漢字「衣」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
衣
漢字検定:7級の漢字
学習レベル:小学4年生
画数:6画
部首:ころも(衣)
音読み(表内):イ
音読み(表外):エ
訓読み(表内:中学):ころも
訓読み(表外):きぬ・き(る)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 衣々(きぬぎぬ), 衣冠(いかん), 衣帯(いたい), 衣摺(きずり)[地名], 衣文(えもん), 衣料(いりょう), 衣服(いふく), 衣架(いか), 衣桁(えこう), 衣笠(きぬがさ), 衣糧(いりょう), 衣紋(えもん), 衣蛾(いが), 衣衣(きぬぎぬ), 衣被(きぬかずき), 衣装(いしょう), 衣裳(いしょう), 衣鉢(いはつ), 衣錦(いきん), 衣類(いるい), 衣食(いしょく), 衣香(いこう), 衣魚(しみ), [2文字目(下付き)]
- 三衣(さんえ), 上衣(うわぎ), 中衣(ちゅうえ), 五衣(いつつぎぬ), 僧衣(そうい), 単衣(ひとえ), 号衣(ごうい), 唐衣(からころも), 地衣(ちい), 垢衣(こうい), 垣衣(かきごろも), 夏衣(なつごろも), 外衣(がいい), 大衣(だいえ), 天衣(てんい), 客衣(かくい), 寛衣(かんい), 寝衣(ねまき), 寿衣(じゅい), 小衣(こぎん), 常衣(じょうい), 弊衣(へいい), 征衣(せいい), 御衣(みそ), 悪衣(あくい), 戎衣(じゅうい), 授衣(じゅい), 敝衣(へいい), 明衣(あかは), 時衣(じい), 暖衣(だんい), 更衣(きさらぎ), 朱衣(しゅい), 母衣(ほろ), 法衣(ほうい), 浄衣(じょうい), 浣衣(かんい), 浴衣(ゆかた), 澣衣(かんい), 煖衣(だんい), 狩衣(かりぎぬ), 産衣(さんい), 白衣(はくい), 皮衣(かわぎぬ), 直衣(のうし), 着衣(ちゃくい), 短衣(たんい), 窃衣(やぶじらみ), 粗衣(そい), 糖衣(とうい), 紙衣(かみこ), 素衣(そい), 羽衣(うい), 肌衣(はだぎ), 胞衣(えな), 胴衣(どうい), 脱衣(だつい), 草衣(そうい), 葛衣(かつい), 薄衣(うすぎぬ), 藤衣(ふじごろも), 衣衣(きぬぎぬ), 被衣(かずき), 褐衣(かちえ), 襯衣(しゃつ), 道衣(どうい), 錦衣(きんい), 韓衣(からころも), 鶯衣(うぐいすごろも), 麻衣(あさごろも), 黄衣(こうえ), 黒衣(こくい), 黻衣(ふつい), 三字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
- 表, 製, 裁, 装, 裏, 襲, 衰, 袋, 裂, 衷, 褒, 袈, 裟, 裳, 衾, 袞, 袤, 袰, 裔, 裘, 裹, 裴, 褻, 襄, 襞,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ