漢字「観」の2字熟語・3字熟語・4字熟語・部首
基本情報
観
漢字検定:7級の漢字
学習レベル:小学4年生
画数:18画
部首:みる(見)
音読み(表内):カン
訓読み(表内):み(る)
二字熟語
[1文字目(上付き)]
- 観仏(かんぶつ), 観光(かんこう), 観入(かんにゅう), 観劇(かんげき), 観客(かんきゃく), 観察(かんさつ), 観心(かんじん), 観応(かんのう), 観念(かんねん), 観想(かんそう), 観感(かんかん), 観戦(かんせん), 観月(かんげつ), 観望(かんぼう), 観桜(かんおう), 観梅(かんばい), 観楓(かんぷう), 観法(かんぽう), 観測(かんそく), 観潮(かんちょう), 観瀑(かんばく), 観点(かんてん), 観照(かんしょう), 観相(かんそう), 観者(かんしゃ), 観血(かんけつ), 観衆(かんしゅう), 観視(かんし), 観覧(かんらん), 観象(かんしょう), 観賞(かんしょう), 観門(かんもん), 観閲(かんえつ), 観音(かんのん), [2文字目(下付き)]
- 主観(しゅかん), 事観(じかん), 偉観(いかん), 傍観(ぼうかん), 内観(ないかん), 参観(さんかん), 反観(はんかん), 台観(たいかん), 史観(しかん), 壮観(そうかん), 外観(がいかん), 大観(たいかん), 客観(きゃっかん), 寺観(じかん), 展観(てんかん), 悲観(ひかん), 拝観(はいかん), 放観(ほうかん), 文観(もんかん)[人名], 旧観(きゅうかん), 景観(けいかん), 望観(ぼうかん), 来観(らいかん), 楼観(ろうかん), 楽観(らっかん), 概観(がいかん), 止観(しかん), 比観(ひかん), 永観(ようかん)[人名], 洞観(どうかん), 理観(りかん), 異観(いかん), 直観(ちょっかん), 相観(そうかん), 短観(たんかん), 空観(くうがん), 美観(びかん), 諦観(ていかん), 通観(つうかん), 遊観(ゆうかん), 道観(どうかん), 達観(たっかん), 静観(せいかん), 三字熟語
[1文字目]
- 観覧席(かんらんせき), 観覧車(かんらんしゃ), 観兵式(かんぺいしき), 観光業(かんこうぎょう), 観光地(かんこうち), 観光客(かんこうきゃく), 観光庁(かんこうちょう), 観艦式(かんかんしき), 観閲式(かんえつしき), 観察力(かんさつりょく), 観察者(かんさつしゃ), 観察眼(かんさつがん), 観念的(かんねんてき), 観念論(かんねんろん), [2文字目]
- 客観的(きゃっかんてき), 主観的(しゅかんてき), 傍観者(ぼうかんしゃ), 止観業(しかんごう), 六観音(ろくかんのん), 六観音(ろっかんのん), 客観性(きゃっかんせい), 楽観的(らっかんてき), 悲観的(ひかんてき), 外観図(がいかんず), 内観図(ないかんず), 直観力(ちょっかんりょく), 直観的(ちょっかんてき), [3文字目]
四字熟語
[1文字目]
[2文字目]
[3文字目]
[4文字目]
多字熟語
同じ部首の漢字
- 見, 親, 覚, 規, 視, 覧, 覗, 覓, 覘, 覡, 覦, 覩, 覯, 覬, 覲, 覿,
漢字・熟語検索
~漢字または読み(ひらがな)を入力してください~
TOP画面へ