器(てんかんき),
転換炉(てんかんろ),
転輪王(りんてんおう),
転車台(てんしゃだい),
転轍機(てんてつき),
転路機(てんろき),
[2文字目]
自転車(じてんしゃ),
熱転写(ねつてんしゃ),
移転先(いてんさき),
大転子(だいてんし),
小転子(しょうてんし),
再転換(さいてんかん),
性転換(せいてんかん),
御転婆(おてんば),
北転船(ほくてんせん),
運転台(うんてんだい),
運転手(うんてんしゅ),
運転中(うんてんちゅう),
[3文字目]
四字熟語
[2文字目]
[3文字目]
起承転結(きしょうてんけつ),
主客転倒(しゅかくてんとう),
本末転倒(ほんまつてんとう),
場面転換(ばめんてんかん),
方向転換(ほうこうてんかん),
方針転換(ほうしんてんかん),
輪廻転生(りんねてんしょう),
輪廻転生(りんねてんせい),
配置転換(はいちてんかん),
有為転変(ういてんぺん),
有為転変(ういてんべん),
責任転嫁(せきにんてんか),
気分転換(きぶんてんかん),
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
軽,
輪,
輸,
較,
軒,
軌,
軸,
轄,
軟,
輔,
輯,
轍,
軋,
軛,
軻,
軫,
軼,
軾,
輅,
輊,
輌,
輀,
輒,
輓,
輙,
輟,
輜,
輛,
輻,
輹,
輳,
轅,
轂,
輾,
轆,
轌,
轎,
轗,
轜,
轢,
轤,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ