「動」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字
基本情報
動
漢字検定:8級の漢字
学習レベル:小学3年生
画数:11画
部首:ちから(力)
音読み(表内):ドウ
音読み(表外):トウ
訓読み(表内):うご(く)・うご(かす)
訓読み(表外):やや(もすれば)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
動乱(どうらん),
動体(どうたい),
動作(どうさ),
動力(どうりょく),
動勢(どうせい),
動向(どうこう),
動員(どういん),
動因(どういん),
動天(どうてん),
動学(どうがく),
動悸(どうき),
動意(どうい),
動感(どうかん),
動態(どうたい),
動揺(どうよう),
動機(どうき),
動止(どうし),
動燃(どうねん),
動物(どうぶつ),
動産(どうさん),
動画(どうが),
動的(どうてき),
動線(どうせん),
動脈(どうみゃく),
動詞(どうし),
動議(どうぎ),
動転(どうてん),
動輪(どうりん),
動静(どうせい),
動顛(どうてん),
[2文字目(下付き)]
不動(ふどう),
伝動(でんどう),
作動(さどう),
出動(しゅつどう),
初動(しょどう),
制動(せいどう),
原動(げんどう),
反動(はんどう),
受動(じゅどう),
可動(かどう),
変動(へんどう),
多動(たどう),
妄動(もうどう),
始動(しどう),
実動(じつどう),
律動(りつどう),
微動(びどう),
情動(じょうどう),
感動(かんどう),
所動(しょどう),
扇動(せんどう),
手動(しゅどう),
挙動(きょどう),
振動(しんどう),
揺動(ようどう),
暴動(ぼうどう),
機動(きどう),
波動(はどう),
活動(かつどう),
流動(りゅうどう),
浮動(ふどう),
渦動(かどう),
激動(げきどう),
火動(かどう),
煽動(せんどう),
生動(せいどう),
異動(いどう),
発動(はつどう),
盲動(もうどう),
石動(いするぎ)[地名],
移動(いどう),
稼動(かどう),
策動(さくどう),
細動(さいどう),
胎動(たいどう),
能動(のうどう),
自動(じどう),
行動(こうどう),
衝動(しょうどう),
言動(げんどう),
起動(きどう),
躍動(やくどう),
連動(れんどう),
運動(うんどう),
陽動(ようどう),
雷動(らいどう),
電動(でんどう),
震動(しんどう),
顫動(せんどう),
駆動(くどう),
騒動(そうどう),
驚動(きょうどう),
鳴動(めいどう),
鼓動(こどう),
三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
流動食(りゅうどうしょく),
自動車(じどうしゃ),
運動場(うんどうじょう),
能動態(のうどうたい),
受動態(じゅどうたい),
受動的(じゅどうてき),
能動的(のうどうてき),
機動隊(きどうたい),
助動詞(じょどうし),
流動的(りゅうどうてき),
流動性(りゅうどうせい),
流動体(りゅうどうたい),
天動説(てんどうせつ),
地動説(ちどうせつ),
制動力(せいどうりょく),
機動力(きどうりょく),
大動脈(だいどうみゃく),
電動車(でんどうしゃ),
不動産(ふどうさん),
小動物(しょうどうぶつ),
活動家(かつどうか),
原動力(げんどうりょく),
運動靴(うんどうぐつ),
振動数(しんどうすう),
自動化(じどうか),
変動費(へんどうひ),
完動品(かんどうひん),
振動子(しんどうし),
躍動感(やくどうかん),
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
受動喫煙(じゅどうきつえん),
制動距離(せいどうきょり),
駆動方式(くどうほうしき),
運動競技(うんどうきょうぎ),
陽動作戦(ようどうさくせん),
止動方角(しどうほうがく),
脳動脈瘤(のうどうみゃくりゅう),
発動機船(はつどうきせん),
変動費率(へんどうひりつ),
変動比率(へんどうひりつ),
[3文字目]
草食動物(そうしょくどうぶつ),
肉食動物(にくしょくどうぶつ),
変温動物(へんおんどうぶつ),
軽自動車(けいじどうしゃ),
軟体動物(なんたいどうぶつ),
愛玩動物(あいがんどうぶつ),
補助動詞(ほじょどうし),
形容動詞(けいようどうし),
挙措動作(きょそどうさ),
脊索動物(せきさくどうぶつ),
袋形動物(たいけいどうぶつ),
線形動物(せんけいどうぶつ),
円形動物(えんけいどうぶつ),
驚天動地(きょうてんどうち),
[4文字目]
一挙一動(いっきょいちどう),
四輪駆動(よんりんくどう),
全輪駆動(ぜんりんくどう),
前輪駆動(ぜんりんくどう),
後輪駆動(こうりんくどう),
集団行動(しゅうだんこうどう),
抵抗運動(ていこううんどう),
地殻変動(ちかくへんどう),
課外活動(かがいかつどう),
直立不動(ちょくりつふどう),
教唆扇動(きょうさせんどう),
就職活動(しゅうしょくかつどう),
消火活動(しょうかかつどう),
準備運動(じゅんびうんどう),
気韻生動(きいんせいどう),
直線運動(ちょくせんうんどう),
猟官運動(りょうかんうんどう),
気候変動(きこうへんどう),
単独行動(たんどくこうどう),
多字熟語
動物性食品(どうぶつせいしょくひん),
自動販売機(じどうはんばいき),
自動改札機(じどうかいさつき),
動物愛護法(どうぶつあいごほう),
動物愛護団体(どうぶつあいごだんたい),
電動自転車(でんどうじてんしゃ),
電気自動車(でんきじどうしゃ),
浮動小数点数(ふどうしょうすうてんすう),
自動車検査証(じどうしゃけんさしょう),
高速自動車国道(こうそくじどうしゃこくどう),
睡眠の途中で起き上がってした動作を何も記憶していない病的症状。(すいみんじゆうこうしょう),
自動二輪車(じどうにりんしゃ),
動脈硬化症(どうみゃくこうかしょう),
脊索動物門(せきさくどうぶつもん),
消防自動車(しょうぼうじどうしゃ),
浮動小数点数型(ふどうしょうすうてんすうがた),
浮動小数点(ふどうしょうすうてん),
動物性神経(どうぶつせいしんけい),
同じ部首の漢字
力,
助,
勝,
勉,
加,
功,
努,
勇,
労,
効,
勢,
務,
勤,
勧,
劣,
勘,
募,
励,
劾,
勲,
勅,
勃,
劫,
劬,
劭,
劼,
勁,
勍,
勗,
勒,
勖,
勣,
勦,
勠,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ