漢字「度」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
度
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:9画
部首:まだれ(广)
音読み(表内):ド
音読み(表内:中学):タク
音読み(表内:高校):ト
訓読み(表内:中学):たび
訓読み(表外):のり・めもり・わた(る)・はか(る)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 度会(わたらい)[地名], 度合(どあい), 度外(どがい), 度度(たびたび), 度数(どすう), 度毎(たびごと), 度肝(どぎも), 度胆(どぎも), 度胸(どきょう), 度量(どりょう), [2文字目(下付き)]
- 一度(いちど), 丁度(ちょうど), 七度(ななど), 三度(さんど), 九度(きゅうど), 二度(にど), 五度(ごど), 今度(こんど), 仕度(したく), 低度(ていど), 何度(なんど), 傾度(けいど), 光度(こうど), 八度(はちど), 公度(こうど), 六度(ろくど), 再度(さいど), 制度(せいど), 剃度(ていど), 十度(じゅうど), 千度(せんど), 印度(いんど), 四度(よんど), 大度(たいど), 密度(みつど), 尺度(しゃくど), 屹度(きっと), 年度(ねんど), 幾度(いくど), 度度(たびたび), 強度(きょうど), 彩度(さいど), 得度(とくど), 忖度(そんたく), 急度(きっと), 恰度(ちょうど), 感度(かんど), 態度(たいど), 支度(したく), 数度(すど), 斜度(しゃど), 明度(めいど), 極度(きょくど), 此度(こたび), 歩度(ほど), 毎度(まいど), 民度(みんど), 沃度(よーど), 法度(はっと), 深度(しんど), 温度(おんど), 湿度(しつど), 滅度(めつど), 濃度(のうど), 照度(しょうど), 用度(ようど), 百度(ひゃくど), 硬度(こうど), 確度(かくど), 程度(ていど), 節度(せつど), 粘度(ねんど), 精度(せいど), 糖度(とうど), 純度(じゅんど), 経度(けいど), 緯度(いど), 臆度(おくたく), 角度(かくど), 調度(ちょうど), 越度(おちど), 躍度(やくど), 軽度(けいど), 速度(そくど), 進度(しんど), 過度(かど), 適度(てきど), 酸度(さんど), 重度(じゅうど), 限度(げんど), 難度(なんど), 零度(れいど), 震度(しんど), 頻度(ひんど), 高度(こうど), 鮮度(せんど), 三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
- 分度器(ぶんどき), 年度末(ねんどまつ), 温度差(おんどさ), 温度計(おんどけい), 三度笠(さんどがさ), 三度目(さんどめ), 限度額(げんどがく), 二度寝(にどね), 制度化(せいどか), 高度化(こうどか), 傾度風(けいどふう), 温度風(おんどふう), [3文字目]
- 本気度(ほんきど), 難易度(なんいど), 身支度(みじたく), 身仕度(みじたく), 知名度(ちめいど), 習熟度(しゅうじゅくど), 初年度(しょねんど), 重症度(じゅうしょうど), 来年度(らいねんど), 骨密度(こつみつど), 透明度(とうめいど), 角速度(かくそくど), 好感度(こうかんど), 前年度(ぜんねんど), 新年度(しんねんど), 今年度(こんねんど), 真空度(しんくうど), 優先度(ゆうせんど), 自由度(じゆうど), 光速度(こうそくど), 伝導度(でんどうど), 旅支度(たびじたく), 線密度(せんみつど), 理解度(りかいど), 加速度(かそくど), 冬支度(ふゆじたく), 高高度(こうこうど), 御法度(ごはっと), 低緯度(ていいど), 高緯度(こういど), 低濃度(ていのうど), 高濃度(こうのうど), 注目度(ちゅうもくど), 昨年度(さくねんど), 危険度(きけんど), 満足度(まんぞくど), 新制度(しんせいど), 充実度(じゅうじつど), 人気度(にんきど), 高密度(こうみつど), 認知度(にんちど), 解像度(かいぞうど), 旧制度(きゅうせいど), 横強度(よこきょうど), 縦強度(たてきょうど), 同程度(どうていど), 溶解度(ようかいど), 高速度(こうそくど), 四字熟語
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
- 人口密度(じんこうみつど), 年金制度(ねんきんせいど), 前納制度(ぜんのうせいど), 三三九度(さんさんくど), 絶対零度(ぜったいれいど), 体感温度(たいかんおんど), 陪審制度(ばいしんせいど), 風月玄度(ふうげつげんたく), 華氏温度(かしおんど), 露点温度(ろてんおんど), 飯場制度(はんばせいど), 表面温度(ひょうめんおんど), 現行制度(げんこうせいど), 等級制度(とうきゅうせいど), 最高速度(さいこうそくど), 巡航速度(じゅんこうそくど), 名義尺度(めいぎしゃくど), 血中濃度(けっちゅうのうど), 局部強度(きょくぶきょうど), 配給制度(はいきゅうせいど), 土地制度(とちせいど), 磁束密度(じそくみつど), 奨学制度(しょうがくせいど), 内閣制度(ないかくせいど), 多字熟語
- 印度尼西亜(いんどねしあ), 自主点検報告表示制度(じしゅてんけんほうこくひょうじせいど), 高度経済成長(こうどけいざいせいちょう), 単元株制度(たんげんかぶせいど), 三十八度線(さんじゅうはちどせん), 溶解度曲線(ようかいどきょくせん), 顧客満足度(こきゃくまんぞくど), 備蓄米制度(びちくまいせいど), 裁判員制度(さいばんいんせいど), 出国命令制度(しゅっこくめいれいせいど), 社会保障制度(しゃかいほしょうせいど), 輸入依存度(ゆにゅういぞんど), 高濃度酸素(こうのうどさんそ), 社会保険制度(しゃかいほけんせいど), 成年後見制度(せいねんこうけんせいど), 同じ部首の漢字
- 広, 店, 庫, 庭, 康, 底, 府, 序, 座, 庁, 床, 廉, 廊, 庶, 廃, 庸, 庄, 庇, 庚, 庖, 庵, 廓, 廐, 廏, 廠, 廚, 廟, 庠, 廁, 廂, 廈, 廖, 廝, 廛, 廡, 廨, 廩, 廬, 龐, 廱,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ