「案」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・同じ部首の漢字

基本情報


漢字検定:7級の漢字
学習レベル:小学4年生
画数:10画
部首:き(木)
音読み(表内):アン
訓読み(表外):かんが(える)・つくえ


二字熟語

[1文字目(上付き)]
案下(あんか), 案件(あんけん), 案内(あんない), 案几(あんき), 案出(あんしゅつ), 案分(あんぶん), 案外(あんがい), 案文(あんぶん), 案牘(あんとく), 案配(あんばい), 案頭(あんとう), 
[2文字目(下付き)]
事案(じあん), 代案(だいあん), 公案(こうあん), 具案(ぐあん), 几案(きあん), 創案(そうあん), 勘案(かんあん), 原案(げんあん), 同案(どうあん), 名案(めいあん), 図案(ずあん), 妙案(みょうあん), 対案(たいあん), 思案(しあん), 愚案(ぐあん), 懸案(けんあん), 成案(せいあん), 提案(ていあん), 教案(きょうあん), 文案(ぶんあん), 断案(だんあん), 新案(しんあん), 机案(きあん), 法案(ほうあん), 玉案(ぎょくあん), 発案(はつあん), 私案(しあん), 立案(りつあん), 答案(とうあん), 素案(そあん), 罪案(ざいあん), 翻案(ほんあん), 考案(こうあん), 腹案(ふくあん), 良案(りょうあん), 草案(そうあん), 試案(しあん), 該案(がいあん), 議案(ぎあん), 起案(きあん), 香案(こうあん), 

三字熟語

[1文字目]
案山子(かかし), 
[2文字目]
考案者(こうあんしゃ), 玉案下(ぎょくあんか), 思案点(しあんてん), 御案内(ごあんない), 思案橋(しあんばし), 
[3文字目]
予算案(よさんあん), 教授案(きょうじゅあん), 具体案(ぐたいあん), 法律案(ほうりつあん), 

四字熟語

[2文字目]
雪案蛍窓(せつあんけいそう), 懸案事項(けんあんじこう), 
[3文字目]
水先案内(みずさきあんない), 
[4文字目]
蛍窓雪案(けいそうせつあん), 実用新案(じつようしんあん), 喉元思案(のどもとじあん), 

多字熟語

学習指導案(がくしゅうしどうあん), 実用新案権(じつようしんあんけん), 水先案内人(みずさきあんないにん), 

同じ部首の漢字

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 

漢字・熟語検索

~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~



TOP画面へ